広島と札幌の歩き方。 | 戻 : 進 : 目次 : 手紙 | ![]() |
2006年05月06日(土) |
モスラ逃げ出す。 | ![]() |
成虫じゃなくて東京タワーで繭を作るほうの、ね。 ウチの売場ではただいま『生きた昆虫』を扱っております。 カブトムシやクワガタ、ヤドカリなどなど、 そりゃもう、そのお世話に大忙しです。 今朝は小さなカップに入った『カブトムシの幼虫』が、 自力でふたを抉じ開け脱走を図ったようで、 床をうにうにとはっているところを捕獲されました。 あんな小さいのに、ふた開けて逃げるってんだからすごいね、と感心。 ・・・してる場合ではなくってだ、 逃げ出さないように対策を考えないとね、早急に。 明日はNHKマイル、 どう勝負したらよいかしらねえ、と検討中。 とりあえず理由はないけど、大先生は買わない方向でね。 |
2006年05月04日(木) |
ゴールデンの真ん中、 | ![]() |
ぽこっとお休みでありました。 基本的には出不精な私だけれど、 白いニクいやつ『ジョボビッチ』のおかげもあって、 敵情視察も兼ねて、某商業施設へお出かけ。 あまり混んでなかったのだ、ふむ、よしよし。 商業施設といえば、 この連休に札幌の中心地のド真ん中にオープンした施設がありましてね。 ビルの屋上には大観覧車、その名も『nORBESA』 『ノルベサ』と読むのだ。 『north』と『観覧車に“乗る”』と北海道の方言『べさ』をかけたのだ。 サッカーの『コンサドーレ』 コンサートホール『Kitara(キタラ)』 総合体育センター『きたえーる』 これらをあっさりと超える、ナイスネーミングっ!! さんざん『シャレオ』をいじってきたけど、 もうねえ、こりゃねえ、かないませんな。 すごいでしょ、北海道。 |
2006年05月02日(火) |
岐路に立つ。 | ![]() |
というにはちょっと大袈裟か。 ウチの会社の給与システムが変わるんだそうで、 それに向けての上司との面談が今週末に予定されておりまする。 ステップアップを目指すには『Yes』が必須。 でもちょっと冷静に計算してみると、 どうにも現状維持っぽいんだなあ。 職務が上がる、働き方が変わる、 システムが変わってより一層責任も出てくる。 でも収入は現状維持、あるいは下がるかも。 都合良く、安く使われている感が拭えない。 ウチの新入社員の初任給、手取りを聞いて驚いた。 スタートラインが違うから仕方がないんだけれどもさ、 釈然としない、モヤモヤが晴れない、三十路の春でした。 |
2006年04月30日(日) |
あれは馬じゃない。 | ![]() |
なんか違う生き物なんじゃなかろーか。 第133回天皇賞・春。 とにかく強かった。笑っちゃうくらい強かった。 他の馬とは次元が違うんだなあ、って呆れるくらい強かった。 ダービーを勝った馬が、その後古馬G1を制覇するって、 ここ最近無かったような気がするんだけどさ(どうだっけね?)、 まあダービーどころか三冠馬だからね、ただの早熟馬とかではなく、 本当に強いんだってレースを見せつけられて、ただただ感嘆。 次は海外。楽しみだねえ、ディープインパクト。 で、私の馬券はといえば、 おとなしくディープから馬単で買っていればあたってたのにねえ、ってさ。 まあね、 『話が違うじゃないか ! 』なーんてさ、言われちゃったけどさ、 リンカーン(2着)・トウカイカムカム(5着)・トウカイトリック(9着)の方が マッキーマックス(7着)・デルタブルース(10着)よりも好走してたのでね、 予想的には私の方が鋭かったっていうの? それでもう充分だ、うくくくく。 |