広島と札幌の歩き方。 : : 目次 : 手紙

  2004年02月24日(火)  
  サイコさん。 

↑『愛してる』だけを書き連ねたメールをしおんに送った際に言われた名称。

わざわざ言うまでもなく、私は彼を大好きなんですが、
その『大好き』な理由のひとつに、
彼の書く文章や言葉・言いまわしってのがあって。

そもそも彼に惹かれたきっかけは、彼が作るHPの『一筆啓上』。

当時のネタはほとんど覚えてる。
ホント面白くて、時にはドキっとさせられたりで、
すっかり参ってしまったわけで。

そんな『言い方の妙』にハマってしまった私なので、
匿名で書いてもすぐわかっちゃうのだ。

『某スレの何番はしおん』とか、ピンときちゃうんだなあ。
で、パソの前でほくそえんでるんだよ、私。

『こんなところにもいるんだからあ』なんつって。

好き過ぎて、ストーカーチックじゃないですか。
追っかけ過ぎて、かなりアヤシイ。我ながら。


好きで読ませていただいている日記の方が、
先日、私が勤めております企業に立ち寄って下さった様子。

ウチだったのかなあ、と思うと嬉しかったり。
どこかですれ違ったり、もしかして接客しちゃったり、なんてね、
そういうの考えると何だかドキドキしちゃうのだった。

こういうトコロもサイコさんチックなのか。

  2004年02月23日(月)  
  柿の種チョコ 

前回、新潟銘菓をさんざんバカにしたが、
今回、立ち寄ったさいに、柿の種チョコを購入。

美味い。ただひたすらに美味い。

ただのチョコ菓子と思いきや、さに非ず、
柿の種そのものに、チョコをコーティングしているのだ。

柿の種の辛さと、チョコレートの甘さ。
私は、チョコを口の中で溶かして、食べるのが好き。

甘味と辛味、ミスマッチが美味。

  2004年02月22日(日)  
  大外強襲っ! 

したけど届きませんでしたな。

やっぱG1のファンファーレを聴くとワクワクしちゃうんだよね。
今年最初のワクワクドキドキは、帰宅後のビデオ観戦でありましたが。

アドマイヤドンは強かったねえ。
まあ強いと思ってたからね、勝って当然、特別驚きもしなかったけども。

一番驚いたのは『ブルーコンコルドと松永幹夫』だったわよ。

四角最後方から一気に駆けあがってきたその姿。
左ムチ激しくひたすら追いまくる幹夫さんの騎乗っぷり。

あんな幹夫さん、久しぶりにみた。

結局届かずに5着だったけど、
10番人気でこの結果、いいレースだったと思うのだ。
まだ4歳、この先が楽しみ。本当に楽しみだわ、うん。

と言ったわけで、馬券はしっかりはずしたわけで。
密かな野望を内に秘めている私の計画はとりあえず次週に持ち越しなのだった。


それにしてもAアナ。
直線大外をあがってきたのは『ノボトゥルー』じゃないんだが。
青い帽子にそう思ったのか、ユタカ>幹夫さんだからか。

何にせよ失礼なハナシだな、ぷんすか。

  2004年02月21日(土)  
  その差、歴然 

札幌 1,822,368
広島 1,126,239

ワガ町・わがムラ より抜粋。

変に都会志向のある広島市と、明らかに大都市の札幌。
その差が、水曜どうでしょう(などの番組)が、
生まれる土壌ではないだろうか。

広島はゴールデンタイムに、自社枠でTIMを使う。
→RCCテレビ(TBS系) 神様の宿題

また、(視聴者の)容量不足が発生すると、簡単に上京できることも、
地元に根ざした人気芸能人が生まれてこない、理由のひとつ。

これは反対に、都落ちの現象も生むわけで、
大人の事情を電波で流されるのは、
見ている方は、つまらない。

札幌が田舎というイメージは、
きっと市役所のHPに、クマ出没情報が掲載されていたり、
ツドーム、キタラに代表される、ネーミングセンスが、
どこか、広島寄りなところからなんだろう。

: 筆 : しおんとゆき  
サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト