帰り道で視界が回転
体調不良か思いこみか。 --- 地下鉄にて気分最悪、吐き気に目眩。地下鉄酔い?勘弁してくれ、通勤出来なくなるじゃないか。愚痴は日々溢れつつも、中途半端に投げ出したくないのだ。仕事は仕事、勿論もれなく給料つき。 --- 呼吸の不足を認知し、意識的呼吸。深く吸ってそのまま吐き出す。繰り返し。繰り返し。繰り返し。無意識の加速により、平均的呼吸数を超過、不足が転じて過多となるも苦痛のみが同一。ハウツー本が必要だ。「30分でわかる上手な呼吸」。 やれ、ありそうでいやになる。 --- 駅を降りれば雨上がりで、気分浮上。一昨日から再開した英語の学習を実施。目的は秘密です。
2004年11月12日(金)
|
出来ないやつほど
仕事を抱え込む。 --- まさに今の自分。 客先の話ではなく、副業的な部内業務について。自分の無様な様にため息ばかり。どれだけ立てばまともに仕事出来るようになるのやら。 --- 社内で仕事で信頼されるって凄いことなんだなあ。と、後輩さんと仕事してて思う。とても無理なので。 うまく指示とか面白いほど出来んのです。もっときちんと距離を決めないと駄目だなあ。 足りないものがありすぎる。何から埋めればいいのだろ。 --- またぐるぐる落ち込み中。浮いて沈んでまた沈み。 今日がうまくいかないから、また明日と言ってみる。 --- 本職は低空飛行なれど順調。早く派遣期間が終わらないかなあ。
2004年11月11日(木)
|
説明会は参加者でもナーバス
自分の作った資料が対象なので。 --- サーバの設定書なんかが書きたい今日この頃。 しかし説明会自体はしごくあっさりと終了しました。ただ、参加の皆様が熟読したら山のようなコメントが来ることかと。コメント締め切りは今週いっぱい。面倒だけど、先が見えたので楽かな。 --- と言うことで久々に八時帰り。嬉しいなあ。 先日から開始したFF6でもやろうかなと思いながらメトロ。ちょうどカイエンが仲間になったところのはず。ふっふー。 --- 仕事の話。出来る人、と言うのは視野の広さだなと思った。今更だけど。 明日でなく明後日、来週、来月。自分だけじゃなく同僚、上司、部下、客先。と言いたくてしかたない。 その場その場での依頼事は正直辛いし無駄になる。理路整然と、無駄を指摘できるよう試練の時なのです。 ・・・「上司は思いつきで物を言う」という本が売れる理由を、ここに来て初めて知る。今までついてたんだなあ。
2004年11月08日(月)
|
|