0(リセット)

2002年09月09日(月) しばらく中断。

  ちょっと頭を冷やすため、この日記を中断します。 いつか再開します。 



2002年09月06日(金) GMAT

GMAT難しい。。。。。
 
「負けず嫌い。」=「単純」=「プライド高い」

 上に立ちたい。 俺まったく思わないね。 どうだっていいもん。 ってこの考え方が、鼻に付くのかも。。。。。。でも、どうだっていい事はかわらない。 俺は、俺の目標を叶えるのに忙しいのさ。  だからほっておいて欲しいのさ。 俺は他人に興味がないらしい。 そんなことはない。 超興味心身だ。 でもね、、、、、

 自分が勝てないと分かると、凄い友達がでてくる。 それでも勝てないと分かると、友達の親。。。。。 俺も「凄ーーーーい。」とか適当にあわせながら、次なに出てくるんだろう?? と思って楽しみにしていたのに。。。。 この考え方がムカつくのかもしれない。 だってどうだっていいんだもん。 勝負から離れてくれ。 いいじゃん。 勝負じゃなくたって。 人生、勝負だけじゃないよ。 

 人生なんて所詮は自己満さ。 だから、俺も自己満をたっせいしたいだけなのさ。 





2002年09月05日(木) トレジャーハンター

 昔、海賊が隠した宝を探しているという映画を観たことを覚えている。 確か、俺が10代の前半だったとおもう。
 
 そのエンディングで探していた海賊船の宝を見つけた主人公が取った行動は???

 さあ、なんでしょう???

 見つけた宝石をすべて売った金で、もっと大きな船を買い、もっと大きな宝が詰まった海賊船を探しに海へ戻った。 そんなエンディングだった。 

 これを読んでおかしいと思った人、君は正常なのかもしれない。 う〜ん、気持ちが分かる。 と思った君、君は俺と同じだ。 それがトレジャーハンターの宿命。。。。 っこういうのって宝を見つけるまでの過程を楽しむものだ。 宝見つけて、その金で平穏無事に暮らそうなんて、一回でも宝を見つける楽しみを知ってしまったら、もう無理だ。 普通の生活なんてもうできないよ。 つまんなくてね。 そう思うな。 

 金が目的じゃないのさ。 その見つけるまでの過程が目的なの。 それを普通の人に分からせるのは無理だと思うけどね。 ロールプレイングゲームって、最後のボスを倒すために買うだろうか??? それまでの過程を楽しむまでに買うでしょ。 それと同じこと。 だから、物事は困難なほうが面白い。 そう思うね。 



2002年08月31日(土) この日記2.。。。。

 なんか、この日記を読んでくれている方々、ありがとうございます。 俺の愚痴に付き合ってくれて。 だんだん、自分でもこの日記に愚痴を書いているのは恥ずかしいんですけど、なんか気分的に、イライラすることが多くて、結構ムカッときている人も多いと思います。 嫌な気分になっていたらごめんなさい。 本当にムカついたらこの日記を読むのをやめてくれて結構です。 本当にもし訳ありません。 


 何を心配しているんだろう、いらついているんだろう?? 別に、仕事で失敗しているわけではない、評価もそこそこ頂いていますし、別に将来の見通しができていないわけでもありません。(新入社員としては。)でも、それ以外の方々と付き合うことが多い俺は、適わないのが当たり前なんだけど、先輩社員にビビラされます。 これ分かって当たり前だからね。 基礎の基礎の基礎の基礎。 といわれながら、EVA(経済付加価値)、FCF(フリーキャッシュフロー)を既存産業に当てはめて考えて。 という訳の分からない事を言われます。 はっきり言って、いやみかこいつとも思います。 そんな訳で、何故か不安になります。 心配なさらずに。。。。 ちょっと最近、俺おかしいのかもしれません。 精神的に、緊張からくるストレスにやられているのかもしれませんね。  ちょっと今日は反省ですね。 ごめんなさいね。 本当に。 

別に俺は、上に行きたいとは思わないけど、そう思っている方々と付き合うのは色んな意味で疲れれる。 プライド高いし。。。 気を使う。 でも、それができない人も数多くいる。 別にいいじゃん仕事は仕事で、プライベートはプライベートで。 俺は絶対にこの垣根を越えたくはない。 俺もストレスがたまって来たのかもね。 ごめんね。 読者の皆さん。 





2002年08月28日(水) 風邪がはやっている。。。。

 熱が出たような気がする。。。。 それにしてもやせないな〜。 あと5キロやせなければ、運動しようかな。 水泳。 ランニング、散歩。
 おれの運動時間、0。 会社行って、いすに座って、本読んでって、まずい。 どんどん、太っていくなこれじゃ。 水泳してたい。 スカッシュ、テニスでもしようかな〜。 そういえば、大学時代にテニスやって転んだことを永遠二年間、しつこーーーーーく言われていたっけ。 こいつら学習能力ないのかなと思っていたけど、まーどうだっていいや。 

 それよりも運動。。。。 マジでやせないと、とりあえず間食やめる。 運動する。 以上。。。。



2002年08月27日(火) 君甘い。 

 最近、仕事に11時に行って本読んで、4時に帰ってくる。 っていうか今は、休憩時間。 ということで暇だ。 と言うことで簿記をやっている。 そんなこんなですね。 

自己管理くらい自分でできる。 それくらいできなければアホ。 自分の道は自分で決める。 やると決めたら思いっきりやる。 ただそれだけ、当たり前の事を、当たり前のようにやる俺。 なにも特別ではない。 
 
 俺が失敗したとしたら、それは親のせいでも、友人のせいでも、学校のせいでもない。 自分で決めた事をやる以上、すべての責任は自分にある。 。



2002年08月26日(月) トマト一皿、750円。

 昨日は、大学時代の後輩と飲みに行った。 就職活動中らしい。 いろいろ話を聞いた。 まー久しぶりに、といっても3ヶ月ぶりくらいだけど懐かしかった。 お互い、この3ヶ月色々と苦労しているようだ。 俺は働きすぎらしい。 え、、、、そんなことないけどね。 っていうか、いまどき9時〜5時に終わる仕事なんてねーよ。 大体、最低でも13時間は、どんな仕事についても働かなればいけないと思うね。 だから、どうせそれくらい、それくらい働くんだから、それだったら好きなことやりましょう。 と俺は思う。 
 それにこの日記を読んでくれているらしく、俺の先輩はただ話を聞いてほしいだけ、女性はそういうもの。 という。 確かにそう思う。 それも理解できる。 でも、この先輩、仕事では、結論をバシーーーーと決めて、論理明快、付いていくのがやっとの回転スピードと情報処理能力で物事を説明している人と、俺に愚痴っている人が同一の人には思えなかった。 別人。 俺もそこそこ、回転が速いとおもっているけど、AからいきなりBCDをすっ飛ばして結論のEっていうこの人との会話についていくだけで精一杯だ。(今の俺は。) 例、
「私は共産主義社会に生まれればよかった。 そう思わない??」と振られ、「共産主義で生きれる人がコンサルになってないと思います。 今はただ疲れているだけ、休めば資本主義に戻りたくなります。」と返答。 

永遠こんな会話。 そんな意味で分からないと言っている。 普通の5時間の話が、20時間の話の処理している。 それが、情緒不安、話が飛びまくるという話。 別に、嫌いではない。 ぶっちゃけた話、コンサルタントとしてあこがれる。 昇進したのに、いきなりそれを蹴っていきなり税務を学ぶため
に、監査に異動する。 半年で脅威の出世をし、それを蹴る。 かっこいいよね。 経験2年半で、あそこまでなれるとは思えない。 おそらく俺の会社のONE oF THE TOP だろうね。 ここまでくると才能の世界だ。 もちろん、努力もしているけどもって生まれたものも違うね。 うーーん。 
 



2002年08月23日(金) 日記を読む人。

 最近、俺が思いついた事を永遠書きとめているので、この日記を誰かが読んでいることを忘れていた。 後輩と話していて分かった。 この日記って結構、いろんな人が見ているんだな。 何気に・・・・。 ムカついている人ごめんなさい。 俺を凄いと思っている人、別に俺は大した人ではないです。 普通の人です。 そんなこんなですね。 

 
おいヤス。 電話してあげなさい。 その後輩に。 読者の一人です。



2002年08月22日(木) 男性不信。

 またも永遠愚痴を語られた。 俺は君のカウンセラーではないのだよ。 でもさらに、この先輩、一階級昇進。 超スピード出世だ。 流石は流石だね。
 
 で、またも愚痴を聞かさせる。 でも

「私は男性不信だ。」

 そんな事は分かっているよ。 誰に相談してんだよ。 君の言動を見ていれば分かる。 でもぶっちゃけ、自分の巻いた種だ。 でも可哀想はかわいそうだ。 この人はどんどん出世はするだろう。 でもどんどん精神的に狂っていくともう。 この人は頭が切れるが、精神的にはモロモロ。 一面はものすごく強いけど、ある部分はお子様。 バランスが悪い。 (って誰かに言っているみたいだ。) 大丈夫か?? 本当に。 自分でもそれに気がついていることも大体想像がつく。 
 
 単なる虚勢を張っているに過ぎないときがある。 分かる。 

「いろんな人から誘われる?」
「この前は、誰々と???」
「半年振りに誰々から電話が〜???」

 だから?????? この人は俺に何して欲しいんだろう??? 社会人の人間関係の複雑が分かってきた。 だれか教えてくれ。 この人は何なんだ。 昔からこんな方々が俺の周りには多かったが、今回は一番わけがわからない。 情緒不安もいいところだ。 学生時代はめんどくさかったりしたら、切ったり、適当に相手をすることができるが、社会人となるとやはり人間関係というものが重要だ。 だからこっちもテストがあるのに聞かなければならない。 うーーーーん。 
で友人のカウンセラーにどう思うと聞いたら?

 病んでる。 の一言。 確かに、そう思う。 

昔からなんか俺の周りって、なんかチョットおかしい(いやかなりおかしい、いや狂っている人々が多い気がする。) なんでだろう??? 俺が呼び寄せているのか????  今から考えるとアメリカにいる人々って、変わってはいるけど、おかしいさはなかった気がする。 俺があんまりそこまでかかわらなかっただけかもしれないけど。。。 でもなんか疲れる本当に。。。。  悲しくなると同時に、辛さが分かっちゃうからね。 だから辛くなるよ。 いろんな意味で。 なんで俺の周りって、変な人が多いのだろうか?? 俺が変だから。。。 こういう所は普通がいいね。 精神面では。 でも、それなりに能力がつく=普通でなくなるから。 しょうがないといえばしょうがないのかな。 所謂、天才の孤独に悩ませられる人=ある意味、異常者だからね。。。。。。 苦労するだろうな。 自分の中にある獣を呼び起こしたばかりにね。 






2002年08月21日(水) 名前とテンプレートを変更した。

 天風さんが天風さんである限り、戦いはあっちからやってくる。 迷うときは動かないことだ。  




                          〜なんかの台詞。〜

この道を行けば どうなるものか危ぶむなかれ 
危ぶめば道はなし 踏み出せば その一足が道となり 
その一足が道となる 迷わずにゆけよ ゆけばわかるさ


一休(アントニオ猪木はパックッタ。)



 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加