Good Luck,Good Lack.
     
仕事してました
なのでこの記述は逃避。
---
PM14:53
本題の仕事から逃げて別件の仕事ばかり適当にこなした午前中を振り返ったのは角度の変わった太陽に気付いたからだ。学習机の前に座るのがなんとなく苦痛のため、アイロン台を引っ張り出してノートPCを設置している日曜日。社会人としてどうかとか性別としてどうかとかその辺はさておき。
そろそろ本題に入らないと時間的にもやばい。ところで「やばい」の語源は「やば」と「いやあぶない」のどちらですか。
CDラジカセが遠いのとデスクトップPCを開くと別の事を始めそうなので、PS2で音楽をかけてます。現在のCDは"Wish You The Best".なんかあったのかと聞かれそうな選曲だが深い意味はない。2時間後くらいにまたCoccoに戻っていそうだが。もしくは久々に椎名さんとか。東京事変はちょっくらTVで聞きましたが、未だ入手せず。
---
PM16:46
結局あの後は家の大掃除に巻き込まれあんまり進んでない仕事状況。またかよ。でも3時頃に布団取り込まないと冷えちゃうから仕方ないのです。
カップスープ一杯で親と喧嘩。何やってるんだか。まだCDは変わっていないが、自分の居場所が少し変わった。相変わらず机はアイロン台だったりするけど。エクセルが固まりっぱなしなので再起動。ところで手順書とかも最近はエクセルで書いているのだけれど、そーするとワードの意味ってなんだろう。
---
PM18:56
仕事一段落後の逃避。http://193.151.73.87/games/bubbels.swf。…集中しすぎた。
久々にWho is myを見たら登録して下さってるエンピツ作家さんが増えてた。最近も結局は毎日更新は出来てなくて、思ったことをざくざく書いてるだけなんだけど、誰か見てくれてる人がいるってのは、やっぱり、なんか、嬉しい。
---
一生懸命は一生懸命で
たまに辛いんです
やんなる時もあるんです
毎日だったりもするんです
この何ヶ月声も聞いてない
君は きっと ちゃんと 頑張ってるよね、と
思い込んで
頑張ってみる日もあるんです
笑うかい?おかしいかい?
---
AM00:40
明日の業務を考えると限界点、と認識。なのでそろそろ寝る準備に入ります。とりあえず月曜・火曜で仕上げる作業の20〜30%の達成率なので、多分業務は無事に終わるだろう。波乱の予感はないわけでもないけど、まあ多分なんとか。
何が嫌って、また明日スーツで出勤な事が一番嫌だ。スーツ自体は服飾としては背筋が伸びて嫌いではないのだけど、ノートPCに普通の鞄持ってだとでろでろになるのです。スーツにバックパックって楽だと思うけど女性じゃ見ないんだよなあ。大体客先でそれでいいのか。前に持ってたGAPの肩がけバッグなら許されるかもしれない。類似品でも探すか。
取り留めないままに本日の日記終了。明日もまた、精神的に1ミリくらいすりへらしつつ頑張ってきます。小心者だけど根底は多分鈍感に図太いのです。…逆ならよかったのに。

2004年10月17日(日)


精神的下降線到来
またか。
---
今回のはまたわかりやすい。
14日から1人で見知らぬお客様のところに放り込まれる事になり候。ばりばりの経験者のように営業の方では説明しているが、実際には未経験に等しい仕事で候。でもそんな事は言っていられないで候。候の使い方間違ってる気がするがまあいいで候。
未経験に等しくとも、調べたりすれば出来ない仕事ではないのだけれど。「この仕事は小さな仕事ではあるが、会社としては大きな仕事だったりする」。どうも客先で対応する人々は、今後会社として付き合う上のキーマンばかりらしい。ということを遠方の同期から聞いた。引き受ける前に言ってくれ。
小心者なのでプレッシャーにぐったりですが、元来の人の前では虚勢を張る性分が災いしてそんな事には誰も気付いてくれず。つか気付かせず。また明日になれば、客先にて笑って仕事しているのでありませう。
---
昼は良く寝ていた。最近の土曜日は、誘われてでもいない限り大抵寝ている。疲労か怠惰かと言われたら後者だと思うのだけど、だるいだるい。休みも精力的に活動できる社会人というのは、最近の憧れです。
---
…またいっぱいいっぱいになってるのかなあ、と思う精神的下降線到来。最近いっぱいになる周期が早まったようで嫌な感じですね。容量大きくしたいのか、蓄積速度を落としたいのかは難しいところですが。

2004年10月16日(土)


ダイエットコーラ片手に
会社のような仕事風景。
---
違うところと言えばBGM。最初は気合入っていたのでSURFACEのROOT→現実逃避で三国無双3(PS2)ゲームしなかっただけは褒めてやりたい意志薄弱な社会人→なんかあったのかcoccoのベスト。と言うことでまだcocco。
---
coccoの歌は、絶望と言うよりも暗い希望じゃないかなとなんとなく思った。望まないわけじゃない、叶えようと思えば叶うこともある、だけど引き換えにするものがある。明るくない希望を杖にして、歩く道続く道立ち止まれない道。ところで、星に願いをって今更ながら結構好きだった。本当今更ですが。
---
明日の資料を作成中。デスクトップからMSOffice抜いてOpenOfficeを使用中。深い意味はありません。が、こっちの方が簡素で見やすい気がする。会社はMSじゃないとしょーがないんだけど。
---
咲く前に枯れる花だってある。
せめて咲けばいいんだろうか?
それだけで?
咲いてそしてそれだけでも
何かを許されるなら。
誰にでも何にでもいい。
---
本日の読書。「企業を守る:セキュリティポリシーとリスク評価」。…どんどん深みにはまっている気がする。

2004年10月11日(月)


Skin by yukie