広島と札幌の歩き方。 | 戻 : 進 : 目次 : 手紙 | ![]() |
2005年11月05日(土) |
↓この人はオカシイ | ![]() |
病院に行きなさいと念をおす私に、 痛いから来週にでも行くと発言した数分後に。 『自然治癒を期待している』 とりあえず病院行くべき、だ。 新球場にして欲しいこと。 一、現球場のトイレの衛生面・清潔感に不満 各トイレごとに特色を持たせ、デザインを一般公募にして欲しい。 二、臨場感溢れるプレイを観たい 各塁上付近や、塁と塁との延長線上にカメラを設置し、 クロスプレーの迫力をバックスクリーンに映し出したり、 テレビでも放送できるようにして欲しい。 現行のルールではカメラ設置は困難かもしれないが、 何年後かには対応可能なことも考え、作る段階から配慮しておいて欲しい。 三、ブルペン 昔年の甲子園球場みたいに、ラッキーゾーンを設けて、 投球練習は、そこで行って欲しい。 見られてナンボのプロ選手なのだから、 既存の隠れた練習ではなく、ファンにオープンにして欲しい。 四、広告 外野の芝生などにライトアップ広告が映せるように、 設備を整えて欲しい。 |
2005年11月04日(金) |
腫物出現。 | ![]() |
それも恥ずかしいトコロに。 恥ずかしいったってね、 そのものにできたわけではないのだよ。 つか『そのもの』ってなんだよ。 足の付け根のトコにさ、 小さなニキビみたいのがあったんだわ。 でもまあ少々の違和感があったくらいでね、 激痛をともなうもんでもなかったから放置して、だ。 でかくなってんの、 赤黒く腫れあがってんの、 下着がすれてもズキーン!とするから、 ジーンズなんて履いた日にゃもう大変、 目が火花が出るくらいに痛いんですけどっ! 場所が場所だけになあ、 自分じゃイマイチ確認しづらいんだよ。 先日彼が来たときに、 もっとちゃんと見てもらうべきだったか。 彼が見たからって治るわけではないんだけどね、 私の身体の隅から隅まで知ってる人に確認して欲しいかなーってさ。 とりあえず病院行くべき、か? |
2005年11月03日(木) |
片肺飛行 | ![]() |
若い頃は、もっとガツガツしていたと思うような。 それは主に、遊びに対しての比重だったけれど、 最近の若い人は保守的というか、自分さえって考えなのか、 はっきり言ってしまえば、バカだ。 自分さえ良ければって考えは、今は楽だと思うよ。今はね。 為すべきことを自分中心に判断して捨てていくと、 そのうち大きくなって戻ってくるんだよ。 自分が保守的でいられるのは、自分の力ではなく、 身内や組織が守ってくれているのを、理解できない。 誰かがしてくれる、辞めればいい、そんな甘ったれた考えは、幼い。 そういう若手を育てていくのも私の役目たが、 行動力もないのに、口達者な世間知らずを相手にするのは、 相当な根気と労力を必要とする。 忍耐だ。 |
2005年11月02日(水) |
羨ましいぞ、広島東洋カープ。 | ![]() |
愛されてるんだなあってね。 野村選手の引退試合、 真っ赤に染まったスタンドを見たよ。 なんだか鳥肌が立っちゃってね、ジーンとしちゃったよね。 北海道の地元球団といえば日ハム。 そりゃ応援してるけど、私なんかはやっぱりヤクルトファンでさ。 彼と付き合いはじめた頃、 『地元にプロ野球チームがあるなんて、すごい素敵な事なのに、 どうしてみんな観に行かないのかなあ。』 なんて言ってた私なんだけど、 いざ日ハムが移転してきても、結局1度も観てないっての。 思えばコンサドーレに対してもわりと無関心な私。 地元に対する愛情が、実はとっても希薄なんじゃなかろーか。 カープを愛する、広島を愛する彼がやけに羨ましいのだった。 |