0(リセット)

2004年08月01日(日) 最近、人生が面白くなってきた。

って留学準備を始めたから。 って俄然人生が楽しくなってきた。 やっぱりこれだね。 何かを目指すって次に行くって楽しいことだ。 とりあえずTOEFLからもう一度やっている。(本当はスコアー提出必要ないけど。) できるだけ遠回りしようと思う。  

 仕事ももちろん一生懸命やる。 でも、あの部長の間は、うちの会社は変わらない。 無理。 っていうか、本当に苦手な部分に目を瞑る人だな。  



2004年07月30日(金) 痛切に日本という社会が俺に合わないと思う瞬間

 飲み会。 会社の人たちと行く飲み会が死ぬほど嫌い。 大嫌いだ。 

 毎回毎回、これがおわった後、絶対に日本を捨てようと決意するくらい嫌い。 大嫌い。 体育会計ののりくらい大嫌いだ。 本当に日本社会と合わない。 

 普通が違うんだもん。 自分の事は自分でやるというクッソ当たり前の現実が、飲み会では通用しないから。 俺は駄目だ。 ごめんなさい。 会社を辞める理由は飲み会が嫌いだからがNO1。

 もう会社の飲み会には2度と参加しない事を誓う。 もういやだ。 基本的に俺は超個人主義。 自分の事は自分でやって当たり前。自己管理できてあたりまえ。 上下関係 < 全ての人は対等であるべきだ。 と思って、それを実践している。 俺の当たり前がまったく通用しない。 幼稚。 申し訳ないけど馬鹿に見える。 日本の上下関係、年上年下、ビール。。。。 本当にくだらなく思えてしまう。 それがなければいい会社。 本当にいい会社。 

 俺の上司より確実の俺の方が頭がいい。 それを隠しつつ適当に仕事ではあわせられるけど、プライベートまでは無理なのよ。 基本的に、公と私が全くの別人だから。 仕事では、仕事場での俺を演じているだけだから。もっとドラスティックにやってほしい。 元は、超個人主義の一匹狼やろうだから。 

 上司とも適当に合わせられるけど、基本的に普通の人だから。 俺とは合わないね。   



2004年07月27日(火) でも、

次どこに行こうかな。 

 今の会社はいいところ。 なんか、マニュアルの通りに仕事をやるような仕事は嫌だな。 自分でクリエイトしていかなければいけないようなところがいい。 となると、基本的にルーティーンワークの大手メーカ、銀行、商社、その他諸々は無理。 

 となると次もベンチャー企業に転職かもしれない。。。。。 暫くしないけどね。。



2004年07月26日(月) COUNT DOWN

 俺の嫌いな派遣の馬鹿女が消えてくれる。 後、3週間。 らんららら♪

 基本的に、俺が嫌いな奴は不思議なくらいに俺の前から消えてくれる。 うんがいいね。 ま、正義は勝つという訳だ。 

 そんなわけさ。 もう会う事もないから、まーいいだろう。 

 とりあえず無視だ。

 おとなしく主婦でもしてくださいましまし。 君とは住む世界の違う人間です。 あしからずーーーー。

 俺は人になんて思われようがどうでもいい。 その代わり、俺が何をしようがそれもまた俺の勝手。 基本的に、周りに染まらない人間なのさ。 別に、人に認められようと思って生きていないし。 俺は、何も言わないし、怒りもしない。 ただ笑っているだけ。 仕事の人間関係上、絶対に人の悪口は仕事上では言わない。 (それくらいの最低限の頭はあるつもり)ある意味冷たいんだろうね。 

 ま、基本的に君は俺には必要な人ではないよ。 それだけ。 
 
 俺は、君と違って、恋愛をするために生まれてきたわけでは決してないから。 恋愛も確かに重要だと思うけど、それが人生の大半を占めるような人生は、俺は絶対に嫌だ。 

 結婚しても、恋愛、恋愛、恋愛。 馬鹿じゃネーの。 さっさと子供でも生んで、年老いてくれ。 諦めろよ。 人間には「潮時」って言葉があるんだ。 結婚は理想ではない。 恋愛は夢でも、結婚は、超度リアル。 その現実から逃げて、さらに恋愛、恋愛、恋愛、恋愛。。。。
 
 他人に依存して、誰かが助けれくれる〜。 そんなことを考えているうちは一生、夢は現実にならないから。 そんな人生は俺は絶対に嫌だ。 

 俺は、自分を諦めないから。 死ぬまで。 それが俺。 信念に死ねたらいいね。 
  



2004年07月25日(日) なんかこの日記も飽きてきた。

 最近、同じことしか書かなくなった。 言いたいことがなくなったのかもしれない。 

 今の会社に来て、嫉妬されることもなく、ただ自分の好き勝手に仕事を作って、実行できる環境にいる。 本当に気楽。 俺にとっては。 アイディアやビジネスモデルが無限に湧き出るから基本的に、思いついたら実行していればいい。 

 基本的にホッテおかれている。 ベンチャーだから自分で仕事を見つけていかないと、仕事なんてないのよ〜。

 仕事をしやすい環境ではある。 

 いい環境だ。 

 前の会社で机上の論理の仕事をするよりも、現実の矛盾の中の真実を探せる今の会社の方が俺にあっている気がする。 まさに0から。 っていうか、コンサルなんて机上の空論さ。 そんな仕事をしていいのだろうか?? と不安に思ってしまった俺は、もともとコンサル向きではなかったのだろう。 コンサルに向いている人というのは、論理的に動けばいいのに。 って疑いもせずに思って、さらに自分の机上の空論が完璧だと思える人ではなければ無理だろう。 でも現実は、やはり机上の空論だったねとなる事が多いけどね。 騙されるのは何も知らない素人と学生くらい。 本で書かれている理想論を現実では中々できないことと同じ。  

 無から何かを作っている。 そっちの方がやりがいはある。 興味のないERPの導入の仕事をしているよりは断然ましだ。 ERPの導入をして、私のキャリアになればよかったけど、180度違うので辞めた。 合う人はやればいい。 それだけの事。 俺はとやかく言わないし、俺の事をとやかく言われる筋合いもない。  

 基本的に超個人主義なもんで。 ごめんなさい。 

話は変わるけど、何故に男は、自分より下だと思う女性でないとうまく付き合えないのだろうか? 不思議だ。 俺が女の嘘で一番嫌いなのが馬鹿な振りをされること。(って、俺が一番やっている事だからね。) なんて。

   




2004年07月22日(木) 何気にまともな親だ。

 母親が仕事で東京に来ていたのでご飯を一緒に食べた。 

 「貴方みたいに、自分の思い通りの人生を生きている人はいない。 それはすばらしく恵まれたことだ。 その境遇に感謝しなさい。」

 う〜ん。 さすが俺の親だ。 いい事をいう。 何気にまともな親だ。

 やっぱり狂っているのは俺の方かもしれない。 いや、俺の方だ。

 先へ、先へって、今まで生きてきたけどさ。 後ろで支えてくれている人が大勢いたというのは本当に感謝しなければいけないね。 

 その人々あっての今の俺です。 

 まー、嫉妬しまくる人も大勢いるけど、うしろで支えてくれる人もいる。

 人間嫌いになる必要もないのかもしれない。 いや、大人の人間関係なんて、家族とか昔の友人達とかが絶対の見方(そうでない人もいるけど)だけなのかもしない。 俺は基本的に仲間とみれば、喧嘩とか争いごとはしないのはその為だ。 でも、争いごとを吹っかけてくる馬鹿もいるけど。 

 っていうかプライドが高いやつ = 性格が悪いから。 プライド守る為に、生きている。 悲惨な人生だ。 

 友達100人なんてガキの理想。 100人いれば、それだけ自分を変えなければいけないし、その中で嫉妬とかが色々ある。 人が増えただけ、危険も増える。 それが大人の人間関係。 

 小学生の時に思っていた大人の像なんて、実は超理想論だという事も分かた。 そうだ。 忘れていた。 道徳も所詮は学問。 所詮は机上の空論だったのだ。 

 小学校の頃描いていた理想の大人になっていると思う人なんてまずいない。 

 俺も違う。 夢はかなえたけど、全然違う。 俺は俺だし、いつまでも絶対に変わらないでいようと思う。 (中学時代の教師は、この考えを全面否定していたけど。)

 大人になることとは妥協する事だと思うような人生は、俺は絶対にいやだから。 

 以上。 



2004年07月21日(水) Why do you want to go back to the US?

なんでって? 面白いから。 ただそれだけ。 

 かまって〜、かまって〜人がいない。 その方法は人それぞれ違うけど、基本はかまって欲しいだけだ。 

 みな好き勝手に生きているところだから。 ある程度のルールはあるけど、日本みたいに、周りに合わせなければいけないみないな暗黙のルールがないから。 

 それが一番の理由。

 初めて会うタイプだ。

 当たり前だ、初めて会っているんだから。 

 要するに、日本人なんてそんなもんなのだ。 その程度なのだ。

 本当に日本の同調教育は才能を潰す。 あれは止めたほうがいい。 昔から先生と呼ばれる職業の方々とは住む世界が違っていた。 小学校7年生、中学校3.5年生、高校4年生なんだもん。 (今まであった教師限定) 

 俺の方が奴らより、確実に生徒の記憶にのこる教師になると思う。 でも、俺は怖くて、人を教えることなんてできない。 弟子や生徒をもつ自信がないね。 今の世の中、不透明すぎて。 

 教えてやれる事は、

 嘘を現実にできる行動力をつけてくれ。

 って事だけかな。 それさえあれば、世の中がどんなになろうともやっていける。 国語や数学なんてできなくてもいい。 俺の子ともに教える唯一の事だとも思う。 いい親父になるな〜。。(結婚すれば)



2004年07月19日(月) 基本的に上司はいい人だ。

 基本的に上司達はいい人。 

 それは認める。

 だから、まーいい。 面白いから。 

 以上。

 でも、転職してコンサルにもどるって。 

 もうコンサルに戻らなくていいかな。 机上の空論ばっかり念じてもしょうがないし。。。。。 本当にそう思うよ



2004年07月18日(日) 久しぶり。。。

 久しぶりに写真を見た。 変わっていないね〜。 2年前から、多分、何も変わっていないんだろうね〜。 もしかして2年前からの読者ってまだいるのだろうか? っていないだろう。 

 それはそうと、後JAPAN生活も2年〜3年になりました。

 Londonもいいけど、やっぱりNYCに行くから。 国連本部もあるしね〜。

 やってみましょう。 行ってみましょう。 


 負けず嫌いの凡人
 
 負けを知らない天才

 負けを知らない天才達にあってみたいな〜。

でも、今思うと留学時代は、ある意味、暗黒時代だったね。 本当に。 ま、いいっか。 ただ俺が合わなかっただけだ。 1人だけ成功してはいけないね。 しかも後に来て、一番で決める。 やり逃げだったからね。 苦労もしてないし。ま、いいっか。 もう会うこともないから。 お互いにそっちのほうがいいと思う。 忘れよう。 記憶から消そう。 

テーマは苦労。 苦労する。 

基本的に今までは才能一発で来たけど、やっぱり苦労しない人間はろくな人間にならないという事に気がついたので、とりあえず苦労してみる。

 であわよくば挫折というものをしてみようと思う。 で這い上がってきたときに俺はまた強くなる。(こう思っている限り挫折はないのかもしれない。) ま〜いい。



2004年07月17日(土) 売上げ2億予定

 もし、今の案件が取れれば2億らしい。 俺が考えた企画、戦略で売上げ2億UP。 営業さんがんばってくれ。。 俺は企画とか分析とかを考える人。 無から何かを生み出す人だ。 それが俺の重要な才能の一つ。 

 夏は暑いから外出るの嫌だ。 基本的にGパンとTシャツで出勤。 来週からサンダルで行こう。 サラリーマンには見えまい。 俺の見た目は24くらいらしい。 

 実績。 実績。 実績。 

 それプラス、我が処女作のビジネスモデルの利用者3000人+前回の売上げ比較200%。(予測) ま、入社半年にしては上出来だ。 あとMSとIBM、オラクル、シスコにビジネスの提案書作る。っと。 それが上手くいけば、また一億くらい??  

 で社内改革は、社内システムの大幅見直しPLMグランドデザイン(済み)、要件定(済み)、DB要件定義(中)、社内システム構築に1年かかる予定。 その後、我が設計したDB、とシステムを元に分析してビジネスモデルを作りまくる。 

 来週から来月にかけて2つくらいビジネスモデルを発表予定。アイディアなんていくらでもあるからね。


 2億取れてレベル2。 とりあえずの目標はレベル100。 留学までにいけたらいいな。 浜崎あゆみ、BZのレベル。 1000くらいだ。 

がんばるかな。 まだまだだ。

っていうか、俺の〜、人生〜、色んな事がありすぎる。。。。。 でスピードが早すぎる〜。。。 なんでこんなに早いのか〜。。 社会人生活2年目にして、億単位の金をたたき出そうとしている。。。 俺って天才かもしんない。 ふふふふふ。

 俺は、そこそこ頭のいい人間(自称)だと思っている。 人間関係も超良好に築けるし。 というか周りに合わせるのが上手いだけ。 そして全て、自分の思い通りに事を運ばせる能力がある。

お笑いでたとえるなら、ひょうきん族を勉強している。 そんなんで新しいお笑いはでない。 観客もよろこばねーんだよ。 観客見飽きてんだよ。白くねーんだよ。 ってなところ。 我ながら面白いたとえ話だ。 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加