メル子的日々思想

2013年11月26日(火) 携帯にて

実家にて携帯から更新です。

息子は前回の日記の翌日に退院して里帰りしています。
実家は不便ですがありがたいです。上げ膳据え膳。
腰痛も少しずつおさまってきて、痛み止めをやめて母乳を与えることも出来ています。

退院してすぐの数日は、毎日恐怖で泣いて過ごしてました。
責任感とか、大変なことをしでかしてしまった感とか。
眠れないし、どう扱っていいか分からないし、自由はないし。

夫婦二人でいた頃の楽しかった思いでばかりが蘇ってきて、今はコンビニ一つ自由に行けなくて、
お菓子一つ自由に買えない生活が、永遠に続くんじゃないかって思えて。
でも、ベビーブルーってのがあるんですね。
出産後10日ぐらいあるみたいです。
マタニティブルーとか、産後うつとはまた少し違うみたい。
それだったようで、数日経つと少しずつおさまってきました。
涙が出る日もあるけど、半日泣き通しとかはなくなりました。

きっと私のことだから、動き出したら今のねんねの時期はかわいかったとか言い出すんでしょう(笑)


さて、寝不足が甚だしいです。
寝不足にかなり弱くて、それでフルタイム勤務なんて無理無理って思ってるのに、
なんでよりよって一番の寝不足の元である子供を作ったのか…。
しかし、こればかりは逃れられないので頑張ります。
今は実家だから、最悪親に任せて昼寝も出来るけど、
自宅に帰るのがほんと怖いです。
育児に専念できてる今の生活はやっぱり幸せなんだろうな~。

というわけで、次の更新はしばらく間があくかもしれません。
もしかしたら短文で更新するかも?
近況知りたい方はTwitterでも見てくださいな。



2013年11月15日(金) 産みました

産みました!11/6の17時34分、2970gの男の子!

しかし、いきんだり陣痛経験したりしてません。
緊急帝王切開でした。

陣痛っぽいものが来るたび赤子の心拍が下がるので、
3回目に心拍が下がったところで緊急帝王切開でした。
病院中の看護師と医者が集まったんちゃうか、
ぐらいの勢いでわんさか人が集まって、
てんやわんやのお祭り騒ぎのうちに手術室に担ぎ込まれ、
執刀医も驚くほどの大人数の中、手術を受け、産まれました。

名前は、見る人が見ればなんでこの名前なのか、
すぐ分かってしまうお名前になっています。

というわけで産みました報告でした。


現在、私だけ退院して息子はまだ病院に入院中です。
心拍が少し不安定だったので、念のための入院で、
別に元気ですのでご心配なく。
数日のうちに退院予定ですので…。

しかし、今のこの気まま生活が終わりを告げると思うと、
ちょっと迎えに行くのが怖い気もします(笑)
もちろん早く一緒に暮らしたいんだけど!


あ、腰痛ですか?悪化しましたが何か!?
くそー、まさかこんな展開になるとは。
結局ちょっと強めの痛み止めを飲むことになり、
授乳できなくなってしまった…悔しいです。



2013年11月05日(火) 予定日なう

予定日ですが、生まれる兆候ないです。



風邪は治ったと言っていいと思います!
よかったー安心しました。



骨盤は狭くなかったみたいです。
むしろ広がり過ぎて乖離?してるとか?
そのせいで腰痛が酷いんじゃないかとか?



腰痛は悪化が酷いです。
鍼の先生にも、もう歩くのが辛いでしょうと言われました。
ばれましたー???

というわけで、腰痛が酷過ぎて入院します。
もう予定日を過ぎて何日も待っていられる状態ではないようです。
自分の体なのにもう全然分からない。
痛すぎて混乱です。泣いてしまうのです。
だから、さっさと産むことになりました。

促進剤怖いです。
だから促進剤打たなくてもいいように早く出ておいで、
と何度も何度も言って聞かせましたが出てきてくれません(笑)
余程居心地のいいお腹のようです。

お産促進のツボに鍼を打ってもらったので、
とりあえずそれに期待です!

では、入院前夜のメル子でした。
次は産まれました報告できるように頑張ります。



2013年10月29日(火) 風邪ひいたみたい

最後の最後に…。

喉が焼けるように痛くて、
会話はおろか唾を飲み込むのも辛いな、
でも普段なら扁桃腺が腫れて高熱コースなのに、
熱はないから助かったな、などと思いながら、
喉の痛みで眠れない布団の中でごろごろ。

朝も、もう少し休んでた方がいいかな、
と眠れないけど目を閉じてたら少しだけまとまった睡眠。
起きてもだるくて頭痛はするけど熱はなく、
喉は相変わらず痛い感じ。

でもなーお腹すいてたんだよなー夜中から。
炊飯器でお粥だけ炊いといたからお粥食べるかー、
と昼前にのそのそ起きてお粥を食べたらびっくり。

すごく元気が出てきた気がする(笑)


こんなに喉が痛くちゃ食べれないよーと勝手に決めてたけど、
食べてみたらもりもり食べれるしお粥超おいしい!
寝れそうな気がしてくるぐらい(寝るのにも体力いる)、
しっかりお粥が食べれたので、私は今日も元気です!!!


そうだよな、私、どんなことがあっても食べて治す人だった。
インフルで熱が40度を越そうとも、
口の中が荒れまくって舌の上がめちゃくちゃになってても、
飲み込んで食べてれば元気になる人だったんだわ。
肝心なこと忘れてた。

いっぱい食べたしまた寝て完治させますー!



2013年10月28日(月) ハラキリ?

全然出てくる気配ない。



先週の検診でハラキリ(帝王切開)の可能性言われた。
いつもの先生じゃなかったからかもだけど。
この週数で頭がハマってないのは骨盤が小さいんじゃ?
骨盤が小さい→赤ちゃんが産道通れない→帝王切開、
ということらしい。
そういうのって小柄な人だけかと思ってた。
一応平均身長だし、大柄ではないけど小柄ではないはず。
たまに赤ちゃんの頭が大きすぎて骨盤を通らないので…、
って話は聞いたことがあったけど、
中の人が特別デカいってわけではなさそうだから、
私のが小さいってことなんだろうなぁー。
それか、単純に居心地がよすぎるお腹なのか。
自信持っていいよな。うん。



あと、腰痛がひど過ぎていきめないとしてもハラキリとも。
私が産もうとしてるの大病院なのでなかなか融通がきかず、
分娩台に仰向けで産まなきゃいけなくて、
腰痛がひど過ぎて仰向けになれなかったらハラキリとか。
それなら誘発で麻酔してよ!そしたら仰向けでいきめるじゃん!
設備あるでしょ大病院…。



じっとしてられないのは本当に辛い。
でも、しゃきしゃき動く人ってこんな感じなのかなー
って思いながら日々生活してます。
もちろん、腰が痛くてしゃきしゃきは動けないから、
のそのそ動いてるんだけど、座ってじーっとしてないから、
やたら寝るのが早くなったりとかします(笑)
我々遅寝夫婦としては珍しく0時台とかでちゃんと寝れてたり。
日付変わる前が理想なんだけどね…
腰痛のせいで何一つ一人でできないので、
全てに時間がかかるという…。
パンツ履かせてもらう生活ですよ!!
素敵でしょう!これこそマタニティライフ!!!


 < 過去  INDEX  未来 >


メル子 [MAIL] [HOMEPAGE]

↑エンピツ投票ボタン
My追加