広島と札幌の歩き方。 | 戻 : 進 : 目次 : 手紙 | ![]() |
2004年07月29日(木) |
うだる。 | ![]() |
この程度でダメージをうけるようではイカンのだろうけども。 平熱低いしさ、冬生まれだしさ、 そもそも北海道で生まれ育っているわけだからして、 暑いのは本当に駄目なのだ。 なんかもう吐きそうなんだもの。 目はチカチカしてさ、チラチラ星?みたいの見えるしさ、 あげく左目の下瞼がキンキン痛いしさ、 もうねえ、なんだろうかこの駄目っぷり。 せっかくヤクルトが5連勝したってのに。 せっかくヤクルトが5割復帰したってのに。 せっかくヤクルトがAクラスに浮上したってのに。 なんかちょっと野球面白くなったんじゃないのよ、むふ。 |
2004年07月28日(水) |
これだけは | ![]() |
東京ディズニーランドや、富士山とか。 人によって、マチゝですが、 見ておかなければ、損なものってありますよね。 伝え聞く、PLの花火は、 その中でも上位にランクされています。 打上数は、約120,000発。 1万じゃないですよ、12万ですよ。 広島(福山市)の最多が、約13,000発、 隅田川花火大会が約20,000発。 よく花火が暴発、誘爆したなんて、ニュースで流れますが、 きっとあんな感じが、1時間続くのかと思うと、圧巻。 参考→www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4605/fire/pl.htm 屋久島、桜島、土佐湾、伊勢志摩、 死ぬまでに行きたい場所はたくさんある。 ますば、小樽(来札20回超の私)。 |
2004年07月27日(火) |
ミス! | ![]() |
先週は非常に濃密は時間を過ごしたので、 時間の概念が飛んでいる感じ。 日にちを間違えて、(これを入れ)3日分をウプ。 仕事に支障をきたさないように、火曜市。 なんでも、昨夜の札幌は雷が凄かったらしく。 ニュースでも、帯広市(たぶん)で、落雷された家が映っていた。 札幌でも見かける、平坦な屋根。 こっちは、屋根といえば、三角だもな。 落雪で死人が出るとか、カルチャーショック。 そんな広島は、快晴で入道雲。 近い将来、Aを背負って立つであろう、F女史に会った。 笑顔がとても綺麗で(もちろん美人で)、姿勢が良いのな。 その頭脳にどれだけの仕事量が入っているか。 と、あまり私が他人を誉めることはないので、 貴方はシックリこないと、(たぶん)思う。 そういうの分かっていて、彼女は逆に私を使って、 貴方に(良い意味で)、意地悪しょーると思うね。 私は、厚焼き玉子くらい作っても良いよ(具体例)。 |
2004年07月26日(月) |
ハァ? | ![]() |
夏の甲子園は、広商が古豪復活。 一つのモノに集中する姿は、清々しく見えた。 本人たちの努力は、私が想像するよりも辛いものなんだろうが、 その時間を過ごした結果の笑顔だということは理解できる。 >>皮手袋の使用。ヒジ当て等のプロテクターは昔はなかったもの。 >>今は、ロン毛に茶髪なんて普通に見られるようになった。 >>これまでは球児といえば、丸刈りが当たり前だったのに。 巨人のハッスルポーズを例に挙げ >>甲子園に出てくるようなチームに、 >>そんな選手はいないと思いますけど… 高野連の広報発表。 だから、高校野球が嫌いなんだよね。 選手は、大人のおもちゃじゃないんだよ。 そんな規制に縛られ、自由を失った選手たちは、 (私には)よっぽと醜態に映る。 |