メル子的日々思想

2008年09月04日(木) ☆★☆年賀状注文受付開始☆★☆

今年もやって参りました!年賀状の時期が!

早すぎ…と思ったそこのあなた。
マジで早すぎなんで、まだ考えなくてもいいです。

でも、告知だけしておきますんで。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今年も年賀状販売、ノルマ達成にご協力お願いします!!

・年賀状1枚からでも注文受け付けます

・メル子(某氏も?)が誠心誠意お届けします

・遠方の方には愛のこもったお手紙つきで郵送します

・注文方法はメールでも電話でも何でもOK

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


*今年の年賀状
いろどり年賀っていう年賀状の紙そのものに色がついてるのがある…。
これは切手の部分のデザインがちょとかわいいかも…。

そしていっつもある地方版ってやつが、
愛媛県版ってのになってる…。
なぜに坊ちゃん列車!
オリジナリティ出ていいかもしらん。

そしてディズニーキャラクター年賀。
今年はネズミー年だったからミッキーはわかるんだけど、
来年はぷ〜さん。別にクマ年じゃない。
かわいいから許されるんだな…。


さてと〜。また1ヵ月後ぐらいに似たような記事書きます。
のんびりのんびり〜。



*ひぐらしのなく頃に
全部見終わった〜〜〜〜〜〜〜〜!!(アニメ)
ただ、やっぱりはしょられてるんだと思う…。
わかんないところがいっぱいあるから。
某氏にでも聞こうっと。

さて次はガンダムSEEDとデスティニーだわん。
妹と共謀して頑張って借りるつもりなんだけど、
いつになるやら…。
彼女は今新世紀エヴァンゲリオンを見直してるので、
それが終わってひぐらしも見終わったら…かな?


*サーモスとか
冬のバイト先へのドリンク持って行く方法について思案中。
正直バイト先は寒い。
暖房はかけてるけど、基本開けっ放しだし、
配達員さんは体使って汗かいてるから、
あんまりにもあったかくはできない。
で、あったかドリンクが欲しいわけですよ。

一緒に働いてる人は、サーモスを持ってきてる。
サーモスのスマートさに惹かれて、
私も買おうかな〜と検討中だけど、
類似商品も色々ある。タフマグとか。
でも…日本製じゃないんだよね。
普段気にはしないんだけど、
熱を持ったものを長時間入れる&直接口に付けて飲む、
というところから確かに中国製はヤバいのかも…とも思ったり。
いや、お弁当箱とかならいい気もするんだけどね…。
日本製のものもあるらしいから、そっちにするべきかなぁ。
サーモスがかわいいんだけどなぁー。



2008年09月02日(火) スナフキン語録

■スナフキン語録
1.ぼくは、あっちでくらしたり、こっちでくらしたりさ。
 今日はちょうどここにいただけで、明日はまたどこかへいくよ。
 テントでくらすって、いいものだぜ。きみたちは、どこかへ行くとちゅうかい?

2.自分できれいだと思うものは、なんでもぼくのものさ。
 その気になれば、世界中でもね。

3.そうだな。なんでも自分のものにして、 もって帰ろうとすると、むずかしいものなんだよ。
 ぼくは、見るだけにしてるんだ。そして、たちさるときには、
 それを頭の中へしまっておくのさ。ぼくはそれで、
 かばんを持ち歩くよりも、ずっと楽しいね。

4.それはいいテントだが、人間は、ものに執着せぬようにしなきゃな。
 すててしまえよ。小さなパンケーキ焼きの道具も。
 ぼくたちには、用のなくなった道具だもの。

5.ありがとう。でも、いまも考えたんだけどもちものをふやすということは、
 ほんとにおそろしいことですね。

 以上、トーベ・ヤンソン「ムーミン谷の彗星」からの抜粋


---------------------------------------------------------------
某氏へ
割と有名かと思ったんだけど、知らなかった??いい言葉でしょ♪
別にストイックにこれを実践しようとは思ってないよ、今の日本で。
ただ、こういう言葉を心の片隅に刻んであったり、
憧れていたり、折に触れて思い出して考えたりしているだけで。



2008年09月01日(月) 店長、9月入りました〜!

(店長、1万円入りました〜!的ノリで)
ありがとうございま〜す!!!!!!!!!!!!


*9月
う〜ん、ついに9月ですね。
楽しみにしていたライブの月ですね。
それしか楽しみがないんすけど、後半ど〜しよ〜!!


*ポルノグラフィティ 25th Single 「ギフト」
そーいえばレポってなかった。

1.ギフト
イイヨイイヨー。テーマとしてはありがちだけど、
やはりハルイチにかかると詞に重みがでるっつーか。
最近のハルイチ詞アキヒト曲は割りといいものが出来てると思います。
最初はいまいちなのかなと思ったんだけど、
ギターのところとか、特に最後の方が好き。うぉ〜お〜のとこ。
アキヒトの声にときめいてしまった…く、悔しいっ…!!

2.ポストマン
うん、予想通り!いや、封筒からこぼれるとか、
あの人への想いを伝えるとか、題名から想像してたよ。
ハルイチ通の自分にびっくりした。
想像と違うところもいっぱいあったけどさ。
爽やかな曲と比べて歌詞にパンチがない感じがする。
昔は、ハルイチ詞ak.homma曲=神だったけど、
最近はちょっと微妙…これも微妙…。
いや、歌詞単体ではすごい好きなんだけど…
ハルイチ作曲したらよかったんじゃね?
そいでこれの歌詞ちょっと違う題材がよかったんじゃね?
みたいな。偉そうですいません。ほんとごめんなさい。
そんなこといいつつ大好きです。
もし結婚式でヒストリーやるなら某氏の曲はこれです。
安直過ぎますかそうですか。まぁしませんからご安心を。

3.ダイアリー 08/06/09
ファンなら当たり前に知っている曲、
サボテンのカップリングに入っていた、
「ダイアリー 00/08/26」の続編です。
前が神曲すぎた。だから最初に聞いたとき「???」だった。
まぁ、仕方がないのだよ。
歌詞がアキヒトだから。曲がハルイチだから。
前はハルイチ詞タマ曲だったからね…ゴールデンコンビ!
どうしても歌詞を比べてしまう。
アキヒトの率直さはとても好きになってきたし、
昔と比べて歌詞は格段に好きになってきたけれど、
それでも「この曲」には含みが足りない気がするよー。
特別な意味を持つ曲であるからこそにね。
生で聞いたら印象が変わるかも、と期待してます。
そんなこといいつつ(略

一応白抜きしま〜す。
*ブログ→某氏へ
ブログとは
http://e-words.jp/w/E38396E383ADE382B0.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0
あんまり知らないことが当たり前、のように言わない方がいい。
少なからず、自分もやっている以上は知識を持っておくべき。
自転車乗りながら交通ルール知りません、は通らないよ。
知らない人が大多数、なんてほんとか?
皆知ってて歩道走ったり右側通行してるんだろうと思うよ。
何の知識も持たず始めるという考え方が怖い。
もっとgoogle先生と想像力を働かせてください。

政治興味ありませーん、皆そうなんじゃないのー?
皆興味ないからそれが当たり前でしょー?って言うのと同じだと思う。
この国に住んで成人している以上、
ある程度の政治的知識は当たり前ということ。(公民の教科書程度のね)
土俵が日本国なのか、Web上なのかって違いだけじゃないかね。
Webにいない人は知らなくてもいいことであることは間違いないし。


*こっから主観→皆様へ
その上での覚悟と責任問題だと思うんだよね。
情報操作はここでは簡単にできるんだから、
やっちゃえばいいんだよね。極論だけど。

mixiが顕著だけど、色々と区別のつかない人が多い。
その区別のつかなさや覚悟の無さが主流になるのは、
低年齢層の中だけにしておいてください。
思春期はそもそも、そういうデリケートさを持った年頃だし。
大人になるにつれて、自分の位置を把握するもんでしょ。

だからメンヘラとネットは究極に合わないと思うんだよね。
覚悟もなければ、区別もつかないから。


*さらに主観→皆様へ
あっ、別に今風の個人日記ブログ全体を否定しているわけではないです。
そういう性質を持ったものからスタートしていることが、
ブログの管理者には念頭にあるだろうというだけで。
レンタルブログでも最初に説明あるし。
ブログと、こうした(エンピツのような)日記との違いは、
トラバ・コメントに尽きると思う。
この、トラバ・コメントがブログ文化を発展させたわけだし、
トラバ・コメントを構えてブログやってる以上は、
ただの日記の垂れ流しとは言えず、
「コミュニケーション目的を含んだ日記ブログ」なんじゃないかと思う。

コミュニケーション(しかもネット上の)を含むからには、
逆に言えばそれなりのコミュニケーション力(しつこいけど、
ネット上のね)が必要だと思う。
幸いネット上にはたくさんの逃げ場がある。
コミュ力ないわとか、したくねーわって人が住めるところもたくさんある。
その広い世界の中であえて「ブログ」というツールを使って
全世界に壁なく発信しているからには、
そこにそれなりの意図があるとみなしちゃうよね。

よって、そこには覚悟と責任が生じると思うわけです。
別にこれ、難しいこと言ってないよね?
多分、具体的に考えたことないだけで、
常識(?)というかルールとして心の中にはあると思う。
文章にすると、文才の無い私ではこんなに長くなってしまうけど。

もちろん、ネット始めて3ヶ月です、とか、
googleって何?とか、そんな人には言ってません。
けど、「インターネット始めよう」→「インターネットって
どういうところ?何が出来る?」的な発想は
ネットしてなくても当たり前だと思う。
どんなところで、何すればどうなるか…
全世界に発信しているネット上で、会社機密を日記に書いたらクビになる…
ってことを想像するのは、世の中的には当たり前。

だから、車のナンバープレートを晒したら身元が割れる…とか、
自分の思想をコメ募集状態で晒したらいろんな意見がよせられる…とか、
普通に考えたら当たり前なんじゃないかと思うわけです。2人とも引き合いに出してゴメンw
自由な世界なのだから、ナンバーを消してUPするもよし、
特定の人にしか公開しないようにしてUPするもよし、
管理者(UPする者)には選ぶ権利はあります。
イヤだなと思うことを予防する力が管理者にはあります。
(スパム除けとか、ホスト規制とか、パスワード制限とか)

そして今の世の中では何を書くかの権利は書くほうにあるわけで。
どう受け止めるかは受け止める方に権利があるわけで。
で、その始末のつけ方は管理者にあるわけで。
そのやり方は色々あるわけです。色々と…ね。


*まとめ
要点:半年ROMれ、ぼーっと半年見てるだけならゆとり教育。
感想:なんか当たり前のこと仰々しく書きすぎた。



*はちみつ
二日酔いの頭痛にはちみつが効くらしいよ。
酔う前に飲むのもいいらしいよ。
知り合いのはちみつ屋さんから買うべきか?!
そのはちみつ屋さん、毎日はちみつジュース飲んでたら、
疲れ方がぜんぜん違うって言ってた。
興味あるよーーー!!


*ひぐらしのなく頃に
まだ全部見てないからネタバレ禁止で(笑
今一生懸命見てるんだよ〜アニメを。
いくつになってもせきとしの声がわかる自分がやだ。
どいせんせーーーー!!!!!



2008年08月29日(金) 手作り生ポテチ

*FCUW
松山当選、やたー!!
ポルノグラフィティのファンクラブイベントです。
楽しみだぬ〜ん。またライブしてくれ。
ただひたすらに、いいライブを希望!


*ポテチ
今日、生まれて初めて手作りポテチを食べた。
ポテチを手作りするという発想がなかった。
向かいのスーパーにポテチでも買いに行くか〜
って思ってたら、「メルくん、ポテチはいるかね?」
と社長のお父様が持ってきてくれた。
タイミングよすぎ!って思ったけど、
お父様が何か揚げてるな〜と思ってポテチを食べたくなったので、
私の鼻と食欲のすごさを知りました。


*社用PC
ぶっ壊れた。メモリが壊れた。
動きがすんげーのろのろになった。
しゃーないから今はなき(笑)隣人のPCを拝借。
今までと比べて…マジで高スペックすぎ!
サクサク動きすぎて怖い。


*社用車
ぶつけた(笑)
とあるところに安全運転について長い文章書いたのに、
すぐぶつけた(笑)
あの文章を書きながら、こんなの書いたらぶつけるよな、
って思いながら書いてたからだろうか、ぶつけた(笑)
被害…社用車:バンパーの塗装にひびが入った
被害…壁面取付の消火器ケース:ドアが曲がった、けど開くよ!


*旅行
もうすぐ旅行です。9月入ってからだけど。
今年ずーーーっと9月を楽しみにして生きてきてたんで、
いよいよやってきてしまうのがちょと怖い。
タイヤ交換したし…ついでに点検出しとこ♪


*タイヤ交換
そうそう、めちゃくちゃ安かったんですけど。
4万ぐらいと予想していたら、
3万弱で済んでしまって…。
大丈夫なんだろか。
変なタイヤは売ってないだろうから、
まめなローテと交換で乗り切ろうかな。
浮いたお金は旅費にしました。


*会社の人
こんだけ頭悪い人初めて見た。
仕事の遅さも半端ない。
なんていうか、次元が違う。
社長はなんて優しいんだろって心から思う。
私にはケーキ買ってくれるし(違うか)。
ちなみに、私の中では存在が無いことになってます。



2008年08月20日(水) お盆あけてます

お盆明けましておめでとうございません!!


*肌荒れ
化粧水が無くなって、お盆だから手に入らず、
応急でDHCの化粧水使ったら目の周りが荒れた。
ひどい荒れようでしわだらけになった。
老化が5進んだ。
(現在進行形でピリピリしてる)


*野村納涼花火大会
行ってきました。
ダム湖に映る花火の美しさ。
そして何より、その地形ならではの花火の轟音。
すばらしいものがありました。


初めてナイアガラの滝をあんなにキレイに見た。
ダムの上って歩けるようになってるじゃないですか、
放流するところ。あそこから見ましたが、
その歩けるようになってるところと平行に、
ダム湖をちょうど横断する形でありました。
感動した。


大きすぎず、近すぎない花火たち。
真下!って感じじゃないんだけど、ほどよい感じ??
右2枚のような変形花火がキレイに撮れてよかった。

そして今回のMVPがこれ!!

見切れ具合といい輝きといいキレイに撮れました〜。
今夏のMVPにしてもいいかもぐらいの出来です。
ちなみに写真を加工する技術はないので、
このぐらい加工したらすぐできるだろうけどそれはそれでお願いします。


*模様替え
会社で模様替え行いました。
入社時から「いつか絶対追い出す」と思っていた、
ボロボロソファと丸いガラステーブルを追い出したぜ。
新しいソファはないので、お客様はパイプ椅子でお出迎えです。
あ〜すっきりした。
そして、そのボロボロソファは某ご家庭(同居)へ…。
捨てるのはいつでも捨てられる、ってのは確かにそうなんだけど、
壊れてないソファに対して使ってください、そのセリフは。


*メイドカフェ
行ってきました〜。お盆に。8/6日記に書いたところ。

不思議〜の方はメイド必要ないな。
メイド服が制服なだけだね。

みるくハウスは面白かった。
アニキャバ(エッグカフェ、同ビル3F)と姉妹店だから、
アニコスのキャバ嬢(?)がお客さんと一緒にお茶してた。
店員メイドさんのキャラが強烈にかわいかった。
お帰りのとき、店長のともみさんに手を握られた。
おつり渡されただけなんだけど、すんげー柔らかい手!
私の手をやわらかいとか言ってるやつ出て来い、
この人の手とはぜんぜん違うぞよーーーたまらんーーー。
私が男ならこの感触だけでもう(自主規制)する。

また行ってもいいかも。スタンプカード作ったし。


*コス
つ〜わけで久々にメイド服出してきて、
プリクラ撮ってきました。
楽しかった。


*テプラ
結局キューブ型の方を会社で買いました。えー。
常に出しておける形ってのがウリなのに、
めっちゃ引き出しにしまわれてますけどね。えー。
宝の持ち腐れ臭がぷんぷんする。


 < 過去  INDEX  未来 >


メル子 [MAIL] [HOMEPAGE]

↑エンピツ投票ボタン
My追加