0(リセット)

2004年06月02日(水) リハビリ2

 う〜ん。 俺の嫌いな奴は分かったところで次にそれを克服するにはどうしたらいいか考えよう。

 とりあえず、俺は目立ちすぎる。 それを何とかしなければ。。 目立つつもりはないんだけど、これでも一生懸命、目立たないようにしているんだけど、どうしても目立ってしまう。 

 なんでかな〜。。

 で、必然的に敵が増える。 

 それを何とかしなければ。。 でも、俺ごときに嫉妬したり、威張ったリする奴らって、基本的に大した奴らではない。 俺が頭いいと思う人は、基本的に俺を相手にしないから。 俺が彼らを相手にしないように。。。

 でも、俺は凄い人の真似は絶対にしない。 凄い人と同じラインでその人より凄い事をしよう、超えようとは思わない。 それが大きな違い。

 俺は、その人と隣のライン(別のフィールド)で、その人と同じレベルに行こうとがんばる。 だからライバルになる。 競争相手ではなくて。 

 そしてひとたびライバルだと思えば、絶対に足は引っ張らない、否定はしない。 ただ一言、がんばれという。 という超ナイスガイだ。

 でも、俺ごときに嫉妬する人たちは、俺の弱点を探しまくり、少しでも優位に立とうとしている。 超馬鹿、チッチャイ人だ。  

 基本的に俺は集団で生きるタイプではないので、集団の中の一番というのは、どうしても井の中蛙にみえてしまうので、寂しいのでやらない。 それよりも、できるだけ、色んな価値観を知って、その価値観、価値観で、自分を変幻自在に変え、どこに行っても、人に信頼される人間になろうと思ってしまう。 それゆえ、縛ることはできないのだけど。。。

 自分で、言うのもなんだけど俺って、立派過ぎる人間だと思う。

  頭のいい人間ではないけれどね。 人の弱さがない。 




2004年06月01日(火) リハビリ1

 俺が嫌いな奴。 

 偉そうな奴。 威張り腐る奴。 これがワースト1

 次に、1人では何もできない奴。

 次に、頭の悪い人。

 でも、基本的に、俺が嫌いな奴はワースト1〜3までを網羅している。 でそれが女だったら、さらに最悪だ。 



2004年05月31日(月) 武士道

 武士道とは信念に死ぬこと。

今の日本人に武士道なんてないのかもしれない。 日本人の心をアメリカ映画に教えられたよ。 

 Now we have westen railroad system, clothes,and cannon. but We can not forget what we are, and where we came from.

 今の男なんて、女のケツおかけてー、女にいかにもてるかしか考えていなくて。 誰と誰が付き合った〜、恋愛が〜とか。。。。で、相手を間違った戦いをしていて、守るものも、信念もないくせにプライドだけは高くて、群れを外れる度胸もなく、力もない。 (別に悪く言っているわけではない。)

 つまらん。
 
 本当につまらない。 心のそこからつまらない。 どうしていいか分からないくらいつまらない。

 
 所謂、普通ってそんなもん。 それを楽しく思えなければ普通の生活は無理。 

 俺は、やっぱり今のままで行こう。 別に、今の日本人にあわせる必要なんてない。 俺はもう無理。 下手に人に合わせる必要なんてない。 俺は、俺のペースで自分の信じるものの為に生きるよ。 小さくまとまらないでね。 馬鹿と言われようが、嫉妬されようが、ただの勘違いやろうといわれようが、俺は俺の信じる事をやり続けて生きて生きて、そして消えていきましょう。 桜にも国にも人にも時間は限られているんだから。 そうだ。 
 生きているってすばらしいことなんだ。 命を懸けるから面白いんだ。 安全なところに、整備されたところにばかりいるとあきる。  

 どんな小さなことでも自分で考えて、切り開いて、後に残るような事をやる方が、俺には絶対的に楽しい。 
 
 飼い殺されるのだけは絶対に嫌だ。 悔いなし。 最高だったと

 思える一瞬を生きて生きたいと思うよ。 

 それが、俺の武士道って奴です。 



2004年05月28日(金) 分析だけできても意味がない。

 よく分析ができればうまくいくと思っている方々がおおい。 分析(否定的な意見)を言って頭が良くなった気になっている馬鹿は無視だ。(そんな人々がほとんどだが。。。残念だけど。) 

 でも、ぶっちゃ桁話、分析する能力よりも実行力とかの方がはるかに重要だと思っている。 100%未来を予測できる能力があったとしても、ビビッて実行に移せなかったら意味が全くない。 そう思いません??

 よく、俺を分析が〜とか予知能力(??)のおかげ〜とかわけの分からない事をいう人がいるけど、そんなのほとんど役に立たないと言っておく。 

 例えば、SONYはいい会社だ。 という事実を知っているとしても、SONYに受かるかどうかは別の話。 それと同じ。 未来を仮に予測できたとしても、その未来を実のあるものにできるかどうかは別のはなし。 

 基本的に、自分の弱さを棚に上げて、予測が〜とか見えない力とか、誰かが〜とか、誰かのせいだ〜、自分が悪くない〜とか言っている奴には、分からないかもしれない。 奴らは一生、自分以外の誰かのせいにして逃げまくっている。 自分を変えるのは自分しかいないのにね〜。 甘ったれてんじゃネーよ。 

 実行に移すって、実は誰でもできる些細な事なのにね。 

 それは、逃げる人と戦う人の違いは、0.01%の違いだ。 でも、その0.01%が永遠の差なのだろうけど。



2004年05月26日(水) 細かいことが苦手。。。

 俺は細かいことをやる人間ではない。 

  適正0。

 それはいえる。 嫌いというかできない。 本当にできない。 

 それが今の会社でも困ったもんだ。。 



2004年05月23日(日) う〜ん。。。

 俺は自分を変えることはできても周りの人間を変えることはできない。

  やっぱり俺って周りの人と違うと思う。 本当に、周りの人々が良いといっているもののよさがさっぱり分からない。 いや、嫌味とか負け惜しみとか、そんなことではなくて本当に分からない。 

 例えば、結婚が幸せとか全く思わない。 別に否定しているわけではなくて本当に、憧れゼロだから。 俺は結婚すると俺がもっている全てを捨てなければいけないはず。 自由な時間。 自由な金。 プライベート。 全てがなくなる。 俺にとって自由は権力、成功とかよりも重要。 

 自由は最高に楽しい。 思ったことが夢が全てかなう人生だ。 エキサイティングで、華やかで、世界中色んなところに行けて。。。 金に困らず。っていうのが俺の人生。 

 そんなところも違うと思う。

 俺についていけない。 よく言われる。 ぶっちゃ桁話、俺についてこれたらすげー奴だと思うよ。 多分、俺と同類でなければ無理。 普通に恋愛して、結婚して、家庭に入もしくは家族の為に働いてってっていう考えの人とは多分、うまくいかない。 っていうか俺が興味ない。 

 だって、つまんねーんだもん。

 何の為に働いていると俺が聞かれれば、

 俺の為

 以上。 そんなところも違うと思う。 ま、人生に何を求めるかジャン。
幸せをもとめるなら、みんなと同じ事をしていればいい。 でも、人生に面白みを求めてしまったら、みんなと同じ事をしていては絶対にいけない。

 だから俺は俺なのだ。 

 

 



2004年05月22日(土) 写真

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=264669&un=51745&m=0&cnt=4840

 よく考えたら、俺って面白い仕事している。 そこそこ有名なTOPベンチャー企業(クライアントも超一流企業多数。) で製品企画、事業計画、経営戦略、製造管理とか企画系の仕事をやって、デビュー作がいきなり全社を上げての戦略になり、申し込み者多数でサーバーをストップさせ。。。。

 う〜ん。 面白い。 やりがいはあるよ。 

 基本的に苦労知らずだ。 でも、俺的には苦労しているつもり。 何気に努力家だし。。 
 
 でも、派手だな〜と思う。 また目立ちすぎ。。 どこに行っても目立ってしまう。 良かった。 ベンチャーで。 下手な競争とかないから。 大企業にくらべて人数が少ないから、みんなで協力してなにかをしようという雰囲気がある。 俺は、そんなのは大好き。

 昔の会社だったら、鬼のように嫉妬されまくり、邪魔が入りまくり、今回みたいにうまくいかなかったと思う。 

 やっぱり、俺の判断は正しかったね。 流石、俺。 自画自賛。

 これが俺の普通。 一般の普通と思われていることとはかなり乖離していると思もう。  多分、全然違うと思う。 

 でこんなことをやっていると俺は、どんどん化け物並みになって、所謂普通の幸せを幸せと感じなくなるっていうか、もうすでにそう思ってしまっている。 

 困ったな〜。。 わざわざ遠回りをしているのに。。。 これでもスピードを抑えているのに。。。 

 もっと人に嫉妬してるより先に強くなってくれよ。 マジで。 俺の価値観を全否定してくれるような人はいないかな。 そんな人をかれこれ、ここ数年待ち続けている。 ずーーーと俺を馬鹿(否定)にしてくれる人。 俺以上のスピードで物事に対応でき、俺以上に強く、俺以上にアイディアが豊富で、俺以上に度胸があって、さらに俺の追いつきにも屈しない人。 

 エリートは腐るほどいるけど天才はなかなかいない。 エリートはもう飽きた。 負けず嫌いの凡人にも飽きた。 やっぱり、天才、鬼才、奇才、神童とかそこら辺と一緒になにかやりたい。 というわけで、俺もその域に行かなければ行けないのでさらにがんばる。 




2004年05月21日(金) 本格的にスタート

 本格的に我がビジネスプランがスタートした。

 スタート一日目にして申し込みが殺到し、

 サーバーストップ * 2 (本日だけ)

 結構快感だ。 スタートとしてはGOODだね。 

  ま、一発目に書いたビジネスプランが全社を上げての戦略になり、全社+マスコミ+関連会社を巻き込めたのは面白かった。 

 仕事は面白い。。 あ〜前の会社辞めて正解。 ここまではコンサルの仕事らしい仕事をした。 

 でも、これからは、事業戦略家としてのスタートとなる。 今度は、机上の空論ではなく、実際に売上げを何倍にできるか? だ。 これがプロ=実務家の仕事。 

 コンサルは机上のBPR(机上では利益が出ているけど、最終的にはコスト高(コンサルの人件費(開発費)の方が高くなる。)俺は現実の売上げUPのプランを考えられる戦略家になる。 



2004年05月19日(水) 俺って。

 みんなは全力、俺は2割。。。2割も出せばいいほう。。。。

 大変だな〜。。。。。

 なんで、俺の周りの方々は俺を目の前にすると背伸びをするのだろうか?気を張るのだろうか??

  俺は凄い!! 俺はこんな友達がいる!!! 俺は!!

 こんな馬鹿ばっかりだ。 凄い全力だな〜と思う。 でも俺は2割も使わないから。 

 今まで俺の前で背伸びをしていたり、全力を出して威張っていても、

あとから事実に気がついたときに、自己崩壊する。 それが俺の悪いところ、例えるなら、100mとしか泳げない人間を海の沖までつれていっているようなもんだ。  

 でも俺は、なにもしていない。 ただ俺は自分のペースで生きているだけ。。。 あいつらが勝手に、挑んできて背伸びをしてきているだけ。。。

 俺には関係ない。 

 でも、俺は本当にアメリカに行って、ある人生の時期、日本の価値観とは別の世界で生きてきて本当に良かったと思う。 

 日本の社会ってラインが決まっていて、一度そのラインの中に入ったらその、中で競争してtopを狙うように生きている。 ま、俺がよく言うサル山の喧嘩ってやつ。 だから上下を異常なほどにこだわるね。 だってそれが全ての社会で、それが正しいとして教えられて人達だからしょうがないかもしれない。 みんな同じ。 普通(自分の周りだけの普通)という呪縛を抜けられない。 

 ほんとうに可愛そうだなと思う。 つらいんだろね。 

でも、俺は、本当に考えるね。 嫉妬されまくり、妄想の塊やろうどもに自分の都合のいいよう俺の事を思い、それで人間嫌いになってね〜。

 こんな人生がいいのだろうか??

 俺に嫉妬しまくる奴らが俺の生き方なてできないから。 そんな度胸もねーよ。 

 大体1人でなにもできねーもん。 基礎中の基礎もできていない。 

 で、プライドばかり高くて、自分が特別だと思っている。 

 まさにアホだ。

 



2004年05月13日(木) 怖くないか??

 そこまで人に依存して怖くない??

 むかーし。 とある人に俺が尋ねた言葉。 

 俺は、人に頼らなければ生きていけないような人生は絶対に嫌だな。 どんな事でも自分の足で立って決めて行きたいと思う。 

 本当に楽しいものは自分の力で楽しい時間=金では買えない。を過ごす事だと思っている。 それは若さに比例する。 簡単に言えば、若いときに色々経験することが本当に価値があると思っている。 俺はね。 だって金なんて、年取ってからでもいくらでも稼げるじゃん。 自由で健康で金のある時期っていうのは、人生でなかなかないと思っている。 Pricelessって奴が価値があるのさ。 
 
 でも、羨ましい。 そこまで頼れる相手がいて。 

 1人で生きて行けなくて怖くないか?? 

 どうするんだ? 頼っていた相手がいきなりいなくなったら? その頼れる力がなくなったら?? (かなり可能性が高い) どうするの?? また、ほかに頼れる相手を探すのか?? 一生、人に頼りっぱなし、甘ったれっぱなしで、楽しいのか??   
 凄い不思議??? 

 一心同体。。。

 げ、きしょくわる>>>

 とか思わないか?? なんで、そんな気色の悪い事が思いつくんだろう?? 

 俺の感覚。。。

 寂しいって何だよ?? 何がそんなにつらいんだ?? 俺には分からん。

 周りが弱いのか俺が強いのか。 俺が変なのか、周りが変なのか?? 

 それは最後、立っていた人の勝ちだ。 俺は結果しか見ない。



 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加