休暇終了まであと2日
仕事戻りたくなーい。 --- 張り倒されそうですが。休みへの適応は早いぞー。のんびりした朝のんびりした昼のんびりした夜。会社の事は無視して、ノートPCの中の整理とか、ユーザIDの確認とかなんかそんな事を延々と。散らかして片付けてって無意味なんだけど。あと、たまに家事。久々に紅茶を淹れた。ハーブティーですっきり。 でも会社のメール受信して、あまり多くなくてほっとした。小心者。 --- 新しくフリーメールを取得。今、使っているフリーメールの登録が良くわからない状況に陥ったため(駄目駄目)と、ちょっとドメインが素敵だったので。一息に入れ替えるかなあ...年末くらいに。
2004年09月28日(火)
|
TOEIC
会社TOEIC受験して参り候。 --- TOEICの個人的反省。恐らくReading>Listening。いつもいつもここで集中力が切れるだろうとわかっているのに、集中でいないListening。…ガムでも噛んで受けるか。10分余ってReading部分の見直しが出来たので、いつもよりましな時間配分。 --- もうすぐ6時になるので英会話に行ってきます。今日もMさん来てるといいなあ。2人授業なので、彼女がいないとマンツーマンなのですよ。たまに所用とかでお互いがいないとあせる。 --- 本日の買い物。「ちびギャラ さんっ」「ちびギャラ よんっ」「ちびギャラ ごっ」「SEが28歳までに身につける28の力」。最後の本は、別にSEに特化した本でもないような。仕事ってみんなそんなもんじゃないのかな、と思うけど自分に出来てないことが多いので買ってみた。「ちびぎゃら〜」の最高傑作は「かぶとむし」だと思います。ええ本当に。 ちびぎゃら参考URL:http://www.bonsha.com/(ボンボヤージュギャラリー)
2004年09月25日(土)
|
休みですよ
完全で完璧な。 --- ひゃっほう。にしては何もしなかった。一日中何もかも電源叩っ切って掃除をしていた。世が世なら召使とか良かったかも。一日中食器を磨く、とか一日中本の整理とか。ってそれなら図書館員と言うか自分の趣味じゃん。しかも本読んぢゃって仕事にならないじゃん。 誇り高いルーティンワークって美しいと思います。最近それを感じたのは先日、京都の某寺院に参拝に行った時。薄暗い本堂の中で、手を合わせているお坊さんを見た。きっと彼は毎日同じ時間に手を合わせるのだろう。お休みとかはあるだろうけど。 --- 折角の長期休暇なので会ってない人全員に会う位のことを考えていたのだけど、結局は女子高時代の何人かだけ。それ以外は外部と接触断って掃除に勤しんでます(まだ二日しかやってないが)。何もかも忘れてから、君に会うなんて事は出来ないかもしれないけど。少しくらい綺麗にしてから会いたい人もいるのです。 --- 明日は会社指定のTOEIC。だっるー。
2004年09月24日(金)
|
|