閉じたネットワークの中で
多分それが自分だ。 --- インターネットという公開ネットワークでありながら、そこに発信しているものに対して広めようという意識を持たない。初期の頃はあったような気もするのだけど、最近は類似の掲示板に書き込みに行く事もなくなったし、RING登録もしていない。URLが広まるのは基本的にリアルの知り合いに対してである。 自分のWEBは箱庭に似ていると思う。気に入ったものを集めて、綺麗に整理してたまに並べ直したりする箱庭。 ネットワーク機器やIT関連のノウハウでもブログに書こうかなと思ったのだけど、今の方針では手書きのノートと何が違うのやらと思って断念。そういう意味では、先日百式で紹介されていたpledgebankなんかへの参加の方ががいいのかも。 --- 仕事がなかなか進まない。集中力が切れているということなんだろうけど、困ったものだ。いやな仕事ってわけでもないんだけど。自分で先が見えてないからなんだろうなあ。ふう。 あと色んな仕事に首つっこみすぎて色んなとこから呼ばれること。初年度はその方がいいと思うけど、そろそろ制御しないとパンクする。それとも容量が低すぎるってことなのかな。自分シングルタスクの人だし。 --- 今日の小ネタ。カウチポテト=テレビやビデオを見ながらごろごろする人のこと。マウスポテト=ポテトチップなどのお菓子を食べながらパソコンをいじる人。じゃがいも農家でなくともいやな言葉だ…。
2005年06月23日(木)
|
これも誰ゆえ桜姫
中村福助様ーっ。 --- ラブ。 ということで渋谷Bunkamuraにコクーン歌舞伎を見に行った。火曜日の昼間なのに満席。会社の昼休みに社内ネットから頑張ったかいがあったと言えましょう。 --- 前編1時間50分、休憩挟んで1時間20分。桜姫と二人の男の数奇な運命を描く恐らくは、悲劇。姫は女郎に堕ちる、女郎は姫に化ける。コクーンの狭い舞台を存分に使って、役者さんが好き勝手動く動く。桟敷席のお客様はかなり遊ばれてた模様。いーなー。ラストシーンは圧巻です。やはり歌舞伎は大仕掛け。 http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/event/sakura/ --- 歌舞伎座と同様に、カツサンド買ってみたらし団子買っての堪能。恐らく似たような境遇の(即ち会社で年休取って観に来てるような気のする)お姉さん方が沢山居ました。一人ずつで。そーっすよね、一人で来ちゃいますよね。
2005年06月21日(火)
|
今自分が管理しているWEBサイトについて
なんかよくわかんなくなってきた。 --- ・メインサイト(xrea) ・日常日記(enpitsu) ・写真日記(yapeus) ・読書とか舞台日記(seesaa) ・ソーシャルネットワーク(mixi) ・食事日記(goo) --- こりゃ無理だ( ̄;。ネット生活にはまり込む時期とそうでない時期が凄くある自分には続きません。毎晩一時間とか確保したいんだけど・・・よく寝てしまうし・・・。よろよろと続いているエンピツが一番長いかなあ。見返して楽しいのはエンピツとヤプース。本当はseesaaを充実させたいのだけど。そして一番頑張らなきゃいけないのはgooなんだけど。
2005年06月20日(月)
|
|