広島と札幌の歩き方。 | 戻 : 進 : 目次 : 手紙 | ![]() |
2004年12月12日(日) |
北の味。 | ![]() |
ウニとかイクラとかなのか『Northern Taste』。 大種牡馬なんだよね。 何頭ものG1馬を輩出してさ、11年連続リーディングサイアーの記録を作り、 何世代だか連続重賞制覇とかいう記録も達成していて、 そりゃ日本の競馬界の大功労馬だよね。 この活躍がなかったら、 もしかしたらサンデーが日本に来る事もなかったかもしれない。 ノーザンテーストがいたからこそ、今の日本の競馬があるんだろうと思う。 エアグルーヴの母父も、 私がPOGでお世話になったダイワルージュの母父も、 今日の香港マイルでは健闘するも5着のデュランダルの母父も、ノーザンテースト。 ここ何年もブルードメアサイアー第1位の座にいるんだもんね。 仔が走り、さらにその仔が、そしてまたさらに、というふうに、 この先もずっとその血は受け継がれていくわけで、 例えば5年先、10年先の競馬界では、 新しい血が大旋風を巻き起こしているのかもしれないけれど、 ノーザンテーストの功績はずっと語り継がれていくんだろうなあ、と。 33歳、大往生。1度は生で見てみたかったなあ。 |
2004年12月11日(土) |
鉄砲駆け | ![]() |
帰広して忙しいのは分かっていたので、 鉄砲が苦手な私も、なんとかやっております。 ローソンで、有馬記念のDVD付きの書籍を二人で見て、 有馬記念の思い出のレースを語り合う。 これといって、思い出がないレースだけに、 365日ぶりに勝った、あの馬のことも忘れていた。 あの馬を語るには、あの騎手も語らなければいけなくて、 感動ではなく、どちらかと言えば、笑い話として。 泣かないかっこよさを美学とする男は、 自らの行動により、格好悪くなった。 |
2004年12月10日(金) |
寛大になれんです。 | ![]() |
私はどうにも穏やかになれん。 彼との逢瀬、連休明け。 いろんな事が中途半端でどこから手をつけてよいやら状態。 売場をきちんと作る事はもちろん大事なんだけどさ、 それよりも優先しなくちゃいけない事があるじゃんか。 お客さまからのご依頼に対しては速やかにお答えするべきでさ、 例えば特注品なんかはね、入荷したらすぐ連絡するとか、 そういうのきちんとやらないといかんでしょ、と思うのよ。 入荷予定日が過ぎているのにほったらかしでさ、 しかもそれを調べた様子すらなくってだ。 売場のレイアウト考えるのもいいけどさ、 その前にまずお客さまの信頼を失わないよう仕事しようよ。 なんでそんなことがわからんのだ。 イライラしすぎて目がつりあがりぎみ。 彼といる時はすんごい穏やかだったのになあ。 次の穏やかタイムは来年。逢ったばかりなのにもう待ち遠しいぞ。 |
2004年12月09日(木) |
忙しいところ、申し訳ないんだけど | ![]() |
恐らくは、水曜どうでしょうの影響だと思うのだけれど、 人との接し方が穏やかになってきているなと思う。 自分の正義感外のものに、カリカリしても無意味だし、 ゆとりを持てるようになった。 10代20代の社員と接する機会が増えたのも、関係があるのかも。 彼らの連休は家で、ゴロゴロと寝ているだけらしいので、 遊ぶ楽しみがあるから、辛い仕事も耐えることが出来るんだ。 もっと遊んで、色んな楽しいことを見つけなさい。 そんな話をしている私は、久しぶりに彼女との逢瀬。 遊びに一所懸命だよと風呂敷を広げたわりに、 寝ている時間が多かったような。 大人の寝るじゃなく、本当に寝るなのは、 恋人同士、許されるのか。 |