テスト・ザ・ネイション
結局全部受けてしまった@TV朝日。 --- 結果。得意ジャンルは数で苦手ジャンルは記憶。特に視覚記憶に問題あり。ペア記憶は得意だったのだけど。そういえば人を覚えるのが苦手だ・・・うーん。 --- 今日は、先日から日記に登場している"お客様先で知り合いになったお姉さん"と出掛ける筈だったのだけど、相手の都合が悪くなったために一日まったり。個人的早起き(6時半)もしたし、色々とやろうと思ったのだけど、気付いたら寝ていた。あまり良くない夢を1つか2つ。それでも随分と疲れが取れた。 --- 母親も午前中のみの仕事だったので、久々にのんびりと家で過ごす。BGMはBUMP OF CHICKENのユグドラシル。これであと二日、なんとか頑張れるかな。大丈夫、まだ大丈夫。
2004年11月03日(水)
|
久々に偏頭痛
疲れているに違いない。 --- 駅の古本ワゴンで読んだことがあるはずだけども持っていない本を購入。羊をめぐる冒険(村上春樹サン)とあいたい気持ち(狗飼恭子サン)。選び方も選んだ本も、自分が疲れてるんだと思う。どことなく平穏で傷つかない。…本で傷つくことは基本的にないので撤回。どことなく平穏で自分の精神状態に大きな影響がない。これでよし。 しょうがないさ、神保町でもあるまいしそう簡単に唐詩選なんて見つからないし。中と下もどうせ新刊で買ってしまうのだろう。 最近は、尊敬する以前の客先の人が使っていたので、孫子を読んでいた。うろ覚えだけど、将の犯す失敗の一つで、清廉である事は辱められるそうだ。興味深い。 --- 偏頭痛は午後4時あたりから。仕事に対してやる気がないだけだとしたら最低だと思いながら、結局残業を7時半で切り上げた。自社の上司に疲れていると指摘されて、珍しく切り返せずに苦笑のみ。 客先からは、指示がなく、指摘がなく、評価がなく。それでも思いつく限りのことをして、礼だけ言われただ時間だけが過ぎていく。会社同士の関係からしたら問題なさそうだが、本人それでいいのかと言うとよくない。よくないのでまたどうにかするさ、休み明けから。 --- 家に帰ってセデスハイ。一気に楽になって、たまには薬に頼ったほうがいいかもしれないと思った。常備を忘れるので、普段あまり使わないのです。毎回買ってたら破産するし。 --- 久々に読んだ「羊をめぐる冒険」は、久々に面白かった。この本を読むたびに、コアントロがけのヘイゼルナッツアイスクリームが食べたくなる。たった一行なのに。そして、今回読んだ自分が、文面として長期間記憶するだろうと思ったのはたった二行だ。 --- 「話していいかな?」と鼠が言った。 「いいとも」と僕は言った。 羊をめぐる冒険:村上春樹 --- 疲れてる、ひどく疲れてる。だけど明日もそのままなわけじゃない。
2004年11月02日(火)
|
些細なことでまた躓いて
だけど、些細な事で走り出せる。 --- 上手くできてるのさ。そんな訳で、浮き沈みを繰り返した今日一日。ふっふー。かなりイヤになったけどまだ頑張れます。とりあえず今は任せろ。結果(客先の評価)はどうせ一ヶ月後だ。 --- 隣の方はちょっと不思議な方かもしれませぬ。もしかしたら、私とこの人が見ているものは、たかがこのオフィスでさえまるで違うのかもしれないと思った。知らない世界ー。 まあ世界はどうせ人それぞれなので、問題ないんですが。 --- そして驚きにひたってる間もなく仕事の山。現実はシビアに今日も九時半だったりするのです。くったり。
2004年11月01日(月)
|
|