Good Luck,Good Lack.
     
Lady Go Night
やはりライブはいい。
---
DA PUMPのスペシャルライブにて一時間半盛り上がって参り候。最近すっかりKENのファンだったり。
第一部:黒のジャケットで曲もしっとり系。「if…」のアレンジバージョン等。
第二部:ジャケットを脱いでタンクトップ。ISSAだけピンク。テンポよくライブおなじみの曲。
第三部:再度ジャケットを着て、ステッキを使い、青い照明の中「胸焦がす…」。
アンコール:新曲?奔放初公開のバラード。
かっこよかった…。
---
明日一日は、家に隠って新しい仕事に注力。どうして連休って最終日しかやる気にならないんだろう。やれやれ。


2004年10月10日(日)


台風ロンリー
やっぱり雨が好き。
---
家にいるのが特に。
なのに本日は、眼科に行って美容院に行って買い物に行った。
さて、眼科に行ったのは何年ぶりか。一昨日から右目の下に鈍痛、瞬きするたび痛みがある。診察の後、目薬を処方される。疲れ目では悪化するので注意しろとの事。仕事柄どーしろと、と愚痴を言いつつ日に4回目薬。
---
午後は延々と雨の音を聞く。何もしなかったなあ(振り返り)。このまま続けばいいのに、と何度か思った。仕事行ったり、ニュースとか聞くと違う要因が入るのだけど。雨の多い国ってどこだろう。検索→ノルウェーのベルゲンらしい。
---
東京三菱のスーパーICが気になる今日この頃。データセンターとかと同様なのかな?気になる気になる。

2004年10月09日(土)


停電騒ぎ
予告停電なのだけど。
---
借ビルが週末停電になるため、新管理者(引き継ぎ中)の出番となり候。管理者は代休でお休み。朝に周知をして、6時に帰宅を促し準備開始。
サーバ、SW、端末、電話と電源消していけばいいだけが、間違ってまだ繋いでおく必要があるSWを叩き切りました。…管理者辞めていいですか。あーあ。
---
ところで、その際に関係部署にコピペでメールを出した。宛先はコピペのままで「部長様」。勿論これは間違いなのだけれど、外部の人間に部長と書くのは何か妙。「部長殿」は正しいとするところと、正しくないとするところと2箇所あってこれまた微妙。(自分の部署は半々だが)大多数が「部長様」を使っている職場で「部長」にしたら敬意不足に見えるし。
結局、職場で臨機応変にってことなんでしょうかな。わかりにくーいって秘書検定を取得済みの人間の台詞じゃないかもしれないが。
---
午後5時に課長と営業さんに呼び出されました。来週から1人で新しいお客様のところに新しい仕事に行く事が決定した午後5時5分。…まだ1人で現状のシステムに残留のほうが楽だったかもしれない。ちょっくらわくわくもしていますが、恐らくはまた胃の痛い日々の始まり。
研修期間が終わったと同時に、職場が日々ギャンブル。禁句は「急ぎの仕事はないですが」。

2004年10月08日(金)


Skin by yukie