メル子的日々思想

2011年12月01日(木) お仕事、一ヶ月

11月1日から始めたお仕事も、ついに1ヶ月経過しました。
1ヶ月もったか…偉いぞ自分。

今日は1ヵ月後面談がありました。
3ヵ月後、お互いが気に入れば正社員という話になってるので、
1ヶ月ごとに話し合いの場を持とうと言われていたのです。
すっかり忘れてた&今日は社長がいないから
ないと思ってたので焦りました(笑)

会社には慣れたかとか、続けれそうかとか、聞かれました。
辞めるっていうなら今日だったんだなーと思いながら、
大丈夫ですーってとりあえず言いました。
また3ヵ月後に確認しようということになりました。
お互い慎重です。

私も色々と気になることはあるし。


あー今週の土曜は昼間も出勤だし、夜もバイトだし、
しんどいだろなー…来週が。



2011年11月28日(月) お仕事、4週間

ほぼ1ヶ月です。

だいぶ働かないことへの諦めがついてきたのか、
会社へ通うということを心が認め始めたようです。
週明けへの嫌悪感が薄らいできました。

睡眠をきちんと取る、これが心の安定には必要なようです。
ただ、ひたすら寝ればOKというのではないみたいで…
十分な睡眠と早起き、これが大事な気がしてきました。

これを両立するためには早く寝ないといけないわけで…。
1分も無駄にできない帰宅後の時間は慌しく癒しとはほど遠いです(笑)


あと、最初はお仕事でいっぱいいっぱいだったのですが、
少し他の事を考える余裕が出てきたのか何なのか、
気になることがいくつか。

その中のひとつに家計簿をつける時間がないことが。
もうどうしようもありませんね。
無理です。
とりあえずレシートある分だけ週末に入力して、
不足分は全部現金過不足。もう知らん(笑)


お仕事では初の月末処理を迎えるのでちょいドキドキです。
とりあえずがんばります。←お、前向きな締め方だ!



2011年11月24日(木) 最近あまりにもひどいので

イライラした時、大きなため息をついたり、
乱暴に物を扱ったり音を立てたりする…って当たり前ですか?

私はなるべく一人のときにする。
だって見られたら恥ずかしいじゃん。
ダンボール蹴ってみたり、シャドウボクシングしてみたり(笑)

わざと相手の前でするときは、
相手に気づいてもらいたいとき。
嫌なこと言われたりしたら、あからさまに不機嫌な態度を相手に見せて、
相手が気づいて謝るなり話すなり何かして欲しい時。
つまり「ごめんね」か「話し合い」待ちです。
そうじゃないと、不機嫌を人に見せる意味ないよね。

不機嫌になるって、子供がママに甘えてる時と同じなのかな?

ぼくちゃん機嫌悪いんでしゅ!
ジュース欲しいんでちゅ!どうしてママはくれないんしゅか!
ってお茶をペッてしたり、スプーン投げたり(笑)

大体、嫌なことがあって不機嫌になるのが当たり前だったら、
世の中の会社とかめっちゃ大変じゃんね!
机の引き出しとか、ごみ箱とかボコボコになってるはずだし!(笑)

つまり当たり前じゃないと思うのです。

「当たり前だ!」と人前で言ってたので、
これって当たり前なの?と思って書きました。

そもそもお友達の前じゃさすがにやってないと思うから、
それが恋人相手ならOK?親相手ならOKなの?
この人にならOKってのは、いじめる相手を選別するのと同じ?
それとも子供がママには甘えるけど知らない相手には甘えないのと同じ?


あ、嫌なことがあって落ち込む、とはまた違うと思うのです。
人前で落ち込んで、「大丈夫?」って言われたい心理は理解できる。
そうじゃなくて行動をわざと乱暴にするというのが理解できないのです。
威圧と何が違うの?ストレス発散なの?
不機嫌に居合わせた側のストレスは同じように発散していいの?

またやってしまった…反省…って思いながらも、
自分の感情(イライラ)に抗えず苦悩しているのかと思ったら、
「当たり前だ」発言だったので…ちょっと…

私が思うには、たぶん当たり前じゃないよ。



2011年11月21日(月) お仕事、3週間

3週間経ちました。

びっくりすることが起こりました。
無職時代に市の就活支援セミナーで知り合った方が、
今年も年賀状を購入してくださったのでお届けに行ったら、
職場の話になりまして、会社名を言ったら…
その人がずーーーーっと勤めてた会社だった(笑)

オバサンのこととか、オジサンのこととか、
社長のこととか、会社のこととか、
色々教えてくれました。

例の部長のことは、知らないみたいでした。

あー世間って狭いなー。



2011年11月16日(水) お仕事以外のこと

お仕事以外のこと書ける余裕が出てきたのかな?
体のしんどさは変わりませんが、
今日は精神的に余裕があるのかも。
オバサンがお休みだったことと関係があるのかな?(笑)
それとも部長がいないことと関係があるのかしら?


*back number
最近ハマりにハマっているback numberですが、
いろいろとありましたのでちょっと書きます。

まず、ライブ行きます。チケット取れました。
一緒に行く人がいないので一人で行きます、高松まで!
高松までなら何とかなるんちゃうかな?みかんで行っても。

ライブハウスのライブなのでお作法が心配だわー(笑)
ドリンク代別途って書いてあるわー。
なんとなく雰囲気でしか知らない言葉だわー。

もちろん先日発売したアルバム(メジャー1stアルバム)は、
発売日の前日にフラゲしました。
前回の「あとのまつり」のが個人的には尖ってて好きですが、
今回のアルバムも悪くない感じだと思います。
お気に入りは幸せ、と半透明人間です。

ラジオもさりげなく毎週聞いてます。
ネットストリーミング放送で。
で、先日生まれて初めてラジオへお便りを送ってみたら、
見事採用で先週読まれました。
いやー思いの丈をぶつけると、編集さんがキレイに編集して、
すごくいい文章書いた体で読んでくれるのがたまらんね。
これに味を占めて時々送ってみようかな?

メルさん、ありがとうございます、なんて言われるのたまらん。

ちなみに晴一のラジオも毎週聞いてるんですが、
こちらに応募するのはちょっと勇気要りますね。
晴一に読まれたら成仏してしまうかもしれんからなー。
↑そもそも成仏の前段階を踏んでいないけど。


*お友達の結婚式の二次会
幹事する話、ちょっと前に書いたと思うんですが、あれ、なくなりました。
二次会がなくなったんじゃなくて、結婚式が。ていうか結婚が。
話したいのは山々なんですが、いかんせん書きにくい話なので…
聞きにきてください(笑)
できればいい感じの独身男性との出会いの話も
一緒に持ってきてくれたら嬉しいなーって思います〜。


*他
他は特に何もなく。
7時間の睡眠を確保したくて、日々奔走です。
17時半まで仕事で、混んでるから帰宅は18時過ぎで、
(買い物したらもう18時半過ぎてるし。。)
洗濯物取り込んで、着替えて、ご飯作ったら19時で、
某氏の帰宅が19時半ぐらいで、ご飯食べて20時過ぎで、
食器洗って拭いてしまったら21時近くて、
30分だけゲームして(コロプラですよ)、
21時半からお風呂で22時半に上がって髪を乾かして寝るのが23時。
朝6時に起きて某氏と自分の朝ごはんと、お弁当を作って、
顔洗って着替えてメイクして出かける準備して7時40分に家を出る生活。

何にも無駄がない感じで、がんばってもコロプラの30分が減るだけ。
8時間の睡眠は得られないよねぇ。
しかもうちは恵まれていて、
朝はご飯を作ってる間に某氏が洗濯物を干してくれて、
夜もご飯を作ってる間に某氏が洗濯物を畳んでくれて、
食器を洗ってたら某氏が横で拭いてしまってくれて、
コロプラしてたら某氏がお風呂を洗って入れてくれます←

自分が自分の睡眠不足でイライラして、
そして某氏のご機嫌ナナメなときに
自分がが余計イライラしやすくなってる以外、
(あ、これも自分の睡眠不足の弊害か)
全く働いても支障がない家なので、
やっぱり働かないといけないのかなぁなんて思ってます。

ニートだったときだって、
いつでもにこやかに家庭に笑顔を振りまく良き妻ではなかったものね。

↑あ!毎日7時間寝てるわけじゃないからね!
バイト行ってる日は23時半まで働いて
帰宅していろいろして寝たら1時半なんだからね!!(笑)



あれ?お仕事の話は辞めようと思ったら案外書いてるな。
お仕事をすることにより、日々のテンションの差がすごいです。
対外的なものではなく、あくまで自分の中での。
ふとしたことで泣きそうになるぐらいいっぱいいっぱいになる日もあれば、
元気いっぱい働ける日もあるし、
それが1日のうちに何度も切り替わる日もある。
辞めたい寝たい帰りたいってだけしか考えられなくなるときもあれば、
よし、あと○時間がんばろう!帰ったら○○作って食べよう!って
なるときもある。
気持ちの上下が激しくてしんどいです。

ニートのときはずっと低空飛行で安定しつつ、
時折ふらつく程度だったから、
振り幅が大きいのはしんどい。
いつか慣れるかな?
ちなみに今は機嫌いいほうですが、夜中までもつかはなぞです(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


メル子 [MAIL] [HOMEPAGE]

↑エンピツ投票ボタン
My追加