そんな一日 |
mail | home | bbs |
2005年04月15日(金)<<<野球少年とsakura
お天気も良く、気温も20度を超えた今日。 桜を見に、少し遠出なんてものをしてみたり……昼過ぎから夕方まで。 ほぼ満開に近い状態で、凄く綺麗でした。
←は、雪山をバックに川と桜道を撮ったものなんですが、雪山が上手く写っていなかった…残念っ! 公園になっていて、桜が綺麗でした。
車で移動していたので、駐車するスペースを確保するのが大変だった…… しかし、平日のお昼というのは、ご老人と子供づれの奥様軍団が多いこと多いこと。 何気に恐かった…ι 奥様なんて、私と同じくらいの人もいるのに、なんか雰囲気が違った…良い意味でも悪い意味でも。
ご老人は、マイペースな方が多かった。 でも、夜は混むんだろうなぁ。 金曜日の夜っ!!夜桜(飲み込)には最高でしょうから。
タイトルの由来でもある写真。→
上の写真とは違う場所なんですが、ここも桜並木で綺麗なところ。 でも……… 私は、桜よりグラウンドで野球の練習をしている少年達を見ていた時間の方が長いかも? なんか、ふぉんわかしていて良い感じなんですよ。 桜と野球少年。 この二つがなぜか見事に私のツボに入ってしまって……
ただ、ここの並木道。 犬の散歩コースBEST3にで入っているのかっ!と言いたくなるほど犬の散歩をしている人が多くて、私にとっては忍耐を要する場所でもありました。 私、犬が大の苦手なんですよ。本当に半端でなく、ダメなんです。 たとえ、小さい犬でも大きな犬でも、穏やかな犬でも。 桜は綺麗だったけど、犬が……
|
2005年04月12日(火)<<<ことしより春知りそむる桜花〜
ことしより春知りそむる桜花 ちるといふ事はならはざらん
古今和歌集 第一巻春歌上 紀貫之
先日日記でも書いた、ある同人ソフトゲームが昨日届き、昨日からずっとやっています。 内容もイラストも、とても同人ソフトとは思えないほどクオリティーが高く、通販までした甲斐があったなぁ〜とホクホクで御座います。 女性向けのゲームソフト(not BL)なんですが、本当に凄いんですっ!! 原作者と原画を担当している方が別々なんですが、単なる恋愛ものではなくミステリアスな展開っ!!
今までゲームソフトには手を出さないでいたのですが、これからはちょっと見てみようかなって思ってしまう程には。
|
2005年04月09日(土)<<<天の海に雲の波立ち 月の船 星の林に〜〜
天の海に雲の波立ち 月の船 星の林に漕ぎ隠る見ゆ
By万葉集・人麻呂
この歌は、特に好きというわけではないのですが、綺麗という意味で残る歌の一つ。
今日は、午後から出かけたのですが、途中で気分が悪くなって予定より2時間も早く家に帰ってきてしまいました…… 誰かが一緒というわけではなかったので、良かったですけどね。 誰かと一緒だと、途中で帰るというのはなかなか出来ませんから…まぁ、友人と一緒なら正直に言って先に帰るでしょうけど。
で、家に帰ってベッドへ直行。 起きたのが19時過ぎ…窓を開けて寝ていたので、暑くはなかったはずなのに、喉を乾きを覚えて起きたみたいです。
本当は種運命を見ようと18時には起きる予定だったのに、起きられなかった…… でも、おかげで気分も良くなり夕飯も美味しく食べれらたことだし。 これを機に、暫くアニメを見るのやめようかなぁ。(特にSEED-Dって一度見逃すと話がわからなくなるし)
|
2005年04月06日(水)<<<さくら花 ちりぬる風の なごりには〜
さくら花 ちりぬる風の なごりには 水なきそらに 浪ぞたちける
↑春ということで、古今和歌集(春歌)より貫之の歌を一首。 この歌は、とっても情景が綺麗で私の好きな歌の一つでもあります。 訳的には、桜の花弁を散らす風が吹き抜けて、水がない空(海)には花弁の浪が残った
となるのかな?これは私の訳なので自信がない。 桜が咲き誇っているなか、強い風が吹き抜けてしまい、桜を散らしてしまったが、ふと空を見上げると、そこには風の名残で桜がまるで海の波の様に残った
こんな事書いている私ですが、大学時代、和歌を取り扱った講義が大の苦手でした。解釈が難しすぎ……卒論で和歌をやった人は凄いと純粋に感嘆。
でも、今日は春というより夏と言った方が良いほどの気温だった…… 地元では27.9度まで上昇。勿論夏日でもう少しで真夏日になるところ。 明日も、今日ほどではないにしろ、20度は越えるみたいです。 寒いより暑い方がまだ良いので、まぁ、良いんですが。 歌は夏の歌にした方が良かったかも?でも、まだ地元は桜の開花宣言でていないし…
|
old | list | future |