広島と札幌の歩き方。 | 戻 : 進 : 目次 : 手紙 | ![]() |
2004年08月30日(月) |
【hectopascal】 | ![]() |
『ミリバール』から変わった当初は馴染めなかったぞ『ヘクトパスカル』。 台風が来ているらしくてね、 ウチの店でも急遽各売場備え付けの懐中電灯チェックをしたり、 店外に置いてあるゴミ箱や灰皿を店内に入れたり、 何故かいつも氾濫してしまう入口付近に土嚢を準備したり、 と、バタバタと台風対策に追われた一日。 午前2時現在、私の住む地域は今のところ平常。 広島では公共交通機関が全てストップしたよ、と彼からメール。 それを読んで思い出したのは出逢った頃の事。 台風で連絡が取れなくなって、 どうしているのかまるでわからなくて、 でも厳島神社とかとんでもない事になってて、 大丈夫なのかどうなのか、心配で胸が潰れそうになった時の事。 あれから数年。 何が起こっても、起こりそうになっても、心配かけまいと連絡してくれる彼。 そういう彼だから、私は胸が潰れそうになる事はないのだ、今は。 それよりも負け続けているカープが心配。 |
2004年08月29日(日) |
あっちこっちそっち | ![]() |
ヤクルトは快進撃を続け、優勝争い中。 かたやカープは、こんな時期もあったよなぁ。 イケイケドンドンがチーム色のヤクルトは、 もしかするともしかする? カープも確立変動せんかのー。 こっちは暑いよ。 そっちはどう? こっちは広島、そっちは札幌。 かなり遠い、中称の指示代名詞。 もうすぐ、そっちに行くけん。 小さい人へ ソレのせいにする発言、緩慢な態度は許さんし、 今の貴方たちの生活は充分に贅沢だからね。 気持ちは理解する。 |
2004年08月28日(土) |
隣の芝生。 | ![]() |
良く見えるってね、そーゆうけどね。 ひょんな事から我が家の小さい人が、 『普通の家庭が羨ましい』と思っている事を知る。 『仕事して家族を支えてるお父さんと、 毎日家事してるのに全然平気なお母さんと。 ホントに普通の生活が羨ましい。』 仕事でほとんど家にいないしね、私。 帰宅するのも夜遅くて、帰った頃には寝てるしね。 普通、じゃないよね、そうだよね。 私なりに、 『仕事して家族を支えている』つもりなんだけどな。 彼女の思いを責める事はできないさ、 思春期の娘だもの、そう思ってあたり前ださ。 責められるべきは、むしろ私だ。 |
2004年08月27日(金) |
球界再編 | ![]() |
内科的手術ではもうすでに手遅れで、外科的手術、 それも、かなりの大手術を行う必要が、 今の球界にあるとしたら。 もし1リーグ移行なら、いの一番で飛ぶのは、 カープというのは、あながち嘘じゃないかもね。 観客動員数は12球団で最低。 ホーム球場はプロのレベルではない。 参考サイト→http://toshima.cool.ne.jp/carp/kyujyou.htm 一昔前は、お荷物球団なんて言われていた時代より、 現監督たちが作り上げたものは、もうない。 どうすればよい?何をすればよい? 地元政財界は、今になって重い腰を上げました。 頓挫していた新球場の計画を再検討(し、ファン増員の切札とする)。 再検討? そうです、今の広島には球場を作る体力がありません。 それくらいは、みんな知っていますので、騙されません。 私たちはバカではありませんし、もっと楽しみたいのです。 汚い球場に足を運び、つまらない試合を見たいとは思いません。 今、何が欠けているか? 本当の今の状況をみんなに説明して、 それから多くの人と意見交換をすることだと思います。 古田選手会長の意見と同じですよね。 1リーグ移行の数年後の状態も開示されない、 その場しのぎの移行は、結局、今の世の中の悪い部分をも移行してしまう。 臭いものに蓋は、まかり通らない。 アテネに関しては、愚痴的な意見が多すぎて、辟易。 建設的意見はないのか。須田板もSMGさんあたりが復帰されると、 玉石混合になるのでは。 |