広島と札幌の歩き方。 | 戻 : 進 : 目次 : 手紙 | ![]() |
2005年09月03日(土) |
いいひと。 | ![]() |
昔のドラマじゃなくってね。 急なシフト変更で本日お休みになった私。 この時期土日に休みがあるならば、行く所は1箇所しかないわけで。 今年4度目の札幌競馬場でございます。 ユタカが遠征に来てたんだけどね、 7Rでぶっちぎって勝ってウイナーズサークルで口取り撮った後、 その場でたくさんのファンに握手やらサインやらしててさ。 イヤな顔ひとつせず、時間ギリギリまでファンサービスしてて。 競馬場と競馬場をヘリで移動するような、あの武豊だぞ。 全レース終了後、特設ステージでイベントやっててさ、 『B.B(日ハムのマスコットね)VS安田顕ガチンコ応援対決』とかいうやつ。 その中でね、ヤスケンが言ってたんだよね、 『舞台で全国をまわらせてもらって、たくさんの人達に観ていただいて、 たくさんの声援と拍手をいただいて、本当に嬉しい事です、幸せです。』って。 やっぱりさ、最前線で活躍する人ってのは『いいひと』なんだよね。 笑顔でサインをするユタカを見て、 心の底からファンに感謝するヤスケンを見て、思った。 人間として魅力的じゃないと、人に好かれるわけがないもんなあ。 馬券の勝ち負けはともかくね、 こういう素敵な人達の姿を間近に見られただけでも、 今日は充分収穫があったなあ、と思うわけよ。 幹夫さんが単勝で7000円もつけるような穴をあけちゃって、 そういう時に限って買ってない、自分の不甲斐なさも吹き飛んじゃうよねーだ。 ばかばかばかばかばかっっっ!あーもー、ばかっ!! |
2005年09月02日(金) |
あゝ、なんて言ったっけ | ![]() |
昔日のアニメの記憶を掘り起こす。 星の子チョビン ニルスの不思議な旅 南の島のフローネ 未来警察ウラシマン とんでも戦士ムテキング このあたり、金曜の夕方、TVに噛付いていた記憶があるなぁ。 あと、なんてったっけ、ライターマンじゃないし、 チャッカマンじゃないし。 ・・・・。 あぁ!ゴールドライタン!! お互いの『ほんの少しの』時間軸のズレは、 まんが日本昔ばなしで修復可能かね? |
2005年09月01日(木) |
超合金? | ![]() |
『鋼鉄ジーグ』ってばそんなイメージよ。 私もそーいうので遊んだ記憶があるんだけどね、 彼とは少しだけ、ほんの少しだけ世代が違ったりするもんで、 『鋼鉄ジーグ』よりは『ゲッターロボ』だったり『ミクロマン』するんだな。 怪獣やらウルトラマンやらのソフビをバラしてみたり、 リカちゃん人形で床屋さんごっこしたり、 まあ、お世辞にも大事に遊んでいたとは言い難いけども、 私なりに楽しく無邪気に遊んでいたんだなあ。 今はそういうおもちゃに囲まれて仕事をしているわけで、 ウチで買ってくれたおもちゃで、うんと楽しんで遊んでもらえたらなあってさ。 ほんの隅っこにでも思い出に残るような、 そういう売場で私は働いているんだねえ、と思うとなんだか嬉しいよね。 『自分の職場・自分の扱っている商品に愛情と誇りを持たないと いい仕事なんて出来ないよ』って彼に言われてね、 ホントそうなんだよなあ、その通りだよなあって。 売上だ荒利だ回転日数だってね、数字も重要なんだけどさ、 もっともっと大切な事を見失ってちゃいかんよね。 今日から9月、気持ち切り換えて頑張りますよん。 |
2005年08月31日(水) |
鋼鉄ジーグ | ![]() |
子供の頃、各間接が磁球になっていて、 腕や脚が外れる玩具で、無茶な遊びをしていたような気がする・・・・。 調べたら、鋼鉄ジーグというものらしい。 参照頁。 先週は過労働で、ここ数日は左肩や右膝の脱臼が怖くてね、 まさに、鋼鉄ジーグの祟りってカンジなのだった。 今日は早めに仕事を切り上げ、ようやく明後日で休日だ。 ん?ゆきがオカズになるかって? 食べられるというより、舐めるものだとか。 そういうんじゃなくって、何が言いたいかってーと、 血の気を抜くために、実は月一があるのじゃなかろーか。 |