転職の心得を書いておこう。
焦らない。
自己分析に時間をかける。
受かりだしたら企業比較を比較する。
勢いは必ず必要。
最後に絶対に妥協しない。
以上
お〜、、、ついにBPRだ。 コンサル辞めた甲斐があった。 コンサル辞めて、コンサル以上に経営に携わっている。 俺の担当範囲、宴会企画〜BPRまでと幅広い。
でも、俺がやりたくない仕事は全部外注化(初歩的な事)させたので、ある意味大失敗している。 基礎をやりたくてベンチャーに入ったのに、いきなり企画系の仕事から入っちゃったから。 ぶっちゃ桁話、俺はいつか足元を掬われるだろう。 そうならないように手を打っておかないと。。。
木を見て森を見ず。 森を見て木を見ず。 ではなく、森を見て木を見ましょう。 それが見る、感じるという事だと思う。 それが究極の分析。 俺が目指す境地かな。 それには、上、下、中、色んな角度から物事を見ないとね。
| 2004年03月22日(月) |
強くなればなるほど、お前が遠くなる。 |
今の仕事。 製造プロセスの見直し、新製品開発、販売戦略立案。 休みまで仕事の事が離れなくなってしまった。 歩いていても戦略を考えてしまう。 ぼーとすると戦略が思いつく。 っていうかパズルが組みたっちゃうんだよね。 嫌だ。 休みは休みたいのさ。 でも明日(月曜)はそれを発表しなければ。。。
でも転職して精神的に楽になった。 無駄な心配(自分ではどうしょうもない事)ないもん。 今の会社は分かる人には超優良、エクセレントカンパニーだけど、(それが分かるだけでかなり頭いいと思うよ。 )普通に生きている人にとっては無名の企業だからね。 下手な嫉妬されないし。楽。 俺は、分かる人だけに分かればいいと思っている人だから。 それが誤解を生むのかもしれないけど。 だって、1から説明するのは苦手というかめんどくさいんだもん。 ごめんなさい。 とりあえず、経済系の参考書と企業分析の基礎の本100冊くらい読んでくれ。 そうすれば分かる。 それしか言えない。
俺は今後、今のスタンスかな。 自分で企業を分析して優良なビジネスモデルをもった企業を探し出して、その企業を超一流にすると。
俺の使命というか、人生目標だね。 これが俺の目標。 これができれば俺も一流になれるかな。 俺はまだまだ2流の男でございます。。。何でって、嫉妬とか罵声を浴びせられて心が揺らぐからね。 俺も、まだまだガキだ。 反省。
嫉妬とか罵声を浴びせられるのが嫌だったら、夢なんてみるなよ。 って感じジャン。 ね。 人と同じように、周りを気にして生きればいいじゃん。 それが嫌だったら、リングに上がるしかないでしょ。
は〜、、、がんばるか。。 それにしても本当に前の会社を辞めて良かった。 俺はすべてうまくいっているように見えるかもしれないけど、失敗に失敗しているから。 そうでなかったら2年も経たないで会社辞めねーよ。 だろ?? これを失敗と呼ばずになんて呼ぶんだい?? 本当に、そこら辺を分かってね。 ただ逃げないだけだから。 失敗したらそこから学ぶ人だべる人だから。 俺の光の部分だけをみて大事な部分を見ないなんて事はやめてくださいね。 ま、無理かもしれないけどさ。
夢が再開した感じだ。 良かった。 まー、2002年、2003年は暗黒時代ということだ。 そう思おう。 人生、光だけではないからね。 それもいい思い出になった。
| 2004年03月21日(日) |
ニューシネマパラダイス |
いい映画だね。。。
本当に大切なものってなんだろうね〜。。社会的成功ではないのかもね。 そう思うよ。 ってか、昔からそう思っているけどさ。 なんか、シュールな気持ちになった。
いい映画だったよ。 本当にいい映画だな。 DVD買おうかな。
ま、人生を貫こうとすれば別れの痛みは必ずあるという事さ。 俺に言われているみたいだね。 何人の人と別れてきたのだろうか?? 本当にいい時期にいい映画を観た気がするよ。 多分、学生時代に観ても面白くなかったと思うけど、今観て色々考えられさせられた。 まー主人公と同じように生きてきて、30年後同じようになるのかな〜。 と思ったね。 誰を思い出すだろう??
俺は幸せな人間だと思うよ。 それに気がついているからね。 多分、一番不幸な人は自分が幸せだと気がつかない人だろうね。 たくさんいると思うけどね。 そうはなるまい。 恩人に恩を返せるうちに自分が幸せだと気がつかない人は本当に不幸だな〜と思う。 失って気がついて、それで大後悔。 そんな人生は嫌だな。
今日はDVD2本、スポーツクラブでぼけーーーー。という週末。 最高。 先週末までは今まで人に会いまくってきたけど、たまにはこんな休日もいいね。 で携帯を会社においてきた。 この週末は誰とも連絡を取るまい。
でも、思うけど誰がこの日記を読んでいるのだろう?? もういい加減読むの止めてよ。 別にたいしたこと書かないからさ。
俺は、誰も読んでいないと思って書いているから基本的に気にしないでね。
| 2004年03月20日(土) |
マーケティングとは? |
マーケティングとは、欲望のないところに欲望を作り上げること。
なんだ簡単ジャン。
| 2004年03月19日(金) |
俺の夢ってなんだっけ。 |
日経に出ることだったけ。 っていっても、弊社の社長とか弊社の記事がバリバリ日経に載っているし。。。 昔の会社も出ていたけど、今は35人の会社だ。 だからそらなりに実感が出るよ。 俺が企画に携わった商品が世にでるとは面白いことだ。 それに、書こうと思えば雑誌に連載(2社)もてるし。。。。 やる気ないけど。 マジで。 弊社で5人くらい連載もっているのか。 ま、IT系では結構有名らしいよ。
うん。 これだけ近くに、世に出ている人たちが周りにいると自分もやりたいと思わないのが俺だ。 うーーーん。 もういいや。 本当にNYに行くしかないね。
PS)俺より先に結婚する事で、俺より上に立ちたいと思っている人?? 俺の勘違いである事を願うけど、もし本当にそう思っているとしたら、それだけは止めたほうがいいと思います。 人生は勝負ではない。 変な俺ごときに自分のペースを乱されないでください。 自分の身は自分で守らなければいけないけど、自分の幸せも自分で作らなければいけないからね。 誰かが与えてくれるものではないでしょ。 なぜ、それが分からないのさ。
それでもよければ、結婚スピードで俺に勝ってくれよ。 君の気がすむならね。 俺は、そんなもんどうでもいいから。 だから結婚とかもしたいときにするよ。 俺はそれでいいや。
白洲次郎。 こいつはかっこいい。 吉田茂の参謀さん。 俺も奴みたいになりたいものだ。
眠いので眠る。。。。
俺も分析ができているのか心配になる。 分析が思い込みになっていないか常に気をつける。 俺が今まであった人の中で分析とか調査とか言っている人の99%は思い込みだったのでほっておく。
「すごーーい」
とか適当にごまかしておけばOKだ。 しかし俺自身も人の事は言えないわけで。。俺も自分の分析が常に思い込みになっていないか常にチェックしている。 それでも振り返ってみると思い込みをでれていないな〜と反省している。 いつ完全に分析ができるのか。。 まだまだ道は遠そうだ。 確かに、今のところ俺が出した結果は当たっているけれど、多分偶然とか運の要素が強い。 それは認める。
だから、俺は自分が分析できているとはまったく思わない。 だからこそ、無限の探究心で物事を見ていこうと思う。 これが分析だとおもっているから。 自分の知る範囲だけで知った気になって自慰行為=分析と呼ぶのはあまりにかっこ悪い。 ま、外に飛び出す度胸も根性もない人が分析なんてできないわけで。。。。 10で1000の物事はみれないの。 だから自分でも、できるだけ外に飛び出す度量は持っていようと思う。 ある意味、分析や予知なんてできなくても、嘘を本当にする行動力、実行力とかの方がはるかに大事だと思うけどね。。
友人を大事にしていこうと思う。
でも世の中、俺が思っている以上に恋愛至上主義だ。 っていうかそれしか楽しみがないのかもしれないけど。 わかんないな〜。 俺は、男女ともに色んな友人を大事にしていきたい。と思っているのに。。。 下手に恋愛なんてしなくてもいいのさ。 いいじゃん。 別に楽しけりゃ。 っていう俺の理論は通用しないらしい。
女友達と飲み会でずーーとしゃべっていたら、口説いているの?? と聞かれ。。 女友達とのみにいったら、勘違いされ。。。 何なんだよ。 本当に。 俺は、男、女構わず、友人を大事にしていきたいと思っている素敵な人間だ。(自分でいうなって??)俺は、ひとたび友人とみなしたら一生友人だ。 そこから恋愛には発展しないだろうね〜。。 逆に俺の女友達どもに言い寄られても困るし、奴らも困るだろう。 そんな関係だ。 お互いに彼女や彼氏がいたって別にいいじゃん。 普通に飲みに行くくらい。
なんでそんなに恋愛大好きなのだろう??
そんなに面白いか???
でも俺は、俺である以上、いろんなものと衝突しつづけるんだろうな〜。 嫉妬はされるし、邪魔はされるし、下手な思い込みで叩かれるし。。。 最悪だね。 でも、俺はぶっちゃ桁はなし、小さなミスはいっぱいするけど、致命的なミスは絶対にしないから。 人間関係においても、仕事においても。 上記のような嫉妬とか下手な思い込みで叩くという事は、人間関係構築において、超絶大なミス(関係が終わりかねない)だと理解できる人は少ないけどね。 それくらいの頭はあっていただきたいものです。 ま、俺が強すぎるのがいけないのかもしれないけどね。 やっかみがれれて。。
分析して、販売戦略を考えて!!! プレッシャーだ。 期限がある。 で計画書で発表みたいな感じ。 マジで思い通りの仕事、思い通り。 超プレッシャーだ。 売り上げを上げるビジネスモデルを考えている。 まさに無から何かを作り上げている。 上司が求めるものと、社長が求めるものが違いすぎる。 今度は社長の求めるものを作り続けていこう。 さすがに社長は求めるものが違う。
俺に挑んで来いというメッセージが伝わる。 だから、挑んでやる。 彼から教わるのではなく、彼に挑戦しながら学んでいこうと思う。 かっこ悪くても、スマートでなくても、いいっか。
でも、俺は思いっきり何かをやってみたい。 今までは、本当に力半分も使わずに、ある程度周りに合わせて(気にして)生きてきた。(これでも) 俺は、周りを見ていないようで周りに超気を使っている人間だ。 ただ、笑っているように見えるかもしれないけど、相手の心理状態、その日の調子等を読んで、長期関係を築けるように人に接している。
いい師匠、ライバル、強烈な敵に出会えたことに感謝する。
|