Good Luck,Good Lack.
     
「向上心のない奴は馬鹿だ」
実際的向上の伴わない向上心は向上心と呼ばないのだろう。
---
本日の勤務記録。
・客先用パワーポイント作成:◎
 なかなか気に入った図が時間内に描けた。
・グループ内の管理者:△
 一件同期に依頼、一件遅れ気味だが手遅れではなし。
・後輩に依頼した仕事:×
 よりによってある人の逆鱗に触れた。
---
人に依頼した仕事と言うのは、本来その時点でこちらの手を離れる筈なので、そこで完全に遮断すればいいものを半端に引きずっていたために落ち込み気味。落ち込み原因としては、もともと自分の仕事だったという負い目が一点、どこかで失敗するんじゃないかと予測しつつも相手に任せたので二点。
自分にとってメリットがない仕事に対して、飛び込むのが正しいのか退避するのが正しいのか。あーもう。メリットがない仕事とは何か、という前提は置いといていいのかわかりませんが置いといて。
---
仕事と日常の切り替えスイッチはオンとオフの変換があまりに早くショートしかける金曜日の夜にいっそ切ってしまえればと思いながらも手にあるのはドライバーではなく包丁でもなく擦り切れた定期券泣き言言うべき君はいなくてというかもともと存在しないんだか消去したんだか消去するなら跡形もなく目を閉じて眠るだけでお手軽ではあるが目覚めるのが難しい朝が来ないより夜が続けばいいのだ。
---
なんちゃって。

2005年01月07日(金)


新年初残業
喜びも何もない。
---
正月さぼっていたので、何人もの人に新年の挨拶をしていません。まさか3日目から残業4時間になるとは思いもよらず。
パワーポイント作りは少しばかり上達しました。提案書は7割がた完成。
---
メインの仕事はどうにかこうにか出来ているものの、社内のシステム管理の仕事が滞っています。一番の原因は、自分がやりたくないということ。と、そんな事、言ってちゃ駄目なのですが。反省。
---
明日は残業しないで帰ることを目標に。
---
しかし一日仕事で終わると、味気ない日記ですね。

2005年01月06日(木)


まったく記憶にございません
たかが5日前…。
---
と書いている今日は1月10日3連休最終日。連休は前半に仕事を終えて置くべきだと小学生の頃から思いつつ小学生の頃から進歩していません。
---
この日は文房具屋の福袋が家に届いていることだけを楽しみに仕事してました。水曜日だから自粛日だったし特になし。
---
思い出したこと一点。同期に同期会の幹事をメールで押し付けられました。研修の度に一言二言交わす程度の私を何故指名したのか。人が良さそうとでも思ったのか?それは確実に初対面からあまり発展していない印象(初対面の印象はいいらしい。)に引き摺られた間違いです。
しかし既に指名権が転がりすぎてこれ以上回るのもどうかと思うので引き受けようかと思います。…この辺の思考が読まれてたんだったらどうしよう。

2005年01月05日(水)


Skin by yukie