広島と札幌の歩き方。 | 戻 : 進 : 目次 : 手紙 | ![]() |
2006年04月13日(木) |
大きな買い物。 | ![]() |
私の収入に見合う金額のものではないのです。 けれどそれがある事で、通勤時間は短縮されるし、 帰りの足を心配する事なく、思う存分残業が出来るのです。 彼が出資し続けている『私』という銘柄。 暴落しないように、少しでも配当金が出るように。 株主優待、今はまだ何もないけれど、 目標があるから、絶対に上へ行くから。 しおん、ありがとう。 |
2006年04月12日(水) |
テレビの力 | ![]() |
んー、やっぱりスゴイのです。 |
2006年04月11日(火) |
華のある人。 | ![]() |
幹夫さんがいない今、その人選は困難だ。 騎手を引退して、調教師一年生の幹夫さん、 今どんな仕事をしているのか、どんな思いでいるのか、 ちらりほらりとその話は耳に入ってきたりする。 あれだけの成績を残し、あれだけ人気のあった幹夫さんが、 その過去は過去であると、今は新人で全て教えてもらう立場です、と きっぱり言うその姿が潔く、本当にいい人なんだよなあ。 新しいスタートに立ったなら、 先を見据えて行動するしかないのよね。 わかっているんだけど、そう容易い事ではなくってね。 いろんな事が始まる春、先に繋げる為にも頑張らねば。 |
2006年04月10日(月) |
桜花賞その後 | ![]() |
2着3着の馬を買って何に流したのという問いが、 >>じゃあ、ゆき的には誰が勝てばよかったわけ? 角田(ヒシミラクル@3年前)。 貴女の論理だと華のある騎手に手が伸びそうなものなのに、 よりによって、角田(ジャンポケ@5年前)。 アンカツは上手いのに買う人が下手だ。 |