今週も色々な人に会った週でありました。 誰とって?? 本当に色々な人。 で色々な情報をもらいました。 どんなって?? 本当に色々な。。。。。
でやっと気が付いた。 我々はすでにリストラされていた。
これだと思う。どことってGLOBLと。。。 今日まで集めた情報の中に韓国の人もいるのであるが、韓国ではSAP舞台(ERP)舞台がGLOBALから大リストラを食らっていたらしい。 それが今年の2月くらい。。。。。 韓国ではもうSAPを入れる市場がないと判断されたため。 ちょうど、GLOBALがセパレーションをやらないと決めたくらい?? 確か?? 韓国以外にもマレーシアとかも微妙らしい。 要するにセパレーションという名の大リストラを食らっていたというわけか。 公務員のリストラにしても3年くらい早いし。。。 なんか一時期より予測の精度が落ちているね。。。。 俺の予測ー3年くらいがちょうどいいのかもしれない。
まさに事件は会議室でおきている。 現場で起きているんじゃない。 やっと謎がつながったね。 そう考えれば一本につながる。
だね。 GLOBAL的にはもうSAPでは食えないと悟っていた。 そしてUSでは3年前に市場はもうなくなっていた。 で、現在の我社の状況。。。 それにGLOBAL対英語を喋れる人があまりいない弊社で、英語で仕事をしているGLOBAL相手に、アジア市場で勝てるわけがない。 そんな事サルでも分かる。 弊社と仕事ができるレベルのアジアン企業のトップは英語が喋れる。大体、日本人くらいだよ。 英語が喋れないの。 日本人が思っている以上に世界は英語。 アメリカ人が外国語を覚えない理由。 英語はどこでも通じてしまうから。よって弊社の戦略はうまくいかない、単なる夢物語。 現実味がない。 俺がいう夢=現実だから。 絵に描いたもちは夢とは言わない。 それにPWCがIBMとくっついたのが去年の10月くらい。。。 GLOBALではもうその時点でSAPを切っていたのかもしれない。 全てが最悪の状態だったわけだ。 俺が入った時点で。 それは完全に俺のミス。 それは認めます。 間違いました。 ここからですね。 しかし、俺はSAPのいい点を探して弊社の人に話を聞いているのに、聞けば聞くほど辞める決心がつく。 誰かSAPのいい点を教えてくれ。 業務を覚えられる。 なるほど。 確かに。 でもコンサルに必要なものって専門性ってしってた?? 業務って何の業務を知っているの?? それが重要。 多分、大まかに知って終わるだけだろうね。 はっきり言って、その業務を知っていても具体的にその業務全体の何ができるの?? どの部分ができるの?? となってくるとR/3の〜。。。といわざるを得ない。 はいはい。 でR/3なんて覚えてもしょうがない。。といいわれる。 矛盾だよね。 はっきりは言わないで笑っているけどさ。(基本的に俺は常に笑っている。 別に人になんと思われようがどうだっていいので、馬鹿だと思えば馬鹿だと思えば良いし、頭良いと思えば頭いいと思えばいい。 でも俺は正しい判断をしたいだけ。)
となるともうこの会社は長くないな。 確かにつぶれるということはないと思うけど、今後どんどん、厳しくなってくることは確かだね。 新人とか若い社員を育てる余裕はないと思う。 それにPD(営業)が取れるかって?? って考えたらはっき言って、営業とはなにかも分かっていない人たち(営業経験0)の人達が営業活動をしている。 であんな糞みたいな適当な資料をもって。。。
営業とは自分を売ること。
これが営業の基礎なのに。。。。弊社はブランドと大して経験もない知識で仕事を取ろうとする。 根本的に間違っている気がする。 本当に転職活動していて色んな業界の人に会って、世の中が見えてくる。 いかにコンサルが狐か狸か分かるよ。 化かしあい。 と言うわけで、更なる転職の決意が固まった今週であった。。。
で昨日の経済研究所の面接でコンサルになるのに最低10年かかる。 といわれた。 顧客を納得させるもの(市場調査、他社戦略、海外戦略、海外商品戦略、ETC)をかけるようになるまでにはそれくらいかかると俺も思う。 そっちの方が正論に聞こえる。 お客の前ではプロらしくしろ。 新人ってばれるな。。 と大マジで新人達に教え込む。 詐欺。 こんな商売がもつ分けない。 少ない市場でがんばって生きていてください。 俺は切ります。
この世の中で一番強い人=お客様を敵にまわす馬鹿。 それは俺は疑問だね。
俺はできるだけ思い込みで突っ走らない様にしている。 残念ながら、基本が真面目な人間ではないし、日本教育をまともに受けていないので、前任者や先生(上司、社長)が言ったことに周りがやっているからとか訳の分からない理由で盲目に従う。 それは俺にはできない。 それより、できるだけ多くの話を聞いて、その情報の共通しているものが見えるまで俺は動かない。 それが俺の戦略でございます。 物事に上も下も勝った、負けたもなく真実は一つだけです。 その一つの真実がプライドとか見栄とか騙しとかで見えなくなっている。 そんな事をやっている人間が嫌いです。 くだらないから。
なんか、狭い部屋で本を読んで、分かった気になる。 それは???? でも俺は本とか雑誌に載った時点で遅いと思います。 その時点でその市場はもって2年。 マーケットは生物です。 だから俺は勉強が全てのMBAは嫌いです。 理想論しか語らないからです。
こうあるべきだ。。。
そんな事は誰でも知っているのです。 それを我が者顔で自慢げに話す。 バッカじゃねーの。 と思う。 で具体的に現実に落とせない。 まさに絵に描いたもち。 学生時代だったらいいけど(勉強が学生の仕事)社会人いったい何年やっているのだろう??
| 2003年10月18日(土) |
性格を変えてみる。 第四節 |
このシリーズも第四節。。。
今日は筆記試験。。。。。 いかにパソコンに慣れ親しんでいたかがわかった。 論文は手書きだった。 俺は字が下手。 で自分でも自分の字を読むとその文章を読む気をなくす。 ってな訳で字をうまく書く。
MBAについて。。。。。
MBA。 TOPMBA= 無駄な勘違い馬鹿。 確かに素晴らしい方もいらっしゃるけど、そういう人はMBAをもっているから凄いんじゃなくて、その人自体が凄いだけ。 TOPMBAに縛られるのは馬鹿。 あのデブみたいに。 基本的に絵に描いたもち。 それで理想論を永遠語る。 馬鹿。 馬鹿。 本当に馬鹿。 で無駄に、無駄に、無駄に、無駄にプライドのみが高い。 そうなりたくない。 本当に嫌だ。
大学院留学を迫がつくからとかなんとか言っている馬鹿もいたけど、本当に、あいつらみたいな勘違い馬鹿がこれ以上増えないことを願う。
| 2003年10月17日(金) |
性格を変えてみる。 第三節 |
今日はSCM(サプライチェーンマネージメント)の計画系のモジュールの講義というか勉強会に参加してきた。 確かに勉強になった。 でも未来予測って統計でできるのかな〜。 未来なんて分からないからね〜。。。 MAPEが少ない方がいいらしいけど。 でも、今の商品ライフサイクルが極端に短い世の中で在庫管理をどうやるかなんて過去実績を基準にしたシステムでできるのだろうか?? 今、マーケティングの本を読んでいるから、今まで読んだ本と逆のことをシステムでやっている。 う〜ん。 微妙ーーーだ。 それに俺は物ってただ単に作ればいいとう物でもない気がする。 在庫があふれる。 需要予測なんてシステムでできるのかな〜。。。 謎々。。
基幹システムが入れ終わった次は計画系のモジュールだ!!! ということになっているけど、本当かな〜。。。 大体、システムである程度は解決できると思うけど、高い金を出してPay backするのかな〜。。。 未来は金では買えないと思うんだけど。。。。 大体過去と未来が同じだったら苦労しねーよ。 と疑問を持ちつつの参加だった。。。ってみんな疑問にもちつつR/3を入れているんだろうな〜。。。 使い方によっては便利だと思うけど。 ってでも実績データを入れるまでに凄い苦労する気がする。 100億のシステムのペイバックに10年。。ですか?? ま、いいんだけど。
俺も少し、疑問に持ちつつもやらなければいけない。 これになれよう。 俺疑問におもうとその場で止まる癖があるから。 突っ走れない人なのさ。 何気に石橋を叩いてわたる人のような気がする。
| 2003年10月16日(木) |
性格を変えてみる。 第二節。。。 |
性格を変えてみよう。。。 ま、俺にとって性格を変えるのなんてたやすい。 っていうか性格なんてぶっちゃけた話、ない。 ただの思い込み。 大体、自分って何もんかなんて?? 自分でも分からないし、他人でも分からない。
詩人だね〜。。。。。 以上。 今日は終わる。。。。。
でも周りの結婚した友人達を見てみると明らかに俺とは異なる。 もう違う世界の人という感じがする。 ユーラシア、アメリカ、転職、自己実現とかよりなにより、生活、ローン、子供、老後。。。。 あ〜。。。。。これが現実なのかもしれない。 こえ〜。。。
はっきり言って、俺は無理。 なんで俺がローンのこと考えなければいけないんだ。 生活?? 普通に働いていれば余裕ジャン。 俺は絶対に共働きをする。 俺の年収*2で生活する。 余裕で1000万だ。 これなら余裕だろ?? なんか少ない給料をやりくりしてマンションを買うとか夢のない話は俺は嫌だ。 絶対に。 それだったら結婚しない。 所帯じみたくない。
で中野か杉並あたりにマンションを借りて生活する。 目黒はいい。 高いから。 このラインは絶対に譲らない。 いやだ。 いやだ。 性格を変えなければ。
それにしても最近は東京都職員の大リストラ。。。 俺の予想は当たる。 確か2年位前に公務員批判とかなんとかで公務員がリストラとかうんうん書いていた気がする。 俺の予想より早くそんな時代が来てしまった。 がんばれ日本。。。。。
突然だけど俺性格を変えてみる。 っなんで??? って、いや、ただなんとなく。 でも俺って自分で言うのもなんだけど、かなり人間ができていると思う。 いやできすぎていると思う。 何気に俺は俺が好きだ。 ぶっちゃけた話、まったくもって今の俺を変える気はないのだけど、ちょっと、俺は人の好き嫌いが激しすぎるのでそこを止めてみようと思う。
俺の前提、人間はほっておいても生きていける。 人間は自分の脳ミソで考えて歩いていける。 人間は所詮孤独である。
この前提は間違っている。 として考えてみよう。
俺が思っている以上に人間は弱い。
そう思えば、人間嫌いも直るかもしれない。 基本的に寂しさとか、俺はさっぱりわからないので、ある意味欠陥人間だ。 俺が嫌いになる人は、基本的に寂しがりや。 これが強すぎて、この俺様を支配しよとする無謀な行動にでるから大嫌いになる。 あとかまって〜、、、かまって〜、、、、。。。。 うるせーーーーーー。 って、普通に話しかけたり、遊んだりするのはいいんだけど、思春期のガキがワザとぐれて、甘ったれています。 かまってください。 注目してください。。。 愛情を確かめてます〜。。 みたいな行動をいまだにとる。 ぶっ殺すぞ。。。。てめーーーー。。。。 ムカツク。 あまったれんじゃねーーーー。 と思ってたけどしょうがないかもしれない。 弱いから。 後、よくお茶の間で頑固親父の我侭にぶちきれた息子を母親が慰めるように
「お父さんはああいう人だから〜」
ふざけんなてめ〜、、悪いと思ったら直せ。 おめーは学習能力ねーのか。 頑固 = 馬鹿 ではないはずだ。 あまったれてんじゃねー。 という自分のエゴを通そうとするあほも大嫌い。
威張り腐っているくせに、中身は弱いからそのギャップがむかつく。 でも、俺はもっと心を大きくして、受け止めてあげよう。 なんていい奴だ。俺は。。。 自画自賛。。。。
あ〜。。。 でも転職活動がんばろう。 職を捜す男。。。 我社内では仕事がない〜。。。。 マジでない〜。。。 本当にない。。。 何故か俺はSCPサプライチェーンプランニングの資料を読んでいる。 ま、いいっか。 勉強中。。。 でもこれからマーケティングをやろうとおもっているので何気にラッキーだね。 そんなこんな。
でも俺、少し個人主義を止めた方がよいかもしれない。 俺、個人主義過ぎる。。。。 反省。。 でも27年間。 個人主義で生きてきたのでいまさら変えられない。 でもみんなといるときは、基本的に周りに合わせる。 周りに迷惑を賭けていないはず?? はず。 はず。 だよね?? 個人主義者 で社交家だから。 いいでしょ。
俺って強いのかな〜。。。 強い人間なんていないけど、俺も弱いはずさ。 でも、私は最期まで自分の足で立っていたいと思う人です。 最終的には絶対に、どんなことがあっても自分の足で立ちます。 そいう風に、育てられたというか、今までメンタル的には親に一回も頼ったことがないので、基本的に俺も甘え下手なのだと思います。 そんなこんなで個人主義者なのさ。。。 ちゃんちゃん。
転職活動を機会に自己分析というかここ数ヶ月で変わった目標に付いて考えてみよう。 取り合えず、絶対に結婚はする。 これは必須。 絶対に結婚する。 婚期を逃すくらいだったらMBAを止める。 それくらいの強い決意だ。 理由、あのデブ(38才独身)を見ていて、あ〜はなりたくないから。 絶対に嫌だ。 だっさ、ださ。 っていうか見ていてやばい。
結婚できないから、寂しさを紛らわすために高級ワインを飲みまくり、それを自慢し、新入社員に良いようにたかられる。 それを分かっているか分かっていないか分からないけど、ま〜幸せそうだ。 でも裏では新入社員どもに
「結婚したいオーラ出しすぎ〜。。そんなんだったら絶対に女にげるね〜。。」 といわれている。 でも表では、ねこなでごえをだ出す。 女なんてそんなもんだ。
でもそれは良いとして、俺はああはなりたくないから絶対に結婚する。 これって、俺的には革命がおきた瞬間だ。 27年間結婚はしなくていいと思って生きてきたけど、絶対に結婚する。 という風に変わった。 っていうかやっぱり男は結婚しないと一生ガキのような気がする。 落ち着けよあのデブ。 いい加減。 良いように書けば若い。 悪く言うととっちゃんぼーや。 本当に大嫌い。 だから結婚する。 理由はあ〜はなりたくないから。 見合いでも何でも良いので絶対に結婚する。
転職に関係ないね〜。。。。
でもね〜。。。。
転職はすると思うよ。 でも少し時間をかけて転職活動をしたいだけ、今すぐに来月からとかというのは俺は無理。 今度はじっくり考えたいから半年は転職活動したい。 半年後は希望に受かっているはず。
| 2003年10月12日(日) |
今週の転職活動のまとめ。 |
内定一個。 面接2回。
やっぱり学生時代ではないから、3社が限界だね。 来週は経済研究所のマーケティングの面接+筆記試験。 筆記試験ってなにやるの?? 一般常識とか?? う〜ん。。 なぞ。 ま、素で行こう。 いっていうかいまさらにわかでやっても意味ねーだろう。 適正試験みたいなもんかな。 ここ受かったらNYC勤務の希望出そう。 エンパイヤに事務所があるらしい。 ここも面白そうだね。 日本事務所は中野坂上にあるらしい。 自転車で通えるかもしれない。 ってういか原付バイク買おう。 でも書類が通るだけでも結構大変らしい。 俺も結構書類で落とされる。 なんでだろうね〜。。。 7社中3社は書類で落とされた。 どれも月給20万のところ。やっぱり年収の問題かな。 年収が高すぎると落とされるのかな〜。。 で受かるところが現在の年俸と同等かそれ以上のところ?? 不思議だ。 事業内容も殆ど同じなのに。。。
でも、やっぱりうだうだ悩むより転職活動しながらキャリアを考えるのは正解だった。 よくも悪くも比較ができるからね。 弊社のいい点も悪いところも見えてきたよ。 弊社のいい点は人材に恵まれているところ。 ま、無駄にプライドが高いだけの人もいるけれど。 大して仕事してねーのに。あのデブ。 で悪いところは仕事がないところ。 で、その優秀な人材を使いきれていないところ。 新入社員が事務所にあふれている状況。 簡単に言えば、営業が取れてくるまでの間、暇。 っていうか営業力不足。 だから今は俺は、人生設計に使っている。 来週から今まで手伝っていたPDの結果がくるまで教育の手伝い。 多分取れないだろう。
でも転職活動はおもしろい。 それが今週の感想。 来週はお気に入りの先輩社員とのみに行く。 ミステリアスな雰囲気が大好きさ。 結構楽しみだ。 何気に忙しいな〜。。。
昨日の面接で人生が変わったのは確かだね。
答えを作る。
これをやってみよう。 でもそれができる仕事が我社ではないけどね。 となるとやっぱり転職??
でも俺も性格直した方がいいかも。 "怒る前にスパッと切る。" これはやめた方がいい気がする。 今回も転職活動も俺のこの基本性格に起因している気がする。 ちょっと苦労してみよう。 でも切っても次があるから別にいっか〜。。。 と今まで思って生きて来たけど(これが多様性の強み) ちょっとこれは日本社会では無理。 反省。。。 ちょっと転職活動で成長した俺。
| 2003年10月11日(土) |
転職やめようかな〜。。。 |
今日も面接に行った。 そこの面接官というか取締役と今日は面接。 一言で言って、凄い。 話していて本当に、心のそこから面白かった。 そして言い当てられたね。
君は答えをつくれないのかい??? いい加減答えを探すのは止めなよ。
君は赤じゅうたんの上を歩くことを考えているね〜。。 確かに君の今まではかっこいいね。 でももっとかっこいいことを教えてやろうか?? きったない。 人のやらないことをやって、それをかっこいいと思うことだ。 今の世の中の80%は間違っている。 殆どアホみたいな事をやっている。 投資銀行なんてサラ金から金を借りて、買い物しているみたいなもんだ。 馬鹿だろ??? ただそれをブランドって言うかっこいい言葉で包んでいるだけ。 物事を単純に考えれば分かる。 人と同じことをやっているうちは絶対に成功なんてしない。 だから正しいことは=人と違う事をすることだ。 だって80%が間違っているんだから。 もしかしたら残りの20%も間違っているかもしれない。 でも80%の中にいる限りは絶対に成功なんてしない。
こんな名言を言われた。 さすが一人で1500億を動かしているだけはあるね。 かっこよすぎ。 弊社のパートナーとは違うね。 もちろん素晴らしい方もいらっしゃるけど。 俺には単なる営業マンに見える。夢がない。
今日面接に行って、集団面接だったけど、他の2人は合計30分。 俺は残りの1時間30分話していた。 すーーーーげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー疲れたと同に、すっげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー面白かった。 もうめちゃめちゃ。
本当は一時間半だったらしいが、気が付いたら3時スタートで5時。 本当に、あっという間に時間がたった。 なんか女のくだらない恋愛相談聞いている場合ではないね。 超つまらん。 というか同じ話ししかしないから。 相手が変わっただけで。
凄い迫力と凄いオーラだったね。 まさか、取締役本人が来るとは思っていなかった。 樋口さん。 37才。 あのデブより年下。 俺、あの人みたいになりたいね。
かっこよすぎ。 野村→NYU→今回受けた企業。。 俺の経歴なんて糞だね。 と言い切る貴方は凄いです。
コンサルなんて、茶髪の兄ちゃんが作った料理を店にキャンドル並べて、出す高級レストラン。 そんなもんだろ??
はい。 その通りです。 だから俺はコンサルを辞めたいのです。 自分で経営できない経営者にお勉強と統計データでビビラセルのが仕事です。 で高い金をぼった食って、人の畑を荒らして去っていく。。。。 こんな職業です。 俺の経歴でビビル企業はもういい。 それだったら今の会社にいる。 俺は、まだ今の会社でやることがある気がしてきた。 それを暫く探す方がいいかもしれない。
この会社に受かれば是非、参加させていただきたいです。 新宿の超高層ビルに勤められるステータスより、超高級な給料よりも、私は貴方と働きたいです。 凄すぎ。 ま、落ちただろうけどね。 来年、もう一回受けよう。 あの人と働きたい。
でも転職活動も続ける。 これは面白い。 趣味、転職活動。 はまる。 入社する、入社しない以前に、自分で起業した人の話とか、1500億を動かす人の話を直に聞ける。 しかもほぼ一対一で。 流石にこれは俺もマジになる。 これは、金じゃ買えないかな。 面白い。 変な映画、アミューズメントパークよりも数段面白い。 いや面白すぎ。 やっぱり、昔、もっとまともに就職活動すればよかった。 大失敗だね。 こんな面白いものはない。 すかーーーーとすると同時に、世界が変わる。
俺はやっぱり、広い世界で生きて生きたい。 なんか小さい世界で、くだらない上だ〜下だ〜。。。。それで無駄にプライドが高くなって威張り腐る。 これが一番大嫌いなタイプ。
上には必ず上がいる。 上下に拘るのはただ単に自分がそこでしか生きていけないという事の裏返し。 コンサルファームだけでしか生きていけなかったら、俺はつまらないね。
| 2003年10月10日(金) |
言葉に縛られるコンサルタント |
コンサルタントとは〜。。。 最強とは。。。 男とは〜。。。 女とは〜。。 自分とは〜。。。
これは何でしょう??
ただの言葉です。
|