ちびりそーだぜ。。。 転職活動って面白いかもしれない。 っていうかこの緊張感がたまらない。 最高。 久しぶりに、マジな自分を感じるよ。 この前先輩に会って精神的に自分を取り戻した影響もでかいけど、これが本当の俺だった気がする。
自分に正直に。。。。。
競争社会って基本的には、CLOSED SYSTEMSの中でしか成り立たない原理。 バブル期のリーマンがいい例だ。 終身雇用を保障することによって、会社にとどめさせ、その中で競争させる。 今、世の中的にはバブルは崩壊しているけど、組織の中ではまだバブル期のシステムで動いている。
人よりいい会社に入って、その中で成功することが幸せ。 ま、それもいいと思うけど、俺はそれに幸せを見出せないと思う。 まさに社会人になっても受験。 俺にはその考えは理解できない。
現在、情報なんていくらでも手に入るし、他社との比較も容易にできる。 選択幅が増えた。 そんな中で狭い世界で競争なんてしていてもナンセンス。 逆に、そっち方がやばいと思う。 確かにある程度の競争は必要だけど、それが全てになる。 それはね〜。。。 得たいスキルが身についたらやめればいいじゃん。 そんな感じ。俺は、上に上に〜というタイプではない。 そうやって生きている人を見ても全く羨ましくない。(特にこの前あった先輩は全くもって羨ましくない。) つらいんだろうな〜と思ってみている。 今の位置から落ちる事が何よりの恐怖だろうね。 エリート街道まっしぐら女。 上しか世界を知らない。 俺は上から見るよりも、いろんな角度から世界を見たいのさ。 それに、滑りやすい坂道だ。 がんばって恐怖と戦ってね。(否定しているわけではない。 それはそれで凄いことだと思うし、そうやって生きていく人を尊敬している。 俺にはできないから。)
俺は、それよりも、広く物事を見て自分にあった選択幅を探して、自分の希望をクリエイトして行きたいと思う人間。 そして何よりも仕事を楽しみたいのさ。 上下とかそんなくだらない事よりも、楽しいしい仕事をしていきたいのさ。 笑いながらでも、それで結果を出して行きたい。 厳しい仕事になればなるほど、競争とかよりもね。 その為に、人との競争に全力なるよりも、物事を広く見るほうがはるかに重要なので、ぶっちゃけた話、競争に興味がないというか、それよりも重要なことが俺にはある。 ただそれだけの事です。
多分、俺は凄く変わっている人だと思います。 人間の誰もが持っている競争心とかプライドよりも自分の楽しみの方が重要なんだから。 まさにNO1よりONLY1。
そういう考えが持てたのがアメリカに行って得た最大の財産のような気がする。 それだけでもよかったのかな。 で、俺は、俺のベストの選択をしてきて、今までに後悔はないからいっか。 この会社に入ったのも、何気に正解だった気がする。 色んな事が見えたよ。 だからそれだけでもよかったのかな。 チャンちゃん。
そんな俺を男らしくないと言う人もいるけれど、そんならしさよりも俺らしさ。 以上
未来とは???? 何でしょう???
未来 = 永遠の今
その瞬間まで分からないって言うことですか?? はいそうです。
でも、何とか未来を予測しなければいけない。 その瞬間まで分からない事を予測しなければいけない。
未来 = 今のつなぎ合わせ。
今があるから未来がある。 始まりがあれば必ず終わりがある。
だから今という現実のパズルのピースをつなぎ合わせると未来ができあがる。 その現実のパズルのピースは、人と競争していては見つけることはできない。 まして人に流されていては、パズルがあることすら分からない。 ただ、流れに身を任せ。。。。。 人に流されていては、自分の意図としない絵をピースは作る。
未来 = 白紙
自分でその白紙を埋めるか、人に流されてその白紙が他人と同じ、意図しないものにあるか?? それは貴方しだい。 白紙の紙を自分で描くことが、すなわ夢が叶うということだと思う。 その為には、無駄な競争を止めて広く物事をみて、自分の未来を埋めるピースを探しましょう。 俺も探し中。。。。。
| 2003年09月26日(金) |
俺の未来。。。。。。 |
俺の未来は白紙。
| 2003年09月25日(木) |
いったいすきなのは誰なのだ。 |
俺が本当にすきなのは誰でしょう?? 答えは簡単です。 本命は絶対に口にしません。 大体、キャッキャ言っているのって冗談でしょ。 普通。 本命は誰にも言わないものですよ。 夢と同じようにね。
夢なんて見るもんじゃない。語るもんじゃない。叶えるものだから。
恋愛もそれと同じですよ。 はははははははははは。 結局俺は、秘密主義男。 でも大切な人には気を使っています。 多分、服装から違うと思います。 大切な人の前では基本的にきちっとします。 基本的にギャップが激しいので。。。。 前のプロジェクトでは服装は気を使わなかったけどね。 ジーパンとT−シャツ。 OK。
| 2003年09月24日(水) |
ただいま帰りました。。。 |
昨日某友人であり先輩である人に会って、俺なりに取り戻したものがある。 その人に会って明らかに失ったものだったので、取り戻したって感じ。 俺の精神状態で言ったら半分身。。 今までの俺は半分で勝負していたもんだ。。 別に奴は泥棒ではない) だから結構、やっぱり会ってよかった。 別に本当に惚れたわけではないけれど(あいつを好きになったら苦労苦労の連続です。 流石に。 思いっきり女子高上がりなので苦手分野の人ではあります。) 公認会計士、弁護士、医者、銀行員、商社マン、全員、駄目だしを食らわす。 凄い人だよ。っていうか男に対して期待がでかすぎると思う。 本当に。 いい加減に諦めよ。 俺とは逆だね。 彼女は、期待しすぎて男に幻滅した戦う女。久しぶりに会ったけど、あそこまでいったら逆に本当に凄い。 美人だと思うんだけどね〜。。。 俺は無理。
因みに、昨日の愚痴は上司に言い寄られてむかつく。 公認会計士は金は持っているけど、無駄にプライドが高くて男として魅力がない。。おかしい。 そろそろキャリアチェンジを考える。 君、まだ一年じゃん。 俺と同じか??? もの凄い評価主義者だからね。 自分が完璧だから(自称) やばい毒を吐いてきた。 えと。。 あとなにいっていたっけ?? ま、いいや。 そんな人。 変な人だ。 俺の周りは変な奴しかいないから。
最期に、もうちょうっとまとめたらまた会いましょう。。。。
俺も結局駄目だし。 ま、そこを求めて会いにいったんだけどさ。 本当に。しゃきっとした気がする。 感謝。。。。。 でも本当に世話好きで、戦いを挑まなければ、やさしくて、楽しい人だと思います。 クールでドライだけど。。。。 それにしても、帰ってまいりました。 本当の自分が。。。。 ただいま。。
| 2003年09月23日(火) |
俺の好みが分かった。 |
俺の好みが分かった。 今日、久しぶりに、ある人に会った。 分かった。 本気でその人に追い付きたいと思った時に俺は、その人を好きになるらしい。 会わなければよかった。 仲間だと思ったら、一生仲間だから。 喧嘩売らないから。
やっぱり出会ったときに仲間か恋愛対象かが決まるって本当だね。 新入社員は完全に仲間。
やっぱり頭がいいね。 もろ好み。 っていうかすっげースキ。 惚れた。 もろ好み。 惚れちゃった。。。。。。 いい女ですね。 本当に。 私は女はルックスより中身です。
転職について相談したんだけどさ。 大まかな考え方はほぼ一致している。 あと我社は何年もつか。 これが俺の一番初めの質問。 大体読みは同じ。 2年。 SAPなんてやっていたらつぶしが効かない。 結構、正しいことをずばずば容赦なく言う人なので相談するならベストな人だね。 奴も一流の戦略家だから大体、誰もが考えている事は同じだろう。 やっぱり社外の人の意見は重要。 社内だと愚痴で止まるけど、社外の人と話すと客観的に物事を見れる。 結論はもって2年。
お互いに組織なんて信用していないからね。 組織とか自分がでかい企業にいることにプライド感じている(そんなくだらないプライドしかもてない)のはアホ。
でも、怒られた。 ぶっ殺す。 言われたからね。甘い。 言われたからね。 馬鹿だね〜。。。。 と散々言われた。 で愚痴をいっている奴はアホだ。とも言われた。 別に君に愚痴ってねーよ。 それに、あんた昔散々俺に愚痴ってたジャン。
でも結構うれしいかも。。。。。 (俺は奴の実力を認めているからOK、それに明確な根拠がある。 嘘とか見栄とかではない。 一番嫌いなのが言っていることとやっていることが違って、無駄にプライドだけが高い馬鹿。最悪です。 で女を理由に逃げる。 そんな馬鹿だったら相談なんかしなけどね。 この人は厳しいけど、根拠が明確。だから相談する。切れ者。)
超好み。 多分、普通の人はビビッテ自信をなくすだろう。 怖いもの見たさで近づくのが俺。。。。 藪をつついて蛇を出すのが俺。 でも、俺はあいつに追い付いたら結構凄い奴になると思う。
でも、もう誰かを追うのはもういいっかな。 俺は、俺のオリジナルで勝負しましょう。 その為の相談だったんで。
でも、相変わらず、寂しい人だな〜と思った。 あの人はそんなに強い人では決してない。 ただ強がっているだけ。 なんか、女として引かれるのは、なんか寂しそう。。。 それがないと俺は惚れない。 だから集団で動く所謂普通の人は好きにならないかもね。 どことなく、馬鹿やっていても、寂しい。。。 強がっているだけ。 それが分かるから、昔はつらかったね。 なんか怒っていても、なんか寂しそうだ。 同類??
なんで働く女性は男をあそこまで敵視するのだろう?? 男に負けない。。。 ように。 貴方は決して負けていない。 認めるよ。 凄いと思いますよ。 でも、痛々しいです。 相変わらず。 本当は甘ったれなのに。 見ていてつらいですよ。 相変わらずね。
いやーー、転職活動って何気に難しいね。 やっぱり。 選ばなければいいんだけど、やっぱりやりたいことを職業にしなければいけない。 そうなるとやっぱりそれなりのことをやらなければいけない。。。。
こまったね〜。。。。 やりたいことの求人がない。。。。 それがマジで問題。。。。 ベンチャーキャピタル。。。 求人。。 限りなく少ない。 最低限、3年間ははたなければならない。 やっぱり。。。。
う〜。。。 問題。 でも海外に行ってマレーシア、香港、と周っているうちに3年くらいすぐに過ぎないかな。。。 とりあえず、自己実現よりも仕事から逃げるわけには行かない。 でも確実に実務を知らないとまずい。 MBAとったら実務ができるところに行こう。 3年間働いたら、IT系のキャリアを吹っ飛ばすのはMBAしかないのかもしれない。 キャリアアップよりもキャリアチェンジにMBAを使おう。 マジで実務。 実務。。。 これがゼッタに必要。。。
男らしさについて語ってみよう。
俺は男嫌い。 っていうか男性性が大大嫌いな男なのさ。 男らしさとか
「けっ。。。。。」
と心のそこから本気で思っている人間だ。 だって馬鹿に見えるんだもん。 しょうがないじゃん。
男性性 = サル山の喧嘩
だから大嫌い。 くだらない。 大体、男は上下でした物事を考えられないからね。 本当にくだらない。 大体、上下とか考える奴ってろくな奴いない。 大体たいした事ない人ほど上下にこだわる。 例えば、年上だとか、そんなことで上に立とうとする。 馬鹿だね。 くだらない。
俺はフラットで生きて生きたいのさ。 上下とかそんな糞みたいな地点で考えるより、広く物事を考えていきましょう。 物事にはいいところもあれば悪いところもある。 光あれば影がある。 俺は色んな世界の光を見ていこうとおもう男でございます。 だってそっちのほうが面白いんだもん。 くだらない上下にこだわって、その楽しさが消えるほうが愚かしい。。。
それが所謂自由って奴。
一回やるとやめられないのがこれですよ。 そんなわけで男嫌い。。。
それに、男らしさとか言う人ほど、女を見下す。 っていうか、男はそうしないと精神状態が安定しない本当に糞みたいな弱弱な生物。 女性を下に見ることによって、力を倍増!!!! みたいな。 だから女に馬鹿にされると男は、心のそこから自信をなくす。 っていうかやっていけなくなる。 なんて情けない生物だ。 男よ。 ナポレオンも女性の劣等性を強調して力を出していた。 そんなもんなのか??? 男よ。 男らしくしろ。 っていうか、女のほうが絶対的に能力が高いと思う。 だって男の脳は右脳と左脳どっちか一つつづしか使えないけど、女の脳は右脳と左脳両方同時に使えるのさ。 ただパニックには弱いけどね。 情報の伝達が早くなりすぎて。。
男が制服姿の女性に興味を示すのはね。 簡単な心理なのだよ。 ワトソン君。 制服姿にすることによって個性をけして自分の色に染めたいという訳の分からん心理が働くらしい。 それだけ男は弱いのさ。 だから女性のみなさん。 男は情けなくて馬鹿で無駄にプライドが高いのでそのプライドを守ってあげてください。 チャンちゃん。
でも女は女でめんどくさいので、結局俺は人間嫌い。 一番こまったのが実は俺だね。
と男を分析したところで、俺の好みを考えてみよう。
要するに俺は甘ったれの男って奴。 根本的に。 女に甘ったれたい男なんだろうね。 女の方が頭いいと言い切っているくらいだから。 でも基本的にもちろん個人差があるけど。 馬鹿は本当に馬鹿だけど。 頭のいい人は本当に頭がいいと思う。
自分で自分を分析してみるけど。 と言うわけで俺は年上好み。 でも甘えさせてくれる人はあんまりいない。 困ったもんだ。
最近の好みは、隣に座っている先輩社員さ。固定資産のプロ。 怒られてみたいね。 今度飲みに誘ってみよう。 超興味津々。。。 新入社員はうるせーーーーーー。 もうおなかいっぱいだ。 がんばれ。 君達はもてるんだろ?? 俺の興味は隣のネイちゃんだ。 どっちかというと。 最近、ちょっとした楽しみで仕事を楽しむすべを身に着けた俺。
| 2003年09月18日(木) |
Long good bye |
ところで自己分析編。 なんかやっと仕事らしい仕事が来るようになった。 もしかしたらシンガポールかマレーシアに行くかもしれない。 転職活動もしている暇がなくなってきた。でももちろん転職活動もつつける。 やっぱり、早急に結論を出さずに、じっくり考えようと思う。 でいい会社が現れたらエントリーする。 このスタンスだ。 今日明日に転職するわけではないんだから。
ところで新入社員とも明日でお別れ。 お疲れ様でした。 楽しかったですよ。 この日記を教えてやろうかな。 と思ったけど、めんどくさいので教えない。 某同期みたいに自力で探してくれ。 それなら文句は言わない。 それにしてもこれを最期に誰かが手を出してきたらしい。 最近の奴らの話題がそれと、いかに彼氏と別れるかなので、よくわかる。 奴らに秘密主義は通じない。 どろどろ。。。 嫌だ。 俺はスカッとさわやかに生きて生きたいのさ。 なんか狭い世界で、隣が見える世界で、しかもその手の話題を心待ちにしている世界でわざわざ、どろどろの奪った、取った、そんな事はしたくないとおもいませんか?? 面倒でしょ??? 本当に、手を出さなくてよかった。 マジで。 正解。 がんばれ。 手を出してきた奴よ。 応援するよ。 誰かは知らんけど。。。。
PS・・・私は盗み聞きをしているわけではありません。 嫌でも聴こえるのです。 そこらを間違わないように。 よろしく。
| 2003年09月17日(水) |
愚痴。 本当に大人気ないね。 |
嫌になる。 大人気なさすぎ。 ガキ。 38にもなって。 俺、MBAを諦めるかもしれん。 TOPMBAもっていたってあそこまで、無駄にプライドが高いと嫌だもん。 っていうかMBA、案の定、意味がないという結論に達する。 やっぱり、その業界で働いていたほうがいい。
何で我社は無駄にプライドが高いやからが多いのだろう?? 不思議。 なんであそこまでプライド高いかな〜。。。 確かにある程度はプライドが必要だよ。 自分の仕事とかには必要だけど。 なんか自分自身にプライドが高いとかっこ悪い。 だっさださ。 絶対に、どんなに俺が偉くなっても、自分にプライドは持たない事にしよう。 無駄。
なんでそんなに人を思い通りに動かしたいんだろう?? 馬鹿じゃねーの。 何がそんなにさびしいのだろう。 自分と同じじゃなければいけないの?? 自分についてきて欲しいの??? 寂しい??? 分からん。 多分、俺は彼らが感じている寂しさとかは分からないと思う。 昔、俺になりたいといってきた奇特な人にこう答えてあげた。
「孤独に耐えられれば最高に楽しいけど、耐えられなかったら地獄ですよ。 好き勝手やるなら人に迷惑はかけてはいけないんだから。 好き勝手やるときは一人でやってください。 自由と孤独は同意語ではないけれど、限りなく近いものであるから。」
で黙らせた。 でもぶっちゃけた話、私はキット孤独な人間でないのだろう。 自由な人間ではあるけれど。 何気に友人はいっぱいいるし、好きかって生きてきても、実家に帰れば待っている友人達もいるし、同僚達とも仲がいい。 それはありがたいことだと思う。 これからも見守っていてください。 よろしくお願いします。
でも本当に、男ってガキだ。 っていうか無駄に競争心が強い奴が大嫌い。 本当に馬鹿に見える。 申し訳ないけど。 自分の非を認めなさすぎ。 それで俺が永遠悪くなる。 そんな馬鹿な上司についてなんか行きません。 まさに無駄にプライドが高い。 競争。。。 勝負。 人生は勝負なのかな〜。。。 俺は勝ち負けだけの人生は嫌だな。
宮元武蔵も始皇帝も最終的に求めたのは精神世界の安定。 宮元武蔵は万里一空。 雲ひとつない空こそ本当の意味での空。 心も雲ひとつない真っ青な状態こそ本当の意味の心。 雲ひとつない空。 万里一空の精神状態。
はやく戦いなどやめてこの域に来ていただきたいものです。
|