年賀状を買ってくださった皆様、ありがとうございますm(__)m 今週末は年賀状配りしてました(笑) 来週末もいっぱい配れるように注文お待ちしてまーす♪
さて、お仕事の話その後です。 社長とお仕事は結局2日ぐらいしかしてなくて、 その印象では「細かいわがままオヤジ」って感じです。
お茶を持っていく ↓ 細かいことだけど私はお茶は熱いほうが好きで、 熱ければ味の濃い薄いは気にしないからよろしく、と言われる ↓ 翌日また持っていく ↓ 細かいことだけど今はこのお茶8分ぐらい入ってるけど、 朝は忙しくてあまり飲めないから6分ぐらいでいいからね、と言われる ↓ 翌日6分にして持っていく ↓ 細かいことだけど今はお茶は6分でいいんだけど、 お昼の時にはなみなみ入れて持ってきてね、 食事のときはお茶がいるタイプだからと言われる
毎回何かをすれば何かを言われる感じです。 ただ、恫喝系じゃないのでまだ耐えられるかも? 私に対して嫌味を言っているわけではないので。 でも面接のときのように、他の社員に私の愚痴をこぼすことはあるかもしれないなと穿ってしまいます。
ちなみに、前に勤めていた人が仕事ができない人けど 社長に取り入るのはうまかったらしく、 社長はオバサンについてはその人の話を鵜呑みにしているのでは? と思っております。
そしてここに来てノーマークだった部長が、 実はダークホースであることを知らされる。 私の前にいたすぐ辞めたバイトさんは部長が嫌で辞めたらしい。
確かに思えばモヤっとしたところはあったんです、面接のとき。 愚痴を言う社長の横でそれを黙って聞いていた部長。 その人が仕事内容を説明するときに言った言葉。
「仕事内容は少ないんですよ、慣れれば簡単ですし、 女の人にでもできる仕事ですから。」
女 の 人 に で も 出 来 る 仕事ですから?
仕事内容が電話応対、来客応対、その他庶務と聞いていたので、 来客なんかは女性が対応した方がいいからかな?と思っていたのですが、 心の中ではちょっと言い方悪いなぁーと思ってました。
どうも徹底した女性卑下らしく、管理職へ女性が応募してきただけで、 「この人女性ですよ?(なんで応募なんかしてきてんの)」 女性の営業さんに対して、 「女なんかにこの仕事できるの?」
ほ、ほほー…。
確かに嫌かもしれない…。 それを聞いてから何を頼まれても、 こんな仕事は女がしとけと思ってるんだろなこの人は、 とか考えてしまいます(笑) 地味にストレスたまりそう…。
そして確認した就業規則に「二重就業の禁止」の言葉。 夜のバイト辞めたくないし…。 (今は派遣なので副業OKです)
まーバレたらバレた時か? そのときどっちか辞めたらいいか。
今一番の悩みどころは、8時間働くのがしんどい、 とかいう根本に戻ってます(笑) いやほんと甘え以外の何者でもないですね。 世の中の私と同い年の友達は皆働いてるんだもんね。
派遣のお仕事に行き始めてから、一週間が経過しました。 すぐに愚痴らなかったのには少し事情がありました。
なぜなら、オバサンは普通の人だったからです。
確かに職場に会話はないけど、 別にギスギスしてるから会話がない感じじゃなくて、 会話する必要がないから会話してない感じ。 だってオジサンとオバサンと私の3人、 もしくは部長と顧問の5人フロアで、 昨日のテレビの話なんてするわけがないし、 静かなのが普通だと思う。 それが昼休みでも普通に受け入れられる感じ。 特に馴れ合うタイプの人でもなさそうだし。
「私、人見知りだから挙動不審でも気にしないでね」 「メル子さんには長く来てもらえたら嬉しい」 「前の人は本当に仕事ができなくて、 単純作業でも見てないと間違えてるから大変で…」
以上はオバサンの談。ごく普通な感じ。
まだ怒るような事態に直面してないだけなのかもしれないから、 予断を許さない状態だけど、とりあえずこんな感じです。
と、そしてここに来て思うこと一つ。 オバサンの愚痴を延々言ってたのは社長。 そしてその社長はこの一週間出張でいなかった。 …これの意味するところは?
もしかして、社長がおかしいんじゃね?!
それか社長がオバサンとそりが合わないとか。 なんにせよ社長絡みな気がしてきました。 なので明日からの1週間はまた様子見です。
それを踏まえた上で。 えっとですね、しんどいです。 フルタイムで働くのがしんどい。
派遣期間は切られる不安もあるしバイト続けたい。 けど社員になったら?バイト辞めれる? 個人的にすごく楽しい職場だから辞めたくない。 というか辞めるときは祝福されて辞めたい。 就職は祝福されることだけど、 (結婚前とは状況が変わっているにせよ) 昔は昼も行きつつのバイトだったんだし、 眠いから昼の仕事のために辞めますって理由は後ろ向きだし。
バイトをしなかったら体力的に少し楽だろうけど、 しなかったとしても多分しんどい。 でも、してたらとても無理なぐらいしんどい。 辞めなきゃいけないの悲しい。 堂々巡りです。
先のこと考えるよりまずは来週の1週間。 様子見で行ってきます。
お仕事、決まりました。 11/1〜派遣で3ヶ月、その後先方が気に入れば社員。 既婚子なしでもOK、条件もかなりいい。 (勤務時間や給料など)
たーだーしーーーーーーーーーー!!!
面接で開口一番こう言われました。
「うちの会社は職場環境が劣悪です。」
とにかくひどいみたい。 一緒に働くのはオバサンとオジサン。 そのオバサンがかなりのキワモノらしい。
フロア内で会話はなく、オバサンは自分の仕事以外興味ない人みたい。 それだけならいいけど、自分のがしたい時間にしたい仕事ができなければ (前の人の仕事が遅れたり、他の仕事を頼まれたりすると) かなりの勢いで怒るらしい。
そのオバサンの愚痴を延々1時間聞く面接。 挙句に「11/1からでいい?」と即決されこちらからも断りにくく…。
極めつけは、その愚痴を言ってる人がそこの社長ということ。 えっとね、ならね、あなたが何とかしたらいいと思うよ。 他に何とか出来る人が現れるわけないじゃない。
派遣会社にも話してた、と面接内で言ってたけど私は全然聞いてない。 しかも私が話しておいてほしかったことも、 派遣会社は話してくれてなかったらしい。
消えない不信感。
元々去年あれだけあって嫌になってた派遣会社だもんね。 ありえるよね。
いろんな人に話してみて、 ・条件がいいから我慢するべき ・環境が悪いのは絶対良くないから辞めるべき の2つに分かれてる。 とりあえず数日行ってみて嫌なら考える。 確かに条件はいいんだけど…病んだりストレスがたまるのが一番嫌だ!
でも、ニートになってから「我慢すること」への耐性がかなり低くなった気がする。 こんなことぐらいで行くのやめるのはどうなのかとも思う。
もう自分で自分がわからない。 だいぶ病んでいるのかもしれない。行く前なのに!!
派遣の人からお仕事のお電話がありました。 なんか条件がめちゃくちゃいいんだよねー。 しかもその上、普段なら派遣会社同士で書類で推薦し合い、 派遣元が選んでから面接、という流れなんだけど、 (その時点でいつも落とされていて面接に行った事はない) 今回は私が登録してる派遣会社のみに流れてる話らしく、 派遣会社内で選考し、私を推してくれるとのこと。
こ、これでダメだったらほんとにダメだよな…??
うーん、フルタイムで働けるんだろうか? 色々わがままは言って、それでもOKだから面接になったから、 ある程度大丈夫なんだろうけど…。
色々と不安だわー。 特に体力が不安だわー。
原因不明は原因不明のまま。
卵巣も子宮も大丈夫ですよー、 今痛くないならいいんじゃないでしょうか。
と終わってしまいました。 なんだったんだあの腹痛は! 3連休を返せ!!
と思ったけど365日連休だったわ。
|