そんな一日
mailhomebbs
2006年01月21日(土)<<<今年の受験生は大変だなぁ

センター試験は雪が降ったみたいですが、大丈夫だったのでしょうかね。
そしてリスニングなんてものもあって。
私の時には当然リスニングなんてものはなく…それに付随したトラブルもなし。
がんばれ〜

H/K

スーパーの駐車場の出来事。
駐車できる場所を探して車でうろうろしていて『あっ、発見』と思いそこにいくと、『なんだよ、これ』って感じで駐車していた車があったんですよ。

その車は、軽自動車なのに白線をまたでいてど真ん中に置いてあり、2台分の駐車スペースを占領していた。

バックで入っていたんですが、まともに止められないのなら、バックで入れるなよって感じです。


H/K

○物欲・欲望バトン○ をいただきましたので回答。
遅くなってすみません。


■Q1今やりたい事



■Q2今欲しい物

沢山のダンボール箱。
いえね、来月の後半に引越しをするので今からのんびりと荷造りをしてるんですが、ダンボール箱が足り無いから。


■Q3現実的に考えて今買っても良い物

今お金を貯めることに集中していて、最低限のものしか買わないので無し。


■Q4現実的に考えて欲しいし買えるけど買って無い物

新しい携帯電話。


■Q5今欲しい物で高くて買えそうに無い物

時計。
以前使っていたブランドとは違う時計が欲しい。でもちょっと高いんだよなぁ。(以前使っていた時計が壊れてしまった・泣<まぁもとはとったかな>)


■Q6タダで手に入れたい物

タダで手に入れたいもの?う〜ん…
ほら、『タダより高いものは無い』っていうから。

■Q7恋人から貰いたい物

恋人には尽くすタイプなので(え?)、もらえなくてもいいです。

■Q8恋人にあげるとしたら

私が出来得る限りの幸せを。それがモノであったり精神的なものであっても。

■Q9このバトンを五人に渡す
PASS

■Q10このバトンを無視したら?

>ご飯一緒に食べよう!←由貴さん。秋以降に一緒にご飯食べましょうvV
2006年01月20日(金)<<<今までの自分を吹っ切るために…

ここ数日色々と親とも話し合い、自分に区切りをつけるために決断をしました。
動くのは夏過ぎかと思うのですが、自分で決断したことのなので後悔しても悔いは残らないと思います。
もし今のまま過ごしていたら、きっと心に中に『嫌』な感情を過剰表現ではなく一生残ると思う。


今日友人から電話を貰って本当に嬉しかった。
でも、もしその電話が昨日かかっていたら、ちょっと今日の様に明るく会話ができたか自信がなかったけれど。
吹っ切れたお陰で、楽しく会話ができたかな☆


明日からセンター試験ですが、どうやら雪が降りそうな感じです。
大変だなぁ。
私の時も微妙に降っていたので、早めに会場に行った記憶がありますね。

頑張れ、受験生諸君。


2006年01月17日(火)<<<自分を客観的に見るために

芥川賞と直木賞が発表になりましたね。
一応文学部出身としてはチェック(ゼミの教授が最低限知っておけと…)してたんですが、直木賞は私としてはちょっと意外でした。

H/K

昨日少し嫌なことがあって、かなり自己嫌悪と「どうしてっ!!」という気持ちでいっぱいで何もする気になれませんでした。

久々に泣いてしまい、そのことでまた自己嫌悪。その悪循環……

今は落ち着いていますが、またいつ爆発するか。
こうして自分の気持ちを書くことで少しは自分を客観的に見ることが出来ればと思っているんですが。
まさかこの歳になって、こんな事に感情が制御できなくなるなんて。
でも、自分も真剣だからこそ、制御できなくなるのかもしれません。


H/K

私はau利用者なんですが、繰り越しができるようになるとか。
でも、家族間での分け合いか三ヶ月の繰り越しか。どちらか一方しかダメだとか…
どっちがいいのだろうか……



2006年01月15日(日)<<<穏やかな気候なのに……

危ない、危ない。ついテレビを見ていて日記を書き損ねるところだった…折角昨日から書き始めたのにっ!!

今日は久々に自身で車を運転してみました。
今まで雪&アイスバンでなかなか自分で運転する気になれなくて…ほら、事故ったら嫌じゃなですか。
それまでは公共機関を利用したり親を使ったりと。

うちにある2台の車のうち、私が使用してる方はあまり雪に強くないので…
一昨日あたりからは国道や交通量が多いところは氷は溶けていたんですが、少しでもわき道に入ってしまうと、もうアウト。

私が住んでいる地域は、雪が少ないと言われているのにも関わらず、今シーズンは雪が多いです。

でも、今日は本当に穏やかな気候でvV明日から平年並みの寒さに戻るとか言っていたけれど……


oldlistfuture


My追加

Design by shie*DeliEro
thanks for Photo→NEVER BRAND
thanks for HTML→Mi*Berry