緑も深さを増す今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 高校生までの方はすでに夏休み。 社会人の方はお仕事。 そして大学生は、レポート地獄にあえいでいらっしゃる方も多いかと存じます。
はい。レポート地獄です。 というかもう、今週が血の池地獄!テスト!レポート!課題! 毎日が提出日!!
というわけで、今まで遊んでいたツケが回ってまいりました。 コツコツやってりゃ苦労しないのに…本当、計画性がないのでてんてこ舞いです。 まあ、レポートと言ってもたいした枚数があるわけじゃないんですが… 多いよ、教科が…5本くらいあるよ…(そしてどれ一つできてない)
課題も課題で、篆書(てんしょ)の書き取りがあと40枚くらいあるんですけど… ↑書いてて怖くなってきた…
後腐れなく夏を迎えるために、ギリギリ言いながら頑張ろうと思います。
というわけで、逆転裁判にハマっていました。
6月30日に購入、7月5日にクリア! 珍しくハイパースピードでクリアです。 さすがゲームボーイアドバンス。通学時間にやりまくりました。
しかし、面白かったです。 「異議あり!!」って言って証拠をバン!と叩きつけ、BGMが変って謎解きが始まるわけですよ! いやもう、かっこいいのなんの。
事件も面白かったけど、メインストーリーも良かったし。 思わずイラストを描きそうになりました。 というか、描きたいです。 そのうち描きます。 真宵ちゃんが可愛いです。 三剣検事大好きです。 なるほどくんカッコイイです。
これで、6月末に発病した「ゲームやりたい病」が治りました。 次に発症するまで、レポートの合間を縫って絵を描きたいと思います!
2002年06月29日(土) |
アランジ東京店に行ってきました。 |
児童文学会・土曜の例会にて、代官山のアランジアロンゾ東京店に行って参りました!
もう、アランジアワー!って感じ!! 期間中(〜6月30日まで)は、雨の日が全商品10%OFFだそうで。 ちゃっかり一割引いてもらいました。ラッキー! (お金がなかったのでポストカードとシールしか買えませんでしたが…)
ねこととかげとうさぎがスッゲー可愛かったです! ねこがもう、ツボでツボ。あの生意気そうな眼差しがたまりませんvv うさぎはあいかわらずかわいいし〜。 とかげが〜。←東京店限定の可愛い帆布ポーチがありました。Sサイズは¥550!
ちなみに戦果。 ポストカード:とらねこ(¥150) シール:うさぎ(¥200) ……安っ。(所持金¥549…)
ねこのポストカードが、レジ横の「もう生産してません」カゴに入ってて、よっしゃ!って感じで手に取ってしまいました〜。このねこがまた、マフラーしてて可愛いんです!しかも!マフラーの先っちょがねこ!往年の(今もあるのかな?)ピカチュウマフラーみたいなかんじでもう殺人的に…げはー。
大阪ジェンヌの幹事長は、七宝焼き(だったかな?)のピアスを買ってました。これももう生産してないそうです。京都の職人さんにつくってもらったらしい… あと、みんなでリレー小説を書こう!という企画があって、それ用のノートも幹事長がお買い上げ。わるものノートでした。サイズはB5。中の紙にもパンダやらカッパやら、代表キャラがいっぱい描いてあって可愛いですvそしてリレー小説のトップバッターは私…何書こう。
今日は初めて行ってみましたが、とても楽しかったです。 ディスプレイのちっちゃいフェルトのぬいぐるみもすっごい可愛かったしvv 場所を覚えたので、また行きたいな〜。 今度はお金のある時に…(笑)
2002年06月23日(日) |
ウォーターボーイズ見ました(ネタバレなし) |
今ごろですが、レンタルで見ちゃいました。以下感想。
可愛いですね!高校生。 心が洗われました。みんないい子だ……また見たいです。テレビでやらないかなあ。そしたら録画して永久保存なのに(DVDを買おうという選択肢はないのか) それにしても、高校最後の夏というフレーズに切なさ爆発。 なーんか、高校生もう一回やりたいとか思ってしまいました。 いや、実際はわりと充実してた高校生活だったから別にいいんですが。 でも、いいなあ……若いって。 そして、先輩後輩のない世界って(死) こないだ終わった春公演で、どっさり入ってきた新人ちゃん達にどう接したらいいのかわからなくなってしまった私には…くっ。 自分のことを考える時間が足りなくなってしまった感じで、もうてんてこ舞いでした〜。 秋公演はもっと落ち着いてできるといいなあ。
話がそれてしまいましたが、ウォーターボーイズ素敵でした。 やっぱ邦画はいいね!共感できる度合いが高いから、素直に見られて大好きです。 高校通った事あるし、弱小部活に所属してたから主人公の切なさとか想像できるし。 その上で現実にはありえなそうな展開になるから、羨ましくなっちゃって大変でした。 みんな熱くてよかったです。 また見ます。
タイトルがミシンだからって別に嶽本野ばら氏の小説の感想とかではなく。 公演が終わって時間ができたので、夏服でも作ろうかとまた布を買っちゃったお話です。
昨日、安いからっていつも行っている近所のデパート(ジャスコみたいなお店)が、いつものようにまたバーゲンしてるということで行ってまいりました。 このお店、布地売り場がなかなか充実していて大好きなのです。 買う人少ないと思うんだけど、ちゃんと高い服地とか売ってたり。 季節ごとにフェアっぽいことしてたり(今の時期だと浴衣生地特集とか)して、がんばってる感漂ってていいんですよ。店員のおばちゃんが超愛想悪いのはまあ、ご愛嬌って感じで。ほんと、渋谷マ○ナンの店員さんくらい愛想笑いしてくれないんです〜。まあ私が見るからにひよっこだからナメられてるだけかもしれませんが…
ともあれ、ちょっと涼しげなレースコットン(白地にグレイ一色でペイズリー柄入り)2mと、蝶柄の浴衣地(紺地に、発光してるみたいな紺の蝶柄)70cmを購入して帰りました。 コットンの方はちょこっとボヘミアン?な感じだったので、適当にカットソーでも作るかと思っていたんですが、なんと名物の「倍メーターセール」をやっていて、1m買うともう1mサービスされちゃうんですよ!まんまと乗せられている自分を自覚しつつも、ついつい「い、いちめーとるください」とか口走ってしまうわけですよ! ……でもこれは、乙女の性ですよね?バーゲン弱いのしょうがないですよね?1mあたりいくらか2で割っちゃうのしょうがないですよね? というわけで、結局2mも買っちゃったのでもうひとつスカートかワンピースでも作るかってかんじになったのでした。 で、もうひとつの蝶柄の浴衣地なんですけど、こっちは柄に一目惚れ。 夏っぽい、きりっとしたかんじのオネーサン柄で、スカートにしよう!と思って即決購入でした。初のマーメイドラインに挑戦しようかと思案中です。 ちょっとリゾートっぽくなるかもだなあ。白いつば広の帽子とかが似合いそう。
すぐ7月になりそうだから、さっさか作ってスタンバイさせておこうっと♪
|