mp3プレイヤーを忘れて
久々に外に出た日曜日午後二時。 -- スーパーよさこい一週間前のため、練習会に参加。最近よく眠っているのに体がだるい。きちんと寝てきちんと起きないと駄目だなあ。練習会でも前より幾分ばてやすい。 -- で疲労困憊なのに、初めて練習会の後の飲み会に参加。二度とないし...と心の中で言い訳しつつ手に取ったのはコカコーラ。仕事が浸透している今の自分は、誇るべきか悲しむべきか、さて誰か教えて下さい。 -- You have no stomach for this.山手線放送『英語でシャベリオーネ』より。言われたくはないなあ。男性も女性もはったりと度胸の世の中ですし。
2004年08月22日(日)
|
どんなときでも
誠実でありたいと思ったんだ。 -- 久々に見たhotmailに某派遣さんのメールが入っていた。異動の可能性大らしい。ラッキーとか思った自分は嫌な奴です。やり方が合わない上に上手く距離がとれないので、正直仕事上はあまり関わりたくないと思っていた今日この頃。ペース乱されたくない。というのはその程度の事でペースが乱される自分自身の未熟さなのだけど。 先行き考えると、「仕事上で人とうまくやっていける能力」が必要なのです。それがどんなに気に食わない奴でもどんなに出来ない奴でも、仕事を回すとか上に行くということはそういうことなのです多分。と最近思った。自分をさらけだすことは免罪符になんかならなくて、責任を果たすって事が大事なんだから。 注)彼はそれほど嫌な人間でも出来が悪い人間でもなく、どちらかと言えば向上心があり真面目な技術者タイプです。ただ仕事と私事の距離がきちんと取れていないことが気に食わなかっただけ。あと育成の方針。自分が嫌われたくないから後輩に必要以上に丁寧に指導して猫かわいがりする、という様に見えるのが昔の自分に似ていて同族嫌悪。…八つ当たりにも程がある。 研修から帰って来たら彼は部署にいないかもしれません。そうしたら、自分の未熟さとそれによる対応のまずさを思い出しては後悔するだろう、きっと。何度も不愉快になったのはそんな関係を構築した互いの責任だし、恐らく傷つけたことも何度もあったから。あーあ。 -- グループのシステム管理者(おまけ)になった。新入社員さんはセキュリティ担当として頑張っている。グループウェアも軌道に乗り始めた筈が少々揺らぎ気味。もうすぐ異動を検討した人事面談がある。CCDAは9月中に受験予定である。…これ以上なく頑張るべき今すぐナウ。
2004年08月21日(土)
|
歯医者の待合室にて
待ちぼうけ。 -- もう三ヶ月以上通っている気がするがいつ終わるのか。自業自得と思いつつ、口開ける度にうんざり。ところで歯医者とか銀行員はなんであんなソフトな話し方なんだろう。後者なら話し方研修とかあるかもしれないけど、前者はないよね? -- 自己嫌悪に陥るくらいならそれに値する行動をしなければいいんだけど、しないで済むなら自己嫌悪に陥ることもないわけで。と論理性の欠片もない事を書いてみる。純度100%で飄々ともしくは熱く過ごしている人に憧れます。半端な混沌はどちらにも行ける可能性に間違えやすくて性質が悪い。 -- 研修前調書、上司×2からOKが出た。相変わらず書類は3回出す必要がある文書作成能力の未熟さ(*文章にあらず)。意欲を意識違いのある人事に伝えるのも能力のうち。
2004年08月20日(金)
|
|