0(リセット)

2003年10月30日(木) 失礼な奴だ。。。

 某同期も会社を辞めるらしい。 彼は体調をくづして精神的にもまいってしまっている。 かわいそうに。 彼は超誠実。 育ちがいいんだろうな〜。 でも、俺は彼は辞めた方がいいと思う。 マジで。 別に変な意味ではなくて、あの性格でこの職業に関わっていたら、本当に自殺とかされそうな気がする。 っていうかマジで。 しゃれ抜きで。 全てにおいて全力投球!!! みたいな。。。。 肉体的にはそこそこ大丈夫だけど、精神的にやられる。 本当に彼みたいな人が一番やばい。 ぽきって折れるよ。 愚痴もあんまり語らないし。。。 我慢してんだろうな〜。。。とおもっていたけどさ。 

 で、もう一人の同期に言われた言葉。。。

 「君(俺)を見ていると真面目に生きている人が馬鹿に見える。。」

 まるで俺が真面目に生きてないみたいじゃないか。 なんて失礼な奴だ。 俺的にはすさまじく、真面目に生きているんですけど。。。 ただ多くの人みたいに、うだうだ悩んで、会社の決定だからしょうがないとか、そんな事を言う前に、全てけりをつけただけじゃん。 っていうか君みたいに、愚痴りまくり、逃げまくり、いじけまくってないだけだ。 超あまったれ。 親にどんな風に育てられたんだろう?? って彼も強い方だと思うけど。。っていうか彼が普通っていうか、かなり強い方なんだろうけど。 俺が異常なんだろうね。。 そう考えると俺は俺でよかった。 俺の才能というか能力を大事にしていこう。 ま、ただの考え方の違いなだけ。 俺がうまくいかないのなんか、俺が今の会社を選んだせいだ。 はっきりって俺の読み違い。 誰のせいでもないし、それ以外の何者でもない。 簡単に言えば、

 「今の会社を選んだ俺が全て悪い。」

 これが自己責任だ。 それぐらいの覚悟してこいよ。 甘ったれてんじゃねーーー。 本当に。 だから出て行くときも自分の責任で出て行くだけ。 そんだけじゃん。 別に大した事ではないでしょ。 別に転職なんて。。

 俺は、全体で物事を見れる人間だから。 しょうがねーじゃねか。 そんなん性格の問題だ。 ったく。。。。 



2003年10月29日(水) 会社を辞める。。。

 分かっていると思いますけど、私、会社を辞めます。 もう決定しました。 転職も決まった(まだ続けている)けど、来年の一月には違う会社の社員になっています。 

 コンサルファーム → 一応Tベンチャ−企業の経営戦略というかマーケティングにからむ商品開発、市場調査、海外戦略なるものを担当。。。 っていっても、何も知らないので当初は、仕事を覚える事に専念しなければ。。。。 結構、俺的には王道を走っている気がする。 花道だ。 

 でも、受かった企業がそこそこ優良企業でよかったよ。知られていないけど。 ほんと。。。転職の検索というかどういう条件で探したかというと、

 1、社員数50人以下
 2、独立系(どこかの子会社ではない。 財閥系とかだったら最悪)
 3、金が現在の基本給もらえるレベル。 -50まで。。
 4、マーケティングから商品開発などの実務、実務、実務をやらしてくれる
 5、市場がまだまだあり、成長が見込まれる。 

 で引っかかったのが今の受かった会社。 
 コンサル的な事をやろうかと始めは思っていたのであるが、やはり若いうちは絶対に実務をやらなければいけないと思った。 なんかコンサルを10年続けると、本当に実社会では生きていけない。 絶対に無理だと思う。実務を知らないでコンサルなんて俺はやっぱりできない。 もちろん能力的に可能な人もいるけど、俺はそこまで頭がよくない。 残念ながら。 超人というか、もって生まれた才能がある人はどこの世界にもいる。 殆どいないけど。。。 それよりも、俺は実地でやりたいと思います。

 いまさらメーカとか商社とか銀行に入って、一から商品を覚えて営業にいってとか???? いまさら無理ですね。 マジで。 それだったらベンチャーに行って海外戦略とか市場戦略から商品開発とかを考えた方が俺はいい。 受かった会社は30人しかいないし、それなりに責任もたらせられるだろう。嫌でもね。 

 でも我社の教育部の一番の切れ者も退社するらしい。。。 やっぱり彼も悟ったみたいだね。。(来月にはいないはず。 ある情報によると)


 これをもらって一ヶ月、俺の予定では11月22日から12月30日までの40日間。 アジア各国を旅行する。。有給残っているので。。 ボーナスももらえるし。。。 予定では韓国に降り立ってシルクロードまで行こうと思っている。 でカメラを買って趣味の写真に走る。。。 

 その前に転職活動にけりをつけないと。 マジで。 まだ結構面接が残っている。 




2003年10月28日(火) 弊社の実情。。。。

 今日は全社ミーティング。 面白かった。。 弊社は広告代理店にびっくりされている存在らしい。。。。

 「私どももびっくりしたのでですが、御社(弊社)は利益が出なくてもがむしゃらにがんばる。 それは凄いことだと思います。 この御社のオリジナリティーを前面にだして広告しましょう。。。」

 馬鹿にされている。。。。。。。。。。。


 コンサル全体の信頼性。 素直さ。。。 顧客のアンケート。。。。。。

 10点中。 2点。。。。。


 馬鹿にされている。。。。。。。


 おもしろい。。。  



2003年10月27日(月) 憧れの人

 今回はしんみりと憧れについて書いてみよう。

 私は憧れる人というか、尊敬する人、友人、凄いな〜と思う人は結構いる。 でも、その人達は、その人がやるからかっこいいのであって、俺がやってもね〜と言うことになる。 昔いたロンゲにすれば=キムタクになる思って勘違いロンゲ君。。 みたいな事にはなりたくないので俺は俺のオリジナリティーみないな物がなければ駄目だと思うわけでして。。。。。。

 ジャーどーすればいいんだ。。。 という話になるけど。。

 ま、その人のオリジナリティー。。。 これを俺は人と呼ぶ。。。 

 ナニナニみたいなタイプ??? どんなタイプだ!! っていうか、
「〜タイプ。」 と語る奴らよ。。 君らは結局何種類のタイプを知っているのだろうか?? 5種類上げられればいいほうだね。 ぶっちゃけた話、その5つの世界こそが君なのさ。 10個の人は10個の世界でしかいきていないのさ。。 ふ。。。。。。 小さいの〜。。。。つまらないの〜。。。
 
 だから俺はできるだけ、偏見なしで人を見るようにしている。 真っ白な状態で見るようにしている。 「〜タイプ」人が点で物事を見て、残りを身近な誰かとすり合わせて考えるのに対し、俺は線で物事をみるのさ。 そうするとどんな人であれパターンがあるのさ。 それは人それぞれ違うけどね。。。 だはは。。

 ま、結局何がいいたいかというと、面白いオリジナリティーのある人であってください。 そんだけ。。。 


 でもふと思いついたけど、この日記のタイトル「あの場所へいたるまで」
今から考えると、何気にナイスネーミングだった気がする。 俺の人生を物語っているね〜。。。 本当に、俺はどこに行くのだろうか??? でも、私は私の未来を作って行きます。 なんか公務員とかになって、数年後の自分の姿が見えるような世界では俺はゼっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーータイに生きていきたくない。 嫌だ。 嫌だ。 気持ち悪い。 っていうか飽きる。 10年後、あの席に座っているな。。。 「あの席にすわるまで。。。。。。。。」 嫌だ。 悲しくなる。。 やっぱり、あの場所へいたるまで。。。 どこに行くのだろう??? それは、俺もわからない。 でも最終目的にたどり着ければ、船で行こうが飛行機で行こうが、まいいっか。。。 そんなわけで、改めまして、、、



「あの場所へいるまで。」











 



2003年10月26日(日) 趣味に生きる男。。。

 昨日(金曜)友人と飲みに行って、彼も留学を志している。 俺もMBAを辞めたとしても留学は必ずするので、彼の留学目的に共感してしまった。。。
 
 いひょうをついてクジラの研究とか、イヒョウをついて、映画とか写真とか?? って誰にイヒョウをつく必要があるのだろう??? ってなんだかんだいってMBAになるかもしれないが。。。 それはそのときの気分。。

 っていうか学費がMBAと他のマスターで全然違うことが判明した。 最低
でも一年1万ドル(110万円)違う。場所によっては150万円違う。 二年で220万〜300万。。。 それを考えると他のマスターをやった方がいいと思う。予算の関係上。。。。 俺も後3年は働こうと思っている。 って流石に転職が続くとまずいから、今回の転職では最低でも3年、必ず働く。 これで金の心配はないと思うよ。。 多分。。。。 

 う〜ん。。。。 つれづれなるままに書くこの日記。

 でもどうやって会社を辞めよう。。。 それが今回のテーマ。。。 とりあえず、同期以外には誰にも転職の話(この前の先輩には話した。)は、していない。 

 桜が散るように消えて生きたいものです。 散っても美しく、消えてもなお人の心に残る。。。 

 みたいな感じ。 それを今、考える。 何気に俺ってかっこよすぎかもしれない。。 うふふうふふ。。 (自画自賛)。。 

 とりあえず、今年中は転職活動に専念したいので、留学関係はまた落ち着いてからだね。。。 マジで、転職も留学もってやると、結局2つともこけるから。 留学はあと3年もあるし。。。。 それからでもよいでしょ。。。

 某転職雑誌にコンサルの実態みないなものが載っていて面白かった。 でその雑誌にも仕事がない。 少ない案件の取り合い。 とかなんとか書いてあった。 やっぱりどこも同じなんだね。。。でもこの業界って本当にバブルだったな〜と思う。 早く辞める事は正解だと思う。 



2003年10月25日(土) 今日は久しぶりに友人と飲みに行った。

 今日は久しぶりに昔のプロジェクトの友人と飲みに行った。 楽しかったです。 やっぱり人生は趣味に生きるべきです。 という結論に達した。
 俺の趣味、旅行。。。。 あとない。 で、最近趣味を持つために写真でも始めようかと思っている。 マジで。 イオスキスが欲しい。。。 13万5000円。。。。 たけーーー。。。 ってな訳で、今日は疲れたので寝る。

 



2003年10月23日(木) お疲れ様です。 

 は〜。。。 この前カウンセラー(社内のキャリアカウンセラー)に色々愚痴ったら、そのカウンセラーから以前の上司に連絡が行ったらしく、マジで心配されているらしい。 それはそうだろうね。 っていうかもう辞める寸前だからね。 

 はっきり言って、人間関係の問題で辞めるわけでは決してない。(あのデブは大嫌いだけど、それ以外の人たちはいい人だと思う。 俺の嫌いなタイプを全て網羅している。) マジで。 そこら辺は恵まれていると思う。

 ただ、本当に恵まれた仕事がない。 本当に仕事がない。 どんどん事務所に人が溢れてきている。 また増えたよ。単純にだけど、これが一番厄介な問題だと思う。 それは自力ではどうしょうもない。 パートナー(えらい人)ががんばってもらわなければ、という超他力本願。 俺他力本願が嫌いな人間だから、ただ待っているんだったら自分で動いて選択権をもちたいと思う。 そう思ってしまう人間だから、周りにはある意味心配される。
 だって根本的に自分の事は自分で何とかしなければいけないと思っているし、誰も助けてくれないと思っているから。 ただ待っていても誰も責任とってくれないもん。 俺も年だしさ。 23、4で入ったんだったらゆっくりもできるけど、もう27でっせ?? ぎりぎり。 

 それに、今日PD(営業)の資料のプレゼンに参加したけど、やっぱり結局自慰行為(感想を聞かれて、この言葉が口まででそうになった。 とどまったけど。) やっぱり、皆さん、頭がいい。 本当にいい。 それは認めるし、人間的にも尊敬できる人も多いけど。 客は我々が頭のいい事を、ももちろん分かっている。 でもただの知識の自慢をしているようにしか聞こえない。 で、言いたいことが多すぎて、結局最終的に何が言いたいのか分からない。 アメリカの例では〜、とかこの方法論を使えば〜。。。。とか??? 

 俺は、超高学歴のみの会社とは疑問が残り始めた。 やっぱり、最終的にそういう人ばかりだと会社ってうまくいかないんだな。 と思った。 山一證券みたいだ。

 テクノロジーと顧客とのギャップを埋められないとお金は取れません。 それは、どんな業界であれ、どんなレベルであれ、そう思います。 空論でお金が取れたのはバブル時だけです。 もうバブルが終わりました。 残念でした。 

 俺がもし大物になって、雑誌のインタビューを受けたら、きっとコンサルファームのことをあんまりよく言わないだろうね。 あと日本の教育も。。。 



2003年10月22日(水) ペルソナ

 俺はこれが数多くありすぎるのがなんてんだね。 俺がメンタル的に強い(??)のもこれを複数もっているからなんだけどね。 結構便利。 一応、俺の周りの人々を強くする意味を含めてペルソナという概念を教えてみた。

 でもこの前一緒に飲みにいった固定資産の先輩は、ちょっと突っ走るタイプということが判明した。 結構、周りが見えなくなるタイプっぽいね。 あんなにおしとやかな雰囲気だったのえらい違いだ。 
 
 質問が微妙。。。 明日から有楽町行くから。 荷物は手で持っていった?? それとも郵送??? 

 という質問。。。。 まー、裏を読むと私をかまえって言うことだろうけど。 質問が変だ。 ま、慣れているけどさ。 本当に。 で転職の話を頼むから職場でやめてくれ。 受かった?? って聞かないで下さい。 お願いします。 受かったけど。。。

 結構、この人も周りが見えなくなるね。 頭はいいと思うけど。。。 流石に。 ま、いいや。 別に。 

 俺、マジで、とある友人に言われたけど、 俺の好みは、本当に大人ではないと駄目らしい。 俺もそう思う。 俺並に全体を見れておれいじょうに頭がよくて、俺以上に人の気持ちがわかって、俺並に面白い人。 

 話は変わるけど転職雑誌に、どかどかと我社の新名称が出ていた。 どの雑誌にも出ている。 っていうか俺を教育してくれた人が見開きで出ている。 やばいでしょ。 人生の恥でしょ。 で、色々記事を読んでみるけど。 アジア展開を目指す。 我社って、そんなに語学堪能の人っていたっけ??? アジア4カ国に?? その国々にGLOBALがあること忘れていないかい?? 俺だったらGLOBALに頼むぞ。 マジでアジアンプロジェクトR/3を入れようと思っているのだろうか?? 本当に、マジで、大マジでそんな戦略なのだろうか??? うまくいくと思っているのだろうか?? 本当に疑問。 根拠は??あの雑誌を見る限り、っていうかあの記事を見る限り、マジだ。 俺だったら恥ずかしくていえないけどね。 チャンちゃん。
 
 こんな財務も公表できないような会社。 多分、公表したら社員けっこう辞めるくらいだと思うよ。 それを見て辞めた人もいるくらいだから。  

 やっぱり雑誌に書いてあることって信用してはいけないね。 あれを読んで入社してきた人は可哀想だね。 本当に。 仕事ないのに。 パブリックとエネルギーが合体?? はっきり言って、電力系は全てぽしゃったし〜。。。 どうするのだろう?? 本当に、どうするのだろう?? あれだけ優秀な人たちを有楽町(事務所)に閉じ込めて。 パートナー(偉い人)が仕事を取ってくるのを待つばかり。。。。 でも営業経験0の人。 微妙。。。。。。。。。。。
 



2003年10月21日(火) 性格を変えてみる。 第六節

 は〜。。。 ついにきてしまった。 何がって?? 内定通知書。。。 ちょっと年俸が少々違う気が。。。。 ま、殆ど経験ないからいいんだけど。別に今の年俸と同等もらえればいいや。 ま〜いいだろう。 金は気にしない。 

 それにしてもあの社長。 なにげに凄い奴だったらしい。 なんか成長企業TOP10とかにランクイン。 へ〜。。。 そうだったんだ。 知らなかった。 俺も少しくらい調べて行けって??? ま〜いいじゃん。 本当に知らなかった。 まるで3年前を思い出すくらいに会社のことを何も調べていっていない。 素で行ったから。 

 でもその社長に、君みたいな人大好き。 って言われちゃった。 俺って何気に大物なのかもしれない。。。。 別になる気ないけど。 

 なに話したかといったら、トリビア泉「へ〜」の話で盛り上がって、君は我社の商品を使ったことがあるか?? と聞かれ。 

 ない。

 と答え。 大体、使っている暇がないですね。。 と正直に答えた。 で、社長びっくり。 

 それにしても、今の正直な感想。。。。。


 どうしよう。。。


 俺は受かるところまでしか考えていなかった。 それからのことは全くもって考えていなかった。 これが癖。 とりあえずやってから考える。 俺的にはいいけど、相手にすさまじくご迷惑をおかけしてしまう。 ごめんなさい。 本当に反省しています。 とりあえず相談だ。 

 マジでどうしよう???

 入りたい気ももちろんある。 でももう少し、転職活動したい。 あとこの前の1500億の人の企業の連絡もまだ来ていない。 この前電話したら、まだ審査中との事。 その企業は週に3人しか面接していないらしいから、いつ内定の通知が来るのだろう??? 多分ここも受かった気がする。 で、俺にビビリまくった面接官の企業は落ちた。 今の所の結果はそんなところ。。。 
 でこの前の土曜に受けた企業の連絡もまだ。 そこに一番行きたい。 なんか一番、もっともなことを言っていて。 仕事もNYC勤務できるやもしれん。 

 う〜ん。 どうしよう。 困った。

 でもね、これで俺に切り札が手に入った。

 切り札は先にみせるな。 先に見せるならさらに奥の手をもて。 っていうだろ??

  これで選択という武器をてにいれたよ。 この世の中で最強に強いのは選択幅を多く持っている人だ。 サル山のボスざるなんて怖くもなんともないけど、選択幅を多くもっている人は俺は本当に怖い。いつ切られるか分からない。 本当に。 最強。。。 俺が自由でいられるのも選択幅が多いから。 いつまでも豊富な選択幅を持ち続けたいものです。 

 PS・・・・調子に乗って本当にスクエアーを受けてみる。 FFに参加する。



2003年10月20日(月) 性格を変えてみる。 第五節。。。

 このシリーズももう5回目。 俺もよくもま〜、次から次へとネタが浮かぶもんだ。 本当に。 で友人の日記が気が付いたら最終回を迎えていた。 おい。 あの終わり方はちょっと。。。。 読者を代表して一言ものもうす。 
 
 ま、それはどうでもいいとして。 

 第五節。。。。。 

 最近、MBAにかなり疑問視している。 でも留学はもう一度やりたい。 でこの際、MBAを止めてしまおう。 今度は経済学か心理学のマスターを取ろうと思う。 これだ。 

 今まで、経済学、経営学の本を読みまくって最近、今の世の中、消費者心理をつかんだ人の勝ちだという事実に気が付き、それだったら行動心理学を学んでこようかなと思ったしだいです。 行動心理経済学をやる。 そんなもんないって?? じゃ、俺がつくる。 打倒、ケインズ。。。(洟垂れ野球少年がベーブルースを倒すと言っているようなもんだ。 自分で書いて爆笑。分かる人には面白いはず。) ケインズはもう古い。 需要曲線と供給曲線は分かったよ。 それは、作れば売れる時代よ。 昭和でいったら80年代まで。 それに穴ほればいいってもんじゃねーんだよ。 おめーがよけーなことかくから田舎に変な体育館とかできるんだよ。 

 今は消費者が力強すぎ。 ビルゲイツもびっくり。 でマーケットはもちろん、商品開発も全て顧客主導。。。 プル形の戦略を打たないといけない。 いくら素晴らしいテクノロジーが開発されても、顧客の知識レベルがついていかないから結局、むだなR/D費になってROIも悪い。 となると、やはりここは、行動心理学のマスターでも取ってこようと思ったしだいです。

 超最先端。 だと勝手に思っている。 だれもついてこれない。
 
 でも、そんな気がするのでとりあえず、こんどからGMAT止めてGREにする。 っていうかこっちの方が簡単だと思う。 



 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加