メル子的日々思想

2012年10月10日(水) 某氏とジャニーズ

よく聞くのが男性はジャニーズが好きじゃないって話。
特に女性がジャニーズにきゃあきゃあ言ってるのが嫌ってこと。

ちなみに私は適度にジャニーズにきゃあきゃあ言ってますが、
某氏に怒られたことはありません。

自分(彼氏)の前でほかの男にきゃあきゃあ言うのはどうなのか、
という理屈のようですが、
かっこいい俳優さんにきゃあきゃあ言っても怒られないし、
ジャニーズの番組も一緒に見てくれます。

某氏かっこいー懐深い!と思ったあなた。
その通りなんです。素晴らしいでしょ?


しかし!某氏にもなんとなく嫌な存在があるようなのです。

それがback number(笑)
なぜだろうか、どうも気に入らないみたいです。

私がback numberの話をすると、明らかにテンション下がります。
最近は少しずつ慣れてきたようですが、
ランダム再生でiPodから流れるのback numberの曲の時、
明らかにピリッとした空気になります。
※但し、本人は否定します。

先日も長澤まさみ主演湊かなえ脚本のドラマ高校入試の話をして、
(まーすっかり見逃してましたが)主題歌がback numberだと言うと
明らかに興味を失っていました。
最初に「長澤まさみ」という単語には反応したのに(笑)
というわけで録画して、とさらっと言えませんでした。
まぁいいかードラマは別に。湊かなえちょっと気になってたけど。


で、ですよ。
なんでこんな話を書いたかというと。

実は今back numberのファンクラブの仮受付中でして、
しかも仮受付した人は次のツアーに先行申し込みが出来るんです。

そのツアー先に四国が高松と高知で2回あって、
両方行こうとは思いませんがどちらかは行きたいなと。
ていうかファンクラブ入りたいかなーと。

まぁ一も二もなく仮登録は済ませました。←
まだ金銭も発生していないので…。

それを報告できないという話です(笑)
ここで報告しよ。いつか読むだろうし。

一定期間まではファンクラブ入っていたいかなと思ってますので、
大変申し訳ありませんがよろしくお願いします!!


わーい来年ライブで見れるー!
もちろんチケットは某氏のも取るつもりです♪
ど平日だし某氏も仕事休めるといいな−。



2012年10月08日(月) 生放送

B'zの北米ツアーのUstream放送があったから観た。
相変わらずかっこよかった。

観ながら思ったこと。


世の中にTVが出来たときは、生放送ばっかりだったと聞いた。
今起こっていることを、今放送してたと。
そしてもちろん視聴者も録画はできない。

だから見たいもの(おそらく力道山の試合とかだよね)を
楽しみにして、○日の何時はTVの前に座って○○を見る!って
しっかり決めて楽しみに生活していたんだろう。

そしてビデオに録画できるようになった。
人々は時間を別のことに使えるようになった。
予約録画で有意義に時間を使えるようになった。

みんな気に入った番組を録画するようになった。
ビデオなら手元にないと貸し借りできないが、
デジタルデータならパソコンとネットがあればやりとりできるように。
誰か一人が録画してくれれば録画すらしなくてよくなった。
検索すればどこかにUPされてる。神はネットの中にいた。

そして何でもかんでも録画できる時代は終わった。
デジタルデータを録画できないように、制限をつけられるようになった。
もちろんかいくぐる人はたくさんいるわけだけど、それは別として。

そうなるとつまり、価値があるのは生放送で、
今起こっていることを(録画できない形で)今放送するということ。
○日の○時に○○を見る!と決めてTV…ではなくPCの前に座る。

時代はだんだん戻っていくのかもしれないな…。

そう、だって誰もが今起こっていることを
今放送できるようになった時代だしね。

人間って自由を求めて技術革新を行っていくのに、
不自由の中に価値を見いだしていくんだね。


とか思いながら見ましたが、ほんと相変わらずかっこよかったです。



2012年10月06日(土) ATOK入れてみた

無料で30日間ってやつ。

すげー重かった。
今更消すのも…と思いとりあえず設定いじってみた。

どうせ入力の速度は速いので予測変換は要らん。

仕事で使ってないパソコンだから、
変換も「話し言葉・中国四国」って設定にしてみた。


というわけでちょっと実験。
一般↓
そろそろいかない件。

話し言葉中国四国↓
そろそろ行かない件。

うーん、「いけん」が変換できてねーからまだまだだな。
口語だと「そろそろ行かないけん(そろそろ行かなちゃの意)」だよ。

やけん、いけん、が変換出来んといかんけん。
そろそろ行くんじゃけど、は変換出来るのに!

なんか、お金かけて買うかはわからんなってきた。



2012年10月05日(金) バイトが増えた2

なんたること!!!!!!!!!!!!!
昨日出勤したら、バイトが増えていた!!!!!!!!

バイトを2個に増やした私の、
メインの夜のバイトの勤務日数が増えていた!

しかも私が昼にバイトを入る曜日に見事につっこんで週4に。

わ、笑えない事態だぜこれは!


新店をOPENするので(松山にではない)
社員さんを総動員しなきゃいけないらしく、
ただでさえ1〜2人バイトが足りてないのをカツカツで回してるのに、
社員さんが消えてしまってバイトで店を回す感じに…。

私も正社員じゃなくなったので、
バイト先でもオープンになり店先に立って店番もしてるし、
一スタッフとしてカウントされてるんだなー。
ありがたいことだけど…週2が週4って単純に倍働いてるんだけど…。

というわけで今月忙しいみたい。
がんばろ。



2012年10月04日(木) バイトが増えた

どうも。近況報告です。
え、今年もあと3カ月なん?!

いきなりですがバイトが増えました。
平日昼間に週2日だけ。
清掃のバイトです。

自分からは探していなかったのですが、
登録していた派遣会社から、
車で5分もかからない施設の清掃のバイトがあると。
しかも週2の1日4時間で短期。

どうやら今働いている方がご病気で入院され、
いつ退院するか決まっていないので、
復帰までの間だけという話です。

個人的には1〜2カ月かな?と思ってます。
手術がなければ2週間ほどで退院されるようで、
もし手術をすれば少し伸びるようです。
お早い回復を心よりお祈り申し上げます。

今日はその初日で行ってきたところ。
うーん。。大変かも。
体力仕事だなーと実感。


で、びっくりしたのが、そのご病気の方。
私の旧姓と同じだったのです!

一瞬ドキッとしたわー。
旧姓、松山市ではあまり聞かない名前なので、
ちょっとびっくりしちゃった。

なんか、「○○さんの容態はどうなの?」とか言われると、
私のことのようで混乱しました(笑)
○○さんの代わりの△△さんです、って言われるんだけど、
どっちも私みたい。
夜バイトではまだ旧姓だから結構耳馴染みも深いし。

というお話でした。ただそれだけです。


 < 過去  INDEX  未来 >


メル子 [MAIL] [HOMEPAGE]

↑エンピツ投票ボタン
My追加