広島と札幌の歩き方。 | 戻 : 進 : 目次 : 手紙 | ![]() |
2004年02月28日(土) |
ゴールド・パール・ダイヤ。 | ![]() |
金銀パールプレゼントではない。 金銀パールベイビーでもないけども。 出遅れてしまっては、おハナシにならんのだ。 だから何を言ってもどーにもならんのだ。 ただね、せっかく与えられた状況がいいものだったなら、 それを生かす事がきっと出来たはずでさ、 上からの指示は別だったようだけど、 でもあの状況ならすんなり行けてたら面白かったよね。 現状を打破する為に、前に行けてたら。 今ある自分からの【escape】。 今の私は現状から【escape】。 同じ言葉でも持っている意味はまるで違うんだ。 |
2004年02月27日(金) |
ララ福屋 | ![]() |
検索→ご当地の踏絵 ララ福屋は、森山良子が歌っとるらしいで。 広島太郎はのぅ、最初の頃のフジテレビの24時間テレビに 出とった、ほいとよ、ほいと。 喫茶「伴天連」って、ごく一部しか知りゃあせんと思うよ。 わしも、久しぶりに聞いた。 方言は大事にしてやりなよ〜。 |
2004年02月26日(木) |
広島太郎? | ![]() |
誰だ? 某所で『御当地チェック』なサイトを紹介してたので、 さっそくちょっくら覗きに行ってみた。 とりあえず道産子な私なので、北海道人チェックをしてみたさ。 札幌寄りのネタが多いせいもあるし、 何故か知らんが同世代の中でも必要以上に訛っているらしい私なので、 『YES』の多い事ったら多い事。 しかもソコで初めて知った事実もあったりしてね。 『ダブラー』は道内だけなんすか! 『すずらん印』は道内だけなんすか! 『ラーメンサラダ』は道内だけなんすか! うえええ、カルチャーショック。 『広島人チェック』もやってみた。 ちょっとくらいはわかるかなあ、なんて思ったのでね、見てみたさ。 いやあ、深過ぎる。私なんてまだまだだな。 とりあえず 『ララ福屋』と『広島本通り商店会のイメージソング』ってのを、 今度しおんに歌ってもらおうと思った。 お礼に『ぽんぽこシャンゼリゼ』を歌ってあげよう。 |
2004年02月25日(水) |
順調に遅れています | ![]() |
月末、年度末、忙しい一日であった。 本日(26日)は、休日。 帰宅したのが、4時。 そういえば、何週間か前に、春一番が吹いたっけ。 今日は風が強い日だが、三匹の子豚よろしく、 鉄筋の壁でのんびりしよう。 中に入っているのが、よろしくじゃないぞ。 |