歌
DA PUMP。 ファンクラブイベント、と言うのに初めて行って参り候。ライブ等もそうそう行く方ではないが、本日は母親のお供で候。…確実に親子年齢がどこか一部逆転している気がするがまあいい。本日のポイントは「胸元〜♪」ですかやっぱり。DA PUMPの中ではSHINOBUが好きです。←これ自体も自分としては結構珍しい気がする。 舞台だのライブだの行くのは、行くまでが大変な自分。行ったら行ったで楽しいのだが、行こうと決めるまでに時間がかかる(しかも大抵の場合やめてしまう)。自分が立つほうになるのはもうなさそうと言うよりも無理そうだ。今思うとやっぱり立つより照明が楽しいよなー(それもどうか)。相変らず会場行くとゼラだの機材を見てる自分がいます。未練がましいのだかなんなんだか。
2004年04月11日(日)
|
茶
最近は色々出ていて楽しい。 が、味は大してよくわからない。なんとなくデザインとかなんとなく雰囲気とかなんとなく体によさそうとかで選択。 -- 書く事が無いので、掲示板と同様日記の方も作りかけでお茶を濁そうかと。 恐らく私は1990年代ではなく、2000年代を我らが時代と言うべきなのだろう。だが、そこにある響きは雲泥の差である。我らが2000年代にあらず、我らが1990年代にあるその郷愁の切なさと懐古の甘さは、今や得がたいものとなり、その希少価値がために私は1990年代を偲ぶ道を選択する。閉じた世紀は始まった世紀よりも、鮮やかに近い。我らが時代と声高に叫べ、失われたものに栄光を。 -- …これで何を書こうとしてたんだろうか私は。
2004年04月10日(土)
|
笹
出張土産の笹かまはチーズ入り。八橋はイチゴチョコがけだった。両方美味。 さて、最近(今更)コンビニの食玩にはまっている。と言ってもコンプリートより自分の気に入ったのだけ購入。従って中身が見えるのが基本です。チョコエッグ全盛期と比較して、確認できる賞品が増えた気がする@生活彩華。FrogStyle、お茶犬と買って来てここに新しいものが出た。「故事成語」。とりあえずそのインパクトのあるタイトルに魅かれて1つ手に取る。四字熟語の書いてあるはんこだった。へー。1個買おうと思って物色。「切磋琢磨」「画竜点睛」「温故知新」。良さそうな「風林火山」がここ売ってないなーと思って見てたら見つけました。「背水の陣」。これだ。ということで自分の鞄では今後一週間くらい、「背水の陣」が揺れてます。
2004年04月09日(金)
|
|