メル子的日々思想

2015年01月17日(土) インフルその後

15日の朝、息子再発熱。
私のインフル判定出た後だったので、病院へ連れて行ってもらう。

息子もインフル!確定!

というわけで、感動の対面を果たしました。
息子は1日でほぼ解熱、もう1日で平熱へ。


私は今までのインフルにない症状、
吐き気と頭痛に悩まされました。3日ほど。
ようやく落ち着きを取り戻しつつあります。

このところのインフルでは一番しんどかったかも。
高熱も病院行ってから丸1日続いたし、
頭痛と吐き気が何より強烈で。
吐き気は吐かなくて済んだけど、
頭痛は痛み止めも今ひとつだったからしんどくて。


個人的には某氏もインフルな気がするけど、
インフルって健康な人は薬なく治る病気だし。
病院で判定されなきゃインフルじゃないから仕事行けるし?
某氏の周りがインフルならなかったら某氏は違うのかな。
姪っ子もあれだけ発熱したけどインフル陰性だったし、
それと似た風邪菌なのかも。


来年予防接種どーしよかなー。



2015年01月15日(木) インフルエンザ

久々のインフル!

11日夜中から息子高熱。
姪っ子が風邪引いてたけど会ったからかな?
と思っていたら、40度とか…。
でも子供は熱が高いらしいし、
食欲もあったから様子見。
12日は1日高熱だったけど、
24時間経った頃には熱が下がり。
翌日病院に行くも、風邪でしょうと。

そしたら13日の夜中から私が発熱。
某氏も発熱したらしいんだけど、
一晩で治ったというので信じて耐えるも…

あーこれインフルやなーと明け方ぐらいに確信。
救急遠いし、どうせインフルならどこの病院行ってもやること同じだし。
朝まで耐える!と思ったけど久々のインフルに身体は悲鳴を上げ。

毎年かかってた頃は慣れたものだったんだけど…。
4年ぶりだとこんなに苦しいもんなの?
こりゃ年寄り死ぬわ。

朝病院に行き、あまりのぐったりさに点滴投与。
ほほー、インフル薬に点滴出たんや…と冷静に思ってしまった。
どうも新薬の様子。

ただ、あんまり熱下がらなくて1日しんどい思いをしたなぁ。
イナビルの方が楽だったかも。
朝まで耐えたせいか、時間が経って菌が身体に増えすぎたのかな。

ここで問題なのは息子でして、あの高熱がインフルだったならいいんだけど、
そうじゃなかったんだとしたらこのインフル母と接触するのよくないよねぇ。
今のところ実家避難で何とかなってるけど、このあとはどうしたらいいんだろう。

はー、予防接種してもかかるんかい。
金返せー、割と高かったぞ。

とゆーわけで、どうにもこうにも。
あ、今は熱冷ましのお陰で熱が下がってます。
いつ治るかなー。


最近の息子のお気に入りの遊びが、
私の口に手を持ってきて何かを食べさせて、
(私がまんまんまと食べるふりをする)
おいち!というやつなんですが、
危険すぎる遊びになってしまったな…。



2015年01月10日(土) こまごま

息子、よく歩くようになりました。
床に絵本があるぐらいでは躓きません。
でもまだまだ尻もちぺったん、
前向いてこけて泣いたりも多い。

アンパンマンのポンチョ買っちゃいました。
来年ポンチョなんて着ないよな〜と思いつつ、
でもどうしてもかわいくて買っちゃった。

物事がよく分かるようになってきてます。
ボタンを押したら何かが出てくる的なものは、
きちんと理解してボタンを押してます。
でもそれが数種類あるとまだよくわからない模様。

たまーに会話が成立します。
「美味しい?」と聞くと、「おいち!」って(笑)

やりたいことが頭にあって、出来ないと泣きます。
積み木を積みたいのに積めなかったら泣きます。
机の上の積み木をうわぁぁーと両手ではたき落とします。
いっちょ前やなぁ。理想と現実のギャップ。

時々ブロックがくっつけれるようになりました。
くっつけれないと泣きます。
ブロックの凹と凸の方向が分かるようになってる。
前はそれも分からずカチカチして、
上手いこと行けばくっついてたんだけど。
最近は違う風に持っていても凹凸を合わせようとしてる。


さ、寝よう。眠い。
結婚5年が経過。



2015年01月08日(木) 一時保育デビュー


今日は初めて息子を一時保育に預けてきました。
預けた時はギャン泣きでしたが、
さっとその場を立ち去るのがいいと何かで読んでいたので、
後ろ髪引かれつつもさっさと消えました。
夕方よりは早めに迎えに行ったら、
私を見つけてないうちは黙々と遊んでて、
私を見つけた途端ギャン泣き&両手を伸ばしだっこ懇願。
そして抱っこしたらちゃーんと泣き止んだ!

おお、すごい…成長しておる…。
毎月小一時間だけ子供を預けて
リフレッシュ講座に行っているのだけど、
そこでのギャン泣きが毎月ちょっとずつおさまっているので、
やっぱりちゃーんと成長してるんだなぁ。
5時間も預けたんだけど。すごいわ。
親の方がそわそわしてしまった。

息子を預けて何していたかというと、
ベビー時代の息子の写真でスクラップブッキング。
これで3回目だけど、今回が一番微妙かも…。
やっぱ手持ちの素材ではイマイチやなぁ。
ちょっと素材買い足そうかなぁ…。うーん。



覚え書
晴一カフェイン11
マダムミハエル
今年の健康運
健康運は足、歩く。
いい靴を買う、足に合った靴を履く。
私が思ってたこととシンクロしていたのでメモ。



2015年01月07日(水)

ここんとこ更新できてないので携帯から。

息子、結構歩くようになりました。
1mちょいはイケる!

相互コミュニケーション取れてます。
ルームシューズを履くのが好きなんだけど、
片方持ってきて履かせろと足にあてる。
その後、片方しかないからもう片方持っておいでと言えば、
ちゃーんと持ってきてくれる。すごい!

あと、ここんとこ下痢してます…。
毎回下着から服から総着替えで面倒。
手洗いもいるしね~。
熱もないし元気だからいいけど。


その流れか分からないけど、昨日は夫婦でダウン。
某氏は嘔吐と下痢。私は胃痛と下痢。
そしたらたまたま帰省した弟もダウン。
これはもしや息子の………


 < 過去  INDEX  未来 >


メル子 [MAIL] [HOMEPAGE]

↑エンピツ投票ボタン
My追加