そんな一日
mailhomebbs
2007年01月24日(水)<<<えっ!?私ひとりですか〜〜〜〜

あ〜そろそろ免許の更新に行かないとやばいよな。(2月5日できれる)
行ってくるか。
ということで、休日な私。本日免許更新に行ってきました。

でも、それが辛い・辛い午前中になると誰が想像していたでしょう。否、誰も想像していない(反語)

午前の部は8:30〜9:30AMの受付。
待つのが嫌だったので、早めの受付をするために8:45分に免許センターに到着。(車で行ったのですが、何か微妙に多くない?もしや混んでいる?)

なにぶん初めての更新手続きだったので(そっか〜免許とって3年過ぎたんだ〜)、何もわからずとりあえずセンターの中に入ると、自動ドアが開いてすぐ、優しそうなおじさんが

「更新ですか?」

と聞いてくるので、肯定すると

「では、○か○番で受け付けしていますので、お並びください」

とやたら丁寧に教えてくれる。
とりあえず、並んでみると結構人が並んでいる…


順番になり受付を済ませると、周りを見る余裕が出来くる。
やたらと受付というか案内する人が多いことに気づく。本当に多い…無駄では?と思うくらいには。
(更新だけではなく、免許をとる為の試験を受ける人もいるから仕方ないのかな)

受付を済ませ、指示通りに上の階に行くと、また案内する人が多くいる…
書類記入が終わり、視力の検査。
結構ここで時間がかかった……受ける人数が多い。

検査・写真撮影も終わり、あとは講習がある教室へと移動。

そしたら―――――――

「誰も居ないじゃないか〜〜〜〜もしかして私一人か!?」

(by kazuの心の叫びより)

でもまだ時間あるし、まさか私一人ってことないよね。まさか…アハハハ
あんなに人がいたし…

講習開始10分前。


「どーゆーことだー誰も来ないじゃないか」

これはマジで私一人か。

と思っていると、講習担当の方がきて、「もう誰もこないようなので、始めましょう。5分早く始めて5分早く終わりましょう」と。

いやね、早く終わるのは嬉しいんですが、私一人ですか?
あなたと2時間わん・つーまんですか?

初回者講習が2時間……辛い・辛い2時間が始まりです。

うちの両親はゴールドなんで30分でおわるのになぁ。
違反もなにもしていないのに〜せめて1時間にしてほしい。

しかし、一人ってありえるの?結構ひとがいたのに。
聞くと、「違反者講習の人数が多い。私も1人というのは初めて」とのこと。いやね、空いている時を狙ってきたんですが、一人はい〜〜〜や〜〜〜

大学のゼミよりすくなく、担当の方が一生懸命に講習してくださっているので、つい私もあくびをせずにまじめに聞いていました。
途中休憩があったのですが、私としては休憩なしでそのままぶっ通しでやって早く終わってほしかったです。

本当に辛い2時間でした。

家に帰ったらつ、なんだか疲れてなにもやる気が起きなかった。

それでも、夕方復活して本屋に行ってLaLaを購入。
ヴァンプvV
きゃあ〜〜
この連載だけで、完全復活ですよ。



2007年01月22日(月)<<<96点

昨日・今日の新聞で、センターの問題と回答が載っていたので、国語だけですが、解いてみました。
しかも、解いたのが前半の現代文のみ…

結果100点中96点という、まぁ合格ラインだろうといえる点数がとれてホットしました。
センターを受けたのが○年前…
だた、文学部日本文学科卒業という名にかけて90点以上は取りたいなぁと思っていたので、良かった。
ただ、どうせなら100点を取りたかった。たった2問のミス。それど2問……(涙)

読解は完璧だったのに、漢字で躓いてしまった。
古典・漢文は、パス。自信が無かった…文法忘れていますよ。漢文をやったのは大学3年が最後だし…李白だし………
古典だって、最後にやったのは、中古の堤中納言だし………


まぁ、久々に現代文を解いて……疲れたの一言でした。




2007年01月21日(日)<<<一先ずは

昨日から、見てみたいなぁ〜っでもDVDでるまでまとうかなぁ〜という映画が公開しています。
漫画が原作の禁断ものといえばわかるかと思いますが、ちょっと気になるんですよね〜

最近映画を見に行ってないので、行ってもいいかなとは思ってるんですが、そこまでは…と。
去年公開していたプラダを着た〜を見に行こうかと思っていたら、終わってしまうし…(早くDVDでないかな)


先日、近いうちに喪服が必要になるかも〜って書いたんですが、どうやら容態が安定したみたいで、しばらくは必要がないかと。
良かった。
まぁ歳も歳なんで、もしかしたら……ってことも無きにしも非ずなんでしょうけど、一先ずは安心しました。



2007年01月17日(水)<<<生後4日目のあかちゃん

午後から友人のお見舞い?に行ってきました。
お見舞いというよりは、お祝いかな。
タイトルにもあるように、4日前に出産した赤ちゃんのお祝いです。

←は、お祝いに持っていったバラの花束。これは、生花ではなく造花。
自分で作ったモノと言いたいんですが、母に作ってもらいました。(本当に無駄に器用だよなぁ、うちの母親って)

訪問は2時間弱だったのですが、色々な話も聴けて楽しい時間でした。
赤ちゃんも抱かせてもらったし。
「抱いてみる〜?」と言われて、せっかくなので。(以前はやはり恐くて抱けなかったんです)
赤ちゃんは暖かいいうけど……寧ろ熱い感じでした。
首が据わってからの赤ちゃんなら抱いた事があるんですが、やはりまだ首が据わってないので恐かったです。「大丈夫だよ〜」って言われても恐いものは恐い…



しかし、今のクリニックは至れり尽くせりですな〜〜〜
アロマエステや足つぼマッサージetc
ご飯も超豪華っ!!(3時のおやつも美味しそうでした)

oldlistfuture


My追加

Design by shie*DeliEro
thanks for Photo→NEVER BRAND
thanks for HTML→Mi*Berry