0(リセット)

2002年08月18日(日) 悲しい人。

 今日は、同期と飲みに行った。 そこで例のファイナンスを紹介してくれた人の友達のパーテーに同期そろって招待された。
 でも、なんかこの先輩、俺の昔の友人によく似ている。 なんか見ていて切なくなってくる。 今からちょうど3年前と同じ。 
 
 確かに、この先輩凄い方である。 オックスフォード出て、戦略ファームでいきなり初年俸900万(予測)を稼ぎ、今の俺のコンサルに入ってきた。 確かに超エリートだ。 でも、悲しい人だ。 

 色々俺も話す機会が多いので、大体この人がどんな環境で生きてきたか想像できる。 相当男性偏見が強い。 悲しい人だ。 何をそんなにさびしがるのだろう。 プライドと寂しさのジレンマに苦しむ人。 悲しい人。 自分がトップ。 確かに、この方はトップ街道の中のトップを走ってきた方だ。 つまり、戦いの中で勝ってきた人だ。 すべて勝負。 勝つことはできる。 でも三角形の上に行けば行くほど孤立しきた。 それを紛らわすために馬鹿やって、疲れを紛らわしてでも夜通しで遊ぶ。 でも、冷ややかな自分が常にいる。 それを紛らわす為に色々やる。 悲しいね。 寂しい人だ。 なんか3年前と同じ感じだ。 こんな人に会うのは。 悲しいね。

何をそんなに焦っているんだろう?? キャラを演じるため?? 孤独を隠すため??? 黙っていれば、目的は叶えられるだろう。 

 俺の悪い癖、「なぜ。」を勝手に考えてしまう。 無意識的に。 なんでなんだろう??? 分かった。 

それだけの結果出して自分に自信ないなんて。 エベレストから見た風景は綺麗ですか??? でも、エベレストに登らなくても綺麗な場所はたくさんありますよ。 それにエベレストに登れる人なんてごくわずかです。 その孤独が辛いですか??? なんか、かなしいね。 



2002年08月16日(金) 勉強会。

 この前、ベンチャーキャピタルの相談をした先輩からコーポレートファイナンスの勉強会の誘いがあった。 内容=さっぱり分からないレベル。 今日レジュメを読んだ。 既存産業のファイナンス計画分析なんて俺できねーよ。 無理言うな。 主催者は、その先輩+こんど本を出版するN氏。 
 レベル高し。 あなた方経験があるけど、君ら入社3年から4年目だけど、俺は一年目で今SAPのテストで忙しいのだよ。 確かにお誘いいただいたのは大変ありがたいのだけれど。 って本当に、そんな才能あふれる方々と、なにかやれるのは面白い経験だと思うんだけど。。。。 それに、勤務場所も四国に行くかもしれないし、仙台にいくかもしれない。 って月〜金まで出張という形だ。 土日は東京に帰らなければいけないので基本的に転勤ではない。 そんな、どうにか分からないのにYESとは即答できない。
 本当に、お世話していただくのはありがたいことだけどね。 今回の参加は悩んでいる。 っていうか無理っぽい。 でもせっかく、特別に入れてもらえるらしいので参加したいのだけれど・・・・・。 無理っぽいかな。
 とりあえず明日、その先輩にあうので色々聞いてから返答をする。 でもね、、、、、。 俺がやりたいことってベンチャーキャピタルではないんだよね。 実を言うと。。。。。 ぶっちゃけた話、ベンチャーキャピタル否定はだからね。 俺は。 ビジネスの投機化反対者だからね。 だから、ベンチャーキャピタルに興味があるのは、ファイナンスではなく、経営、つまり戦略立案とかそこら辺なんだけど。。。。。 うーーーん、人の話を相変わらず聞かない人だ。 あんなに聞いてあげたのに。 とりあえず今の会社は、ここに入るための前座みたいなものだ。 だってここ中途しか取らないんだもん。 

 http://www.dreamincubator.co.jp/index2.html
 



2002年08月15日(木) 友人の日記。。。。。

 この日記サイトに俺の友人も日記を書いていて、彼がこんなことを書いていた。

 夢を選ぶか?? 結婚して普通に暮らすか?? どちらを取るかでまったく違う人生になる。

 う〜ん。 考えすぎのような気もするけど。 俺も同じようなことを悩んだ時があるね。 夢を選らぶと結婚して普通に暮らせないのだろうか?? 夢=仕事である限り、普通には暮らせる。 お金もらえるんだからさ。 なにも、俺はタイムマシンを作るとかサイコ染みた事を夢にしているわけではないんだから。 別に考えすぎだと思うねけどね。 でも、彼はそこまで覚悟してらっしゃるということだ。 
 
 ま、中途半端に夢も結婚もなんていう人よりは成功するんではないでしょうか? 二兎を追うものは一兎も得ずという諺もあるしね。 今まで見てきた中で二兎を追って成功した人は99%いないから。 大体、中途半端に終わるか、彼女や彼氏を言い訳にして逃げるか、妥協するかだね。 でも一兎まえてからもう片方を追えばいい気がする。 同時にやったらこけるけど、どっちらかやったら両方捕まえられる気がする。 ま、気を追わないほうがいい気がする。

 コンサルファームだって離婚率高いけど、それでも15%ぐらいだからね。(十分多い気もするけど) ほとんど普通に生活しているよ。 ま、奥さんは旦那が、土日しか帰ってこないとかに我慢しなければいけないけどね。 でもこれから離婚社会の到来だから夢を追ったって、彼女の為に生きたって離婚するときは離婚する。 しょうがねーーんじゃん。 そんな感じ。

 でも以前、この日記で「夢はすべて叶った。」と書いたけど、正確に言えば「夢を叶えさせてもらった。」ということだろうね。 確かに、叶えた50%は俺の努力と才能だけど、残りの50%は親のお金の力だ。 つまり、今までは、「親のお金で夢を叶えさせてもらった。」 ということだ。 これでは、あまりに情けない。 それにしても、やっぱり、「夢を叶えた。」と学生時代に書いた事を訂正するよ。 夢をかなえたんじゃなく、やっとゲームが始まったんだ。 夢はここから。 今の俺はレベル1。 本当にレベル1。 学生時代に読んだ経済、経営の知識なんか、その道20年の巨人の前には、なんの役に立たない。 確かに、知識はある。 でも知識は経験には勝てない。 ここから、俺の能力を使って渡り歩かなければならないね。 

この日記には裏にもう一つ題名(作者一覧で47656を見る。)が付いていて、その名は

「あの場所へ至るまで。」(ツールバーの上にも書いてある。)

 はじめは、あの場所は前回の旅の最終地のサラエボを意味していた。(これははじめは旅日記。) でも、あの場所は、自由に変えることができる。 この日記は一応サクセスストーリーを自で行こうとおもって書いている。 多分、俺はこの日記を書き続けるだろう。 俺が、あの場所へ至るまで。

 



2002年08月14日(水) でかすぎ。

 一兆5000億円。 でかすぎ。 これが俺が初めてかかわる企業の規模。 でかすぎ。 確かに俺がやる仕事は、たいしたことない事を願う。 でも人がいないっぽいから結構なところまでやらされるのかもしれない。 なんなんだ。 この規模は。。。。。 ふざけんな。 でかすぎ。 ばかやろーーーーーーーーー。 
 俺は5人くいのプロジェクトで、コジンマリとした事やりたかったのに。 そんな、社をかけたプロジェクトなんかに俺は興味ないのさ。 俺は端っこのほうでコジンマリと小さな企業を相手にしたいのさ。 いいんだよ。 そんな主流にいなくても。 どうせ辞めるんだから。 GMATの勉強する時間くれよ。 わがままですか???? 阪神ファンが巨人の応援するか?? 六甲おろし歌うんだよ。 知らないけど。

 どっちかって言うと、俺はこんなでかい企業を相手にするより、小さい企業を相手にしたいのさ。 どっちかって言うとエマージングビジネス(ベンチャー企業とか、未上場企業)にコンサルティングをやりたいのに。 どっちかっというと旧産業をぶっ潰して、新産業をよのなかに出したいと思ってコンサルになったのに、、、、、思いっきり旧産業を助けている。 ある意味、敵軍を応援しているようなもの。 なんか、ラインと大きく違う。 でも、それが一流企業の宿命。 一流企業は一流企業しか相手にしない。 それなりの利益を出さなければいけないから。 それが資本主義。 、、、、ラインが違う。 大きく違う。 180度違う。 でも、3年間はがんばらなければ。 絶対、辞めてやる。 ラインが違う。  大きく違う。



2002年08月13日(火) ちょっと最近。

 ちょっと最近エゴイストさんを否定することを書いているので、リベラリストをちょっと否定してみよう。基本的にコンサルはリベラリスト。 みんな自分の事しか考えていない。 組織が〜とかなんかどうでもいい。 いかに、今のキャリアを今後にいかすか??これがすべて。 この為に一日中働いている。 俺も基本的には自分のことしか考えていない。 でも俺がなにかやることに対して他人に迷惑をかけるようなら最低だ。 俺はそれはしていない。 でも、自分勝手に動くリベラリストを、組織とか上下関係を気にするエゴイストの鼻につくというだけだ。 なぜなら自分が上に立ちたいからその組織という物を重要視する。 でも、リベラリストは組織なんてどうだってよくただ、自分のベストの仕事をする事のみを考える。 だから上下なんて関係は糞みたいに思える。 男尊女卑、 年上年下。 バッカじゃねーのと思っている。 それが気に食わない人もいる。 (ちなみに俺は日本の組織ではやっていけいだろう。) で、いいんじゃん。 しか言わない。 分かりやすく言えば犬と猫みたいなもんだ。

 さ、あどっちがいいでしょう???? 

 基本的にエゴイストさんは人の上に立ちたい、えらくなりたい、人に認められたい。 と思ってらっしゃるのでこれもまた俺とはまったく違う。 俺の欲求は、「ただ好きなことをしたい。」これだけ。 単純明快だ。

 だからリベラル、リベラル、自由人さ〜。  へへへ。

 基本的に俺は、エゴイストさんみたいに阿諛追従(簡単に言えばスネオ、もっと分かりやすく言うとジャイアン(強い人)がいなければ威張れない人)なんていらないい。 冗談はさておき、エゴイストさんは世話好き。 そしてものすごい部下やその組織の人を大事にしてくれる。 基本的にいいボスって感じ。リベラリストは世話をしない。 その個人にすべて一任する。 自分の仕事で手がいっぱい。 で結果が悪かったらあっさり別の人と交換。 ある意味、鬼なんだよね。 多分、超がつくくらい厳しいと思う。俺、自分で厳しいと思うもん。 
エゴイストは優しい。 確実。「こうだ。」 とか「ここが悪い。」といってくれるんだもん。 俺言わない。 「そっか」とかしか言わないしね。 ある意味、鬼。

 だから結論は、エゴイストのほうが優しい。 確実。 リベラリストは厳しい。 自分のやりたいことがある人にとってはリベラリストは天国。 好きなようにやらしてあげるよ。 
 
 でも、基本的に自分が認める人には、その人がリベラリストだろうがエゴイストだろうが、その人に怒られなければだめだと思う。 俺はほとんど怒らないけど。 大体、怒るもの自体がない人が多いから。(厳しいでしょ。今日はリベラリスト否定。)それなりに、この人は実力があると思ったら、素直にその人の言うことに耳を傾けなければいけないとおもう。 俺はそうしている。 自分に都合がいい事実だけをピックアップして逃げまくり、強い人がいなければ威張れないスネオのいうことなんか聞かなくっていいが、この人は凄いと思った人の言うことには俺は耳を傾ける。 それが年下だろうが女だろうがどうだってよくね。 

 今の日本が求めているのもエゴイスト。 起業家は、ほぼエゴイスト。 









 



2002年08月11日(日) 最近の日記。

 なんか最近の日記は、俺の嫌いな奴特集とかしている気がする。 俺も人間なので、好き嫌いはある。 リベラリストとて神様ではない。 リベラリストだからこそ嫌いなんだよね。 本当に。 別にいいじゃん、俺は俺、君は君で。 
 基本的に、自分の意見を押し付ける方というのは、威張り腐ってるくせに、「一人では何もできないさびしがりや」なのでしょうがないといえば、しょうがないと思うけど。。。。 でも俺は自分ひとりでなにもできないんだったら、自分の意見を持ったことにはならないとも思うんだけど。。。。って、 俺が俺が厳しいのかもね。 個と集は違うからさ。 もちろん、そういう威張り腐る人も認める。 別にいいんじゃん。 それがだめだとはいっていない。 ただ俺が嫌いなだけだ。 すむ世界が違うというだけだ。

 俺はその人がもっている個性とか能力をできるだけ見ようと思っている人間なのさ。 だから自分の思い通りに、人を変えようとかまったくもって思わない。 そう思うエゴイストさんとは根本的に考え方そのものが違う。 思い通りに人を変えようと思うこと自体、エゴエゴのエゴだと思うし、そうしようとする人を馬鹿だとも思う。 でも彼らは良かれと思ってやっている場合が多い。 それも分かる。(そこまで自分に自信がある人も珍しい。 でも大体はたいしたことないけどね。) 

  俺は、できるだけその人個人の能力なり個性を伸ばそうと思う。 だから「こうだ。」と決め付けることはしない。 俺はただ「こう思う。」というだけだ。 それで、俺に相談する人が俺の意見をどう取るのかはすべてその人しだい。 

 エゴイストとリベラリストは男と女ほどの大きな壁がある。 どちらかを選ぶのも君しだい。 どっちが優れているかを決めるもの君しだい。 すべては君しだい。  









2002年08月10日(土) SAPの研修も終了した。

 SAPの研修も終了した。 通常の半分。 はっきり言って、無謀なスケジュール。 やる前は、簡単だろうと思っていたけど、半分は無謀というか無理だね。 中途の人もわかっていない。 ケーススタディ、、、通常6日、今回2日。 無理。 講師も無謀なスケジュールといっている。 でも、それなりにプレゼンはできないなりに、できたところをできるだけやったのでそこそこの評価は頂いたが、でもSAPをやるということに関して、、、、、、って言うところだね。 無謀。 誰もわかっていない。 よく考えたら、中途用の研修に無理やり押し込まれた感じ。 む、ぼ、う。

 でも、やなことばかりではなかったね。 先輩(ってこの呼び方は好きではない。 俺は、年下年上とかいう糞みたいな関係は好きではない。)が本当にいい人が多い。 というかみんないい人。 皆さん、新入社員の俺や同期にも敬語を使ってくださる。 物腰の低いけどすばらしく能力のある方々だ。 さすがですね。 自分がある。 俺は、3年後SAPの需要はなくなるだろうと書いたけど、この人たちはもしリストラされても引き手あまたなんだろうなとおもう。 能力以前に人間性が凄いと思った。(今回会った人全員。)
 
 基本的に俺は、威張り腐る人がすきではない。 っていうか、君そんなに偉いのか??と思ってしまう。 年なんて俺とほとんど変わらないくせに、お前にそんな事いわれたくねーーよ。 お前の人生、人を下に見れるほど立派なことしてんのか?? 馬鹿じゃねーの。だっさださ。 と思いながらも、やはりある程度はあわせなければいけないので、適当に笑っておく。 はははははってね。 こう書くと俺って性格悪いように思えるかもしれないが、もちろん敬意を示してくれたり、こちらの人格を認めてくれる人にはこちらも誠意を示すし、礼儀もまもる。 
 
 俺が嫌いなのは、糞みたいなプライド守るために人を下に見たり、威張り腐ったりする人だ。 本当に殺したくなる。  そんな人に、敬意を示す必要はないので、こちらも適当に相手をする。 まともに相手してほしかったら最低限の礼儀を守れっとおもうね。 俺、なにか間違ったこと言っていますか??? 



2002年08月09日(金) やさしい上司

 やさしい上司っと言っても俺にとって優しい上司ということだけど。 俺はただ、甘やかすのが優しさだとは思っていない。  よく女の子には・・・・・っといって甘やかす人がいるというか、俺もそうなのかもしれない???が、なんでもやってあげて、なんでも言う事を聞いてあげるのが優しさではないとおもうんだよね。 やっぱり厳しくないとね。 うちの会社は、会社の制度、組織体系はむかつく事が多いけど、唯一、期待道理だったのが人、上司だね。 皆さん、人間的に尊敬でき、厳しくも優しい人だ。ちゃんと、個人を認めてくれると同時に、厳しさもあるし、多様性も認められる。 

 「こうだ。」と勝手に思い込んで、怒鳴り散らす訳のわからない人はいない。 ある意味そういう人は、結局「井の中のかわず」どまりなんだろうけどね。 上には必ず上がいる。 下を見ていい気になっているんだから大したことない。 俺は、勉強とはテストで100点を取る為にするのではなく、自分がいかに無知だったかを知るためにやると思っているので、だから勉強=限りない探究心。だと思うんだけど。 

 別にエゴイストを悪いといっているわけではない。 そういう人が求められるのも確かだ。 この日記で、エゴイストを否定することを書くことがあるが、一緒にいて面白いのもエゴイストでもある。 彼らはエゴなりに自分の意見、考えを持っていて、それなりに成功していて自分に自身があるからだ。 そういう人と話すのは好きだ。 でも全ては、実力ありきだけどね。 カリスマもある意味エゴイストだ。 人の上に立ちたいなんて考える人は、ほとんどエゴイスト。 だからそういう実力のあるエゴイストは凄いと思うし尊敬する。 正確に言えば、エゴイストを尊敬しているのではなく、エゴイストが持っている才能なり能力を尊敬する。 だから実力や俺にない才能を持っている事事態に尊敬するし凄いと思う。 でも、物事を決めてくれる人が必要な人もいるので、こうだと決めてもらわなければなにもできない人もいるので、迷える人々を救ってあげてください。 エゴイスト様。 ただ俺には必要ないというだけだ。 俺はリベラリスト。 だから迷うという事も認めてしまう。 だから救えない。 「いいと思う。」 しか大体言わないしね。 

 でも、ただ威張り腐るだけの無能者は、目も当てられないくらい情けないのでどうでもいいけどね。 「井の中の蛙」というか、金魚蜂の中のめだかだね。 めだかは海に出て戦う前に、海水にビビって死ぬのでほっておく。 腹立てても時間の無駄。 放っておけば自滅する。 一番嫌いなタイプ。 威張り腐るだけ威張り腐って一人では何もできない。 実力ない。 口ばっか。。。 人生楽しいかい???? 君それで????

 でもやっぱり一番尊敬できるのは、リベラリストかな。 多様性を知っていて人を認められる人。 人の弱点見つけて勝った気になるのは楽だけど、人間は完璧ではないということを知っていて、それで人の個性を認めることができる。 これは凄いことだと思う。 人を認めるって自分に自信がないとできないことなのさ。 だから、自分に自信があるんだろうなと思うと同時に、さらに自分や部下を伸ばすために厳しさもある。 そんな人だ。 俺もそうしているつもりなんだけど。。。



2002年08月07日(水) 年下だけど先輩。

 年下だけど先輩が結婚するらしい。 君、君まだ23歳だろ?? 人生それでいいのかい? 俺は、取りあえずMBAいってユーラシア大陸横断して、ボスコンいってドリーインキュベータ行って、それに飽きたら起業。 っとゆう人生プランがあるので、結婚なんて夢のまた夢っていうかするきない。 でも、同期の友人の(28歳)子供が6歳と3歳と言っているからま、結婚してもおかしくないのかもね。逆に俺は、結婚できる人が凄いなとおもうね。 
 
 自由を奪われる=俺にとっては地獄だ。 それでも、結婚したいと思う相手なんてこの世にいるのだろうか???  いねーーーよ。  

 結婚相手に求めるもの=俺なみに稼ぐ。 俺もがんばって1500万+αまで稼ぐから、それくらい稼いでくれる人。 さらにいねーーーー。 

 別に俺は、家にいて家事をやってくれとか全く持って思わない、おそらく1%に満たない特殊な男なのさ。 料理というのはたまに作ってくれるからうれしいのさ。 毎日作られたら俺は引く。 っていうか、そんな事よりやりたいことやれよ。 と俺は言ってしまうだろう。 (子供はぐれるけどね。) っていうか、家事やりたいなんて人とはお互いに気が合わないので、住む世界が違うんだろう。 大体、飯を作って待っている人(って今時そんな出来た女性がいるのか不明だ。 大体こんなのは男の幻想だから)というのはそれなりに、恋愛至上主義者だと思うので、自分がしたなりに男にも求めるだろうね。 まそれまでの力関係によるけどさ。 だから、想像、結婚生活妄想にやられているから、八時までに帰って来いとか無謀な事を要求される。「分かった、帰ってくるよ朝方の。」 なんていったらぶち切れすんぜんになるだろう。 夢のない男でごめんなさいね。 

 でも、世の中の99%の男性は結婚相手に「家にいて欲しい。」と思っているし、世の中の70%の女性もいい男見つけて結婚しようと思っているらしいので。(本で読んだ。) ま、70%の需要と供給はマッチする。 
でも、俺はその70%の女性たちとはお互いに住む世界が違うのでどうでもいい。 がんばれ。 いい男はいっぱいいるぞ。 だって99%だよ。 え、うん。 

 俺は、残りの30%のその又10%の本当に能力のある人を狙う、ニッチ市場狙いでがんばる。 二人で3000万も稼げばいいマンション住めるぜ〜〜。 まーー、100人いれば3人もいるじゃん。気楽に気長に、気まぐれに探そうっと。 俺の気まぐれ人生に乾杯!! 

 

 













  



2002年08月06日(火) おもしろそうだ。

 初めてのプロジェクトが決まった。 四国へ行く。 讃岐うどんを食う。でも俺、西側行った事ないからいい機会だ。 色々九州、広島、大阪、京都、神戸、色々行ってみよう。 それに神戸出身の同期に色々連れて行ってもらう。 楽しそうだ。 でも、帰りたくなったら東京までの飛行機代もでるのでって週末は帰ってくる。 それに、このプロジェクト、ビックバンと言って事業革新をスタートからエンドまで関われる。 いい機会だ。 面白そうだ。  それに、MBAに行くために金を貯めないとやばいからとりあえず3年で600万。 これで学費くらい払えるかな。 後はシティーバンクから借りる OR 奨学金で行く。 基本的に、会社の金で行くとしがらみがつくからあんまり会社で行きたくないんだよね。 ま、いければいいけどさ。 
 
 あと、旅もしたいので3年後の5月に会社辞めて、3ヶ月間くらい旅をする。 そして9月からMBAスタートって、これが俺のライン。 それで俺31才か。 ま、俺が行きたい会社のボーダーが35までだからなんとかなるでしょ。 その名もドリームインキュベータ。 堀幸一、ボストンコンサルティングの帝王が作った、新事業立ち上げ会社。 とりあえずそこを目指して行こう。 俺の人生まだまだ、楽しい事目白押し。 人生一度きりしかないのさ。 楽しまなきゃね。 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加