0(リセット)

2003年12月05日(金) アンコール、石の遺跡

石の遺跡に行ってきたよ。 今日の9時から5時くらいまで。。。 
感想、 暑い。 でかい。 日射病。。。。

 今日の3時くらいから頭が痛かった。 日差しが強す。 今12月なのに33度。 おかげで日焼けで真っ黒さ。 

 で、マジ感想は、すごい。 1000年くらいにあれを作ったのはすごいね。 今日はアンコールワットとアンコールトム、その周辺の遺跡群を観光。 広い。 でかい。 で、そのひとつの遺跡に、木の根に破壊された遺跡があった。 木(生命)は強いね〜。

 石の遺跡が1000年後にはぼろぼろになっても木や草(命)は永遠。

 もし私が死のうとも、あなたが生きている限り〜
 命は続く、夜をこえ、戦うことのない〜、明日へと続く。

 ってやつ。
 
 そんなことを考えた今日だったよ。

 ところで、留学時代の後輩から久しぶりに会わないかという連絡がくる。 なんでも、アメリカ人の友人が日本にいるらしく、そいつと飲もうらしい。 俺今カンボジア。 不可能。 で、もう別の後輩からはモルガンの投資顧問に行くらしい。 おめでとうございます。 まー彼にはいろいろ就職に関してアドバイスしてあげたので、うれしいね。 さすがだ。 礼儀をわきまえているやつだ。 さすがだね。 

 でも、いまさらながら思うけど、後の留学で知り合った人々は何をしているのだろうか?? 俺の先輩方(先に留学していた人たち)は、彼らにもいろいろ、アドバイスしてあげたのに。。。。 最終的に嫉妬して終わられた。。 なんて情けない人たちだろう。 恩知らずというか礼儀をしらない、で何も結果を報告しない。 最低〜。。。 俺だって、転職活動でお世話になったひとたち一人一人と飲みに行き、御礼をしたのに。。。 散々、言うだけ言って何もしない。 最悪だ。 ま、いいけど、もう会うこともないだろうし。 どうせ大したことないから。 プライドだけ高くて。

 





2003年12月04日(木) カンボジア、シャムリアプル

 今日は5:30分起き。 それからプノンペンからシャムリアプル行きの船に乗った。 で5時間。 また、地平線と水平線とぼろぼろの民家と小船を高速で過ぎ去る。 で5時間後、シャムリアプル。 

 ここへは、アンコールワットの為に来た。 さすがにカンボジア最大の観光地だけに観光客が多いね。 っていうかもっと早くここに来たかった。 アンコールワットまでの道のりの間に、おみやげ物やなんて看板が日本語で書かれている。 で、立派なホテルの建設ラッシュ。。 なんか雰囲気壊すな〜。 で今日から3日間。 ここでアンコール遺跡の観光。 

 昨日日記を書き終ってから、俺をつけていたバイクタクシーにつかまった。 であまりの粘りについに負けて、一日観光に付き合ってもらった。 でも乗ってみるとかなりいい人。 一日3ドルで付き合ってくれた。 (カンボジアの物価で言ったら日本で言う3000円くらいかな) で、今日もバイクタクシーを頼んだ。 19歳の若者。 彼は、彫刻をここシャムリアプルで学んでいるらしい。 彼の学校に連れて行ってもらった。 こんな地元の人と話すのは面白いものです。 彼もいいやつ。 ここ3日間、彼の案内で観光をする。 観光コースを一通り案内してもらったよ。 いい人だね。

 でも、本当に東南アジア、アメリカ人と日本人が目立つ。 ベトナムでもそうだったけど。。。。 日本とアメリカで世界の富を独占。 で後進国はいまだに地雷があり、わらで作ったような家に普通に人が住んでいる。 困ったものです。 俺も俺ばかり好き勝手、生きるのはよくないのかもしれませんね。 ちょっと最近、社会貢献に目覚めつつある。もし俺がマジで成功したら、死ぬときに全部寄付しよう。っいっても日本の為には絶対に生きないけどね。 あの死んだ目、人任せ国民。 日本で金を稼いで、死ぬときに全部寄付だ。 これだ。 かっこいいかもしんない。 俺、大して金に興味ないし。。。。 

 別に、俺上流階級とかに興味ないし。 超高級レストランにいくと、日本でも階級が存在することがわかる。 それはあると思うよ。 でも俺は興味ない。 っていうかあんな肩のこる世界でいきたくねーよ。 本当に。 身だしなみ、立ち振る舞い、すべてに気を使う。 そんなのがいやで今まで生きてきたのに。 俺は合わないな、自由人だから。 チャンチャン。 
 
 



2003年12月03日(水) プノンペン

いやー、昨日までの観光(移動日)もようやく終わったよ。 で今、プノンペン。 一瀬泰三(漢字これだったかな)を思い出してしまった。 伝説のコンバットフォトグラファー。。。。。 彼の写真もサイゴンで観たよ。 
 ベトナム戦争時にプノンペンで行方不明。。。 彼は映画にもなっている。

「地雷を踏んだらさようなら。」

とまー、これからプノンペンの観光。 この街。 バイクタクシーがサイゴンよりもさらにムカツク。 しつこいというか怖い。 断っても、ずーーとついてくるというか、付けられる。 で道に迷うと、さっき声をかけてきたバイクタクシーの運転手が声をかけてくる。 ずーーとつけられていた。。。 こわいね〜。。 

 でも物価がさらに安い。 かなりいいホテルに泊まっても15ドルUS。 安い。 そんなこんなな一日。。。



2003年12月02日(火) ベトナム〜カンボジアへ

 今日も6時半起床。。。 早い。 早起きだ。 ここ数年以来6時半、2日連続でおきたのは初だ。。 だらけた生活だ。 今日もベトナムの田舎町を散策。 これが田舎だ。 牛が放し飼い。 のびのびとメコン川で水浴びをしている。 いい風景だ。 その中を小型ボートで下っていく。 でしばらくすると子供が水遊びをしていたり、そのそばで選択をしていたり。 本当にこのメコンデルタ地帯はメコン川を中心にまわっているんだな〜。 のどか〜な雰囲気をゆっくりとした時間が流れていく。 

 そのあと、カンボジアとの国境。 サイゴンではこの国境はすごく厳しいらしい。 しかし、思っていた以上にあっさりととおれる。 現地人は顔パス。検問?? 名にそれって感じだった。 

 そのあと高速ボートでプノンペンンまで。 その甲板の先頭にたってみる。 超ーーー、気分そうかい。 この気分は前回の旅のドイツからデンマークまでの船も気分そうかいだったけど、今回は、地平線と水平線と青い空の中を高速ボートの先頭で風を切る。 

 あ〜人生最高。。。。。。。。 俺っていい人生いきているね〜。。



2003年11月29日(土) サイゴン(ベトナム)

今日でかれこれ2週間くらい経とうとしているのか。。。 長いね〜。 今日は、やっと昨日までの腹痛が治まってこのサイゴンシティーをウロウロ。 やっとこの町にも慣れてきたよ。 でも相変わらず、バイクタクシーがうざい。 しなねーかなこいつら。 マジで。 完全にだまそうとしてくるしね。 昨日(過去の日記も書いてある)みたいに、ココナッツジュース一杯、7ドル取られた。。。 ここでは大金だ。 かなりむかついたけど、そいつに今日も会ちゃった。 何食わぬ顔で、挨拶してきて昨日と同じ手口でまた俺をだまそうとしきやがった。 この国で、俺声をかけてくるやつらを信用してはいけないね。 マジで。 でも、さすがに3日目になると慣れてきて、完全無視、声をかけられないように振舞う。 これになれたよ。

 明日からは、カンボジアに向けて旅立つ。 結構、プノンペンには昼につかないと、強盗や盗賊が出没するらしいのでかなり気をつけないと。 ボートでメコン川を下っていくけど、川岸から狙われるらしい。 銃で。 本物。 マジだ。 俺死ぬかもしれない。。。 あと海賊に気をつけてねだって。 ワンピースだ。 でも、この国の人間性を考えるとあいつらみたいに熱いやつらというよりは、本当の盗賊だろうね。。。 はーーー。 命だけはとられないようにしないと。 俺は、あっちがその気ならこっちもその気になる派だけど、今回は、マジで相手が悪いね。 銃持っているから。。 人を殺すときは殺される覚悟を持っていなければいけない。(人に勝負を挑むときも同じ。 負ける覚悟をなくして勝負なんて挑んではいけない。 それもなしに挑んでくる馬鹿が多いけどね。)なんていう精神論は聞かないはずだ。 

 でもここの日本人定食屋で色々な情報が手に入ったよ。 地球の歩き方にのっている代理店は高い。(国営)。。 っていうか、どの情報が正しくて、どれがだましなのかわからない。 国営と聞くと安心だけど、でも値段が普通の旅行代理店と比べると10倍以上違う。。。。 あほかこの国は。。。 よくわからんね。 この公害都市は。 



2003年11月28日(金) サイゴン

 香港からの腹痛が今日も続いている。 毎朝、朝がきつい。 おなかの激痛でいつも目がさめる。 でトイレに直行。。。。 それで毎日朝の一時間はこの連続。。。 で腹痛が治まってから寝なおす。。。 でおきるのが12時くらいかな。 ま、病人だからしょうがないでしょう。。。 SARSだったりして。 しかもNEW。。 

 最近は英語で話している。 っても英語がしゃべれてよかったよ。 しゃべれていなかったら、この旅自体が成り立っていないからね。 でも、英語もしゃべれずにくる人はすごいと思う。 チャレンジャーだ。 自分で交渉もできないし、情報も集められないからね〜。。 でも相変わらず、コミュニケーションが下手だな。 なんか日本語から英語、英語から日本語の切り替えが下手
。 英語でしゃべっていていきなり日本語になると日本語が出てこないし、逆も困る。。。。 そんなもんだね。

 で、今日、道を歩いていたら一人のベトナム人にだまされたよ。 ココナッツジュースをかったらぼられた。 やばかった。 手口が汚いね。。。 この国は、バイクの交通量が激しく、なかなか道路をわたれない。 俺も道路でなかなか渡れずに困っていたら。 いきなりココナッツ売りのベトナム人が来て、助けてくれて。 その瞬間に売りつけられた。 さすがに断れないので一つ買た。 100000ドン。 このインフレ通貨。 0が多すぎて分からないけど、まだ2日目。よく考えたら7ドル。 ぼったくり。。。 さらに、いきなり態度を豹変させて、一緒にわたってやったんだからその手数料もよこせ見たいな事を言われた。 さすがにそれは払わなかったけど。。 本当にこの国で声をかけてくる人を信用してはいけない。 

 そんなのに疲れきって。 メコン川に気晴らしにいっても、バイクタクシー。。。 うざったい。 1分に2人に声をかけられる。 さらにメコン川。。。くさい。 本当にこの国は公害としだと思った。 やばい。 病気になるよ。 と思いホテルに帰って、疲れきった体を癒した。 その後、足間サージに行きました。 これが7ドル/1時間。。 そんな物価ですよ。 あのココナッツジュースやろう。。 殺す。 
 



2003年11月27日(木) 香港、サイゴン

今日は香港にお別れ。。。 そしてサイゴン(ベトナム)へ。 本当は、電車とバスで乗り継いで行こうと思ったけど。 そのペースで行くと2ヶ月でインドまで辿り着けないので、ベトナム(サイゴン)へは飛行機を使うことにした。 チケット代金400ドル。。。。 高ーーーー。。。 でもいいや。 金に困っていないし。 

で久しぶりに早起き。。 7時。。。 腹痛と共に。。。。今日の空港までのバスでは死にそうだった。 マジでやばかった。 人生最大の腹痛。。。 空港についたら、涙ながらにトイレに直行。。。 それでも収まらない。 出国までの時間、ソファーで楽な体制で過ごす。 本当にこれからベトナムにいけんのかな〜。。。 ここで病院にいったほうがいいのでは??? でももう400ドル払っちまったから行くしかない。 しばらく、サイゴンのホテルで休む。

 飛行機の中でアメリカ人と一緒だった。 っていうかあんまりしゃべれなかったけど、腹痛で。。 機内食も手をつけなかった。 もちろん食ったら死ぬから。。。 そのアメリカ人。 なぜかぶちきれている。 だったら行くなよベトナムなんか。 ベトナム人になんか起こっているし、馬鹿だ。 馬鹿だと叫んでいるし。 夫婦そろって、ベトナムのおばちゃんたちに切れているし。。 本当にアメリカ人は馬鹿だな〜とおもうね。 世界一のエゴイスト(馬鹿)だと思う。 場所に行ったらその場所にあわせろよ。 ある程度は。 本当にあほ。 

と、機内では思っていたけど、ベトナム人。 もっと馬鹿。 うぜーーー。 人をだまして何ぼの世界。 空港のパンフには、

ここ(サイゴン)では、ベトナム人では詐欺、恐喝に合っています。 彼らの考えかたは、外国人は金のなる気です。 気をつけてください。。。。

 旅のしょっぱなにこのメッセ。 やる気なくす。

 でも知っておいてよかったね。 声をかけてくるやつら無視。。。 手一定。 でも、本当に、この町は空気が悪い。。。 エアコンで空気清浄した部屋で休まないとね。 それは病人には必須。 



2003年11月26日(水) 香港

やっと、待ちに待ちましたベトナムビザが手に入りました。 これでやっと次の国へ。。。。。

 香港。 もういいや。 でもいい街だと思うよ。 

 今日は、この一週間で観光したところをぐるぐるもう一回り。 もうおなか一杯かな。 でもまた来る気がするよ。。

 今日は、前のJOBの先輩とチャットをした。 この前までは2つ後ろの席でチャットしていたけど、今度は数千キロ離れているところでチャットしている。 インターネットって便利だね〜。。。 

 もう昔の会社のことであるが、ほんとに仕事がないらしいね。 その先輩も、決して仕事ができないわけではない。 いやむしろできる。 そんなスキルがある人たちが、社内ジョブ。。。 それは離職率が上がるはずだ。 あの会社でモチベーションを保ちつづけるのは難しいと思うよ。 社員のモチベーション低下をとどめようという動きが社内で出ているくらいだから、俺の見えないところでもそうとう、不満がまたっているんだろうね〜。。 ひどいらしいよ。 俺の知っているわずかな世界でさえこんなに多いのに。。 割合で考えたら。。。。 やばいでしょ。。。 俺の同期も俺に続いて辞めるというメールが来るし。 アメリカに帰るのかな〜。 それはコロンビアまで行ってパブリックで働きたい夢があれば辞めるだろうね〜。。。 不満だらけの会社でした。 もう過去形だけど。。 

 辞めた人の話を聞くと、すごい楽しいという話しか聞かないからね。 マジで。 まだ3人くらいしかいないけど。 比較対照が最悪だったからさ。 本当に、あの会社は社長のおもちゃ。 さっさとあの馬鹿を首にしないとだめだろうね。 でも株式会社ではないから株主総会とかないので難しいね。 それが悲惨。 つぶれるまであの会社は社長のおもちゃでしょう。 
 
 打倒ACとか。。 打倒>>>。。。 で売上のみに気をとられ、サービスの質を落としました。 経営者としては最低です。  だから今度の会社はサービスの質がいい事で、わけのわからない競争意識がないところにしました。 自分のサービスの質を高めることに集中。。。 これです。 





2003年11月25日(火) 香港。

昨日、屋台で食った。 スープのせいで腹痛。。。 激痛。。。 今日はかけませ。。 薬を飲んで眠る日です。。。。

 死んでいます。



2003年11月24日(月) 香港。

100万ドルの夜景とやらを見に行った。 感想。 NYCの方がいいかな。 夜景ではあそこが最高だよ。 今はなきワールドトレードセンターからがいい。 
まさに、幻の夜景と化してしまったけどね。

って比べるのはよくないね。 香港には香港のすばらしさがあった。 でもビクトリアピークからの眺めよりも、俺は100万ドルを構成しているビルに感動したけどね。 どれもきれいだよ。 ここのいいところはNYCや東京みたいにビルとビルが離れて建てられていないところ。 小さい島に、本当に狭い範囲に超高層ビルが建てられている。 隣のビルまでの間が20Mくらいかな。 だから写真で上をとると、4つのビルが迫ってくるような迫力がある。 私は100万ドルの夜景よりも、そんな100万ドルを作っているビルに感動。。。。 写真は帰国後に載せましょう。。。 だはは。。。 

そのあと、夜マーケットに戻って買い物。 でスープを飲んでねた。。。この街は写真をとるには面白いね。


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加