Good Luck,Good Lack.
     
「疾風乱舞」
DA PUMPコンサート@東京国際フォーラム1日目。
--
ISSA好きの親の付き添いももう4回目。本当は東京最終日が良かったのだけど、平日じゃ仕方ない。3時間めいっぱい飛び跳ねて叫んで帰宅。SHINOBU好きな自分ですが、今日のコンサートで結構KENに傾いた。殆ど先日発売されたアルバムからの選曲で、イメージは「質実剛健」。かっこいいなあ…。この後数日はアルバム(特に12曲目)が繰り返されているだろう我が家。
--
午前中は家中片付けたし、コンサート前に買い物もしたし、仕事と自己啓発は綺麗に忘れつつそれなりに有意義だった日曜日。本日の買い物。LANケーブル×2+USBハブ。1ヶ月前から買う買うと言っておいて、やっと購入に至った。次は早く眼鏡買わないと。

2004年08月08日(日)


精神状態不良
体調不良と比較すると表現がくどい。
--
体調と密接に関わっているだけにどうしようもなく。起床→歯医者→100円ショップで片付けのためのケース数個購入(内文庫用2つ)→倒れるように昼寝→英会話→本屋で立ち読み。100円ショップでケース追加購入→スーパーで氷菓子等適当に購入→TVで花火鑑賞→PC上データ一部整理→何故か親と言い争う→適当に食べて今。ある意味いつも通りの土曜日。
--
立ち読みした本→森博嗣『ナ・バ・テア』。『スカイ・クロラ』の続編らしい。前作は青空、今作は夕空の綺麗な装丁。永遠の子供である戦闘機乗りキルドレって書くとなんか別作品のようだけど、そういう作品。余談だが自分の戦闘機乗りイメージは『紅の豚』と友人宅の『エリア88』で培われている。男のー世界ー。余談終了。戦闘機の中、一人だけの操縦席の中は自由だろうか?空に駆け上がりそれはきっと想像もつかないような速度と解放と孤独を伴うのだろうけれど、厚い硝子の中それは、それでも自由なのだろうか?作品としては断片的なシーンが連続するので感情的に自分と距離があって好ましい。今、日記書いてる途中で、タイトルがわからずgoogleで検索して初めてクサナギ氏の前作のポジションがわかった<遅い。そうかそれであの性格か・・・。前作は大学で装丁買いしたし、内容的にも装丁的にも買いなのだけど踏み切れず。『ファウスト3号』が見つからなかったせいかな。最近買う買わないで悩んでいるのは『富士日記』。
--
仕事の帰りにいつも一週間くらい誰とも会わずに寝ていたいと思う。そして多分それ自体は実行できることだと思う(有休余ってるし)。問題はその後、仕事でも趣味でもプライベートでも一週間の後にまた会ってくれる人間がいるかということが阻むのだ。人は孤独であることを望むことと拒むことが出来る。なんてね。この辺りが精神状態不良なのです。

2004年07月31日(土)


消えませんように・・・
3ヶ月放置すると消えるのだったかな?
--
最近は色々と本も読み、仕事も多忙、休日・空き時間は外にも出ているので昨年度と比較すれば随分と充実して来た、と思いつつ確固たる道が定まっていない不安から逃げている気もしないでもなく。
--
とりあえず8月中にCCDA受けないと(取得しないと、とは言わない)なあ。スイッチの操作復習しないと。と小さく宣言。
--
近日中に何かイベントのあった日だけでも日記を埋めたいとは思っているのですが。本日のイベント。会社近くの大学院に通う友人に誘われた試写会。テイキングライブス。http://www.warnerbros.co.jp/takinglives/。オープニングは良かったです。あとジャン=ユーグ・アングラード。以上。
--
今日は入道雲の下、タクシーで3人(ベンダさん2人)で工事に行った所、センタ側に話が通じていず、作業よりも対応でぐったりでした。なんで担当者で部長が出てくるのか・・・。明日は10時まで残業ですが、それで全部仕事が終わる自信はあまりありません。のでこれからちょっとお仕事します。やーれやれ。明日はまた例の傘。

2004年07月28日(水)


Skin by yukie