Good Luck,Good Lack.
     
社交辞令の誉め言葉
「冷静と情熱の間」を想起。
--
本日の英会話のテーマはcompliment。生徒がお互いに誉めあうと言う非常に難解な設問でありました。口紅もマニキュアもつけず指輪もなく適当なジーパン姿の自分…やれやれ時計してて良かった<そうゆう問題か。
--
これは術なのだ、と思う。生きていく為に、ではなく生活をして行く為に。人と話さずに金を稼ぐ事が可能であるのは恐らく稀でしかなく、そのためには社交辞令も作り笑いも大した能力もない今の私には必須なのだ。今の友人達とも出会うことが始まりだったのだと、わかってはいるけれど。それでも人と新しく出会う事は、今まで親しかった人と遠ざかるような気がして、振り返らずにはいられないのだ。私は忘れることなどないけれど、今の貴方達の中に、まだ私はいるだろうかと。

2004年05月08日(土)


手を振って別れた
まるで幼子のように。
--
金曜日は早く帰りたいの日。相変らず黄金週間の続きの人達もいて、同期に手を振って遠慮なく定時+30分で帰路に着く。地下鉄が事故で止まっているとの事だったので、途中駅で降り久々に本屋に行った。この時間の本屋は似たような会社帰りの人ばかりだ。小説は選ぶ気にならず、参考書の階に移動。TOEIC(R)テスト パ−フェクト 英文法攻略:「何となく正解っぽいものを選んでいるあなたのために。」。真っ直ぐ右手をあげる感じで購入。目標値の700まで頑張らないと新人さん(SCORE:840)に笑われちゃいますよ!840もあると洋書なんかさらさら読めてしまうのだろうか…ルイス・キャロルとかジャック・ヒギンズとか?なんて羨ましい(選択が偏り過ぎ)。前回100点くらい落ちたからね。英会話も含めて強化週間入ります。
--
今日のお勧めソフト(と前回書いたのはいつの日だったか)。ToDo Chart:ガントチャート風ToDoリスト。ビジュアルで見やすい・ToDOに特化されていてわかりやすい・フォルダでテーマ(?)別管理が出来る・関連リンクがすぐ開けると結構お役立ちの予感。ビジュアル(配色とか)が個人的に好みと言うのも結構大きいのだけど。

2004年05月07日(金)


正面から指を指されて
動揺する見苦しい自分。
--
GW明けでどこか間抜けたモードでいた自分とは異なり(まだ連休中で半分くらい人休みだしさあ)、GW中に確り仕事をやって来ていた同期(他社)がいた。全くそのような台詞も素振りもなかったが、「君は何やってんの」と言われた様で、大きな失敗もないのに酷くへこんだ。同期(同社)は簿記検定受けるとかで、願書取りに行ったし。過去の栄光食いつぶしてそろそろ破産しそうだ。なんてうだうだと考えながらスタートを押したMP3からは、朝適当に止めておいた倉橋ヨエコ。「夜は自己嫌悪で忙しい」。( ̄□ ̄;)。
…まさにダブルプレー2塁3塁、ゲームセット。電車の中でとりあえずのリセットを果たし、明日からいやいや今夜からもう数える気もしない立て直しに入ります。
--
下手なプライド、下手にプライド、下手のプライド。マシ度は3番目>1番目>2番目くらいだと思うんだけど。

2004年05月06日(木)


Skin by yukie