0(リセット)

2005年02月28日(月) レインボーフィッシュ

 ちょっと、ゆっくりしよう。 

 もう、つかれた。 超早送り。 

 俺そんなに、能力が高いわけではない。 分かるじゃん。 そんなの。

 俺にしては、よくがんばったでしょ。

 もう、なんか、よくやった。 自己満足完結。 今までやっていた事は、正しかったとしよう。

 もう、悩むこと、考えること、勉強しなければいけない事が多すぎて困るな〜。 

 一度に3つも、全く別の事を考える事ができるほど、俺は頭がよくない。

 転職活動 + 仕事 + 留学準備

 



2005年02月27日(日) ボランティアでもしようかな

 最近、ボランティアでもしようかなとか思い始めた。 

  今の俺にないものを感じられる気がする。 少なくとも、今の俺とは別世界の人たちだろう。 ゆっくりスピードが流れている。 

 別に、いまさら自分探しとかそいうわけではないけど、(残念ながら、俺は我が強すぎるくらい強い。)
 
 人の弱さを知ってみようかな〜。 俺って、よく考えたら、いや、よく考えなくてもぶっ飛んでいるので、ここで一発、常識人になってみよう。

 よく、俺も色々思いつくな、次から次へと。

 金はもう、必死にならなくてもいいので、今度は心の豊かさを求めてみよう。 って、老人か、俺は。。。

違う人格を作ってみよう。 

 中村天風が二つ目の人格。 彼の役割は、とりあえず社会的成功。

 もう一人別人格で、その人になれるものを作ろう。 天風と全く別の人格がいいな。 

 役者が演じるように、俺も人格を使い分ける。 

 別に、多重人格者とかそいうことではなくて、ペルソナって奴さ。 

 本当の俺を見ると、ギャップが激しいと思うよ。 あったことあれば分かると思うけど。 っていうか別人だ。 



2005年02月26日(土) リミット

 残るか、移るか??

 リミットが近づく。。。。

 どうする? 自分のキャリアを考える。 考える。。。。

日記を読み返して見たけど、本当に激動だね。 連ドラなみにストリー展開が速い。 生きていて面白いよ。 それは、俺が望んだっていえば、望んでいるのだけどさ。 公務員とかなったら、退屈すぎて死んじゃうな俺。

 でも、正直俺がやっていることが正しいかどうかは分からない。 本当に手探り状態。 結果的に上手くいっているけど、それは、俺がチャンスをチャンスと分かる人間だからできることであって、昔に決めた決定事項が100%当たっていたという事は、実は自信をもってはいえない。

 唯、俺は人より、色んなものの見方ができて、今の社会の経済状況、経営などの諸事情に詳しいから、なんとな〜く世の中の動きが分かるだけ。 

 世の中一般の、上を目指すとか競争とか、人に勝ることのみを考えていると、ほぼ確実にチャンスを見逃していただろうな〜。 っていうかチャンスをチャンスとも分からなかったんじゃないのかな〜。 ただ自分の立場と他人の立場を比べて上下の観点でしか考えられていなかったら、今以上に将来に不安を感じていたと思う。 

 正解は、俺は分からない。 基本的に日本の教育は間違っていると思っている。 でも、みんながみんな俺みたいだったら、世の中大変だ。 って、俺は面白いけど。。。。

 でも、何が正解か不正解かを探るのではなく、今いる位置で全力で仕事にぶつかるっていうのもいいのかも知れない。 

 世の中に正解なんてないんだ。 って最近、気が付いた。 

 俺がいう正解は俺の夢ってことだったのかな〜。 だから正解はないのかな。 

 だって、100%なんて、ないじゃん。 だから、なにが正解か不正解かではなく、今あるものを大事にしていった方がいいのかもしれない。 
 

 なんか、俺が思ったとおりに「とりあえず」は行った。 今になって分かった。 大事なのは、どこを目指すかとか、どこに行くかとか、何になるかとかではなく、今の状況を好きになれるようにがんばることなのかもしれない。 

 



2005年02月25日(金) 俺って変態だ

 俺ってよく考えたら、頭がおかしい。

 何で、28にもなって、英語の単語練習とか文法チェックとかやっているんだろう?? 偉いといえば偉いが、よく考えると危ない奴だ。

 好きな本。。。 経済書、経営書、金融本

 変態だ。 怪しい。 

 男性誌は立ち読みするくらいだ。 休みは、図書館で勉強。

 怪しい。 アホだ。 アホだ。 金曜とか土曜には友人と飲みに行くけど。 それくらいだな〜。。。 楽しみは。 しかも中野限定。。。 っていうか飲み屋の面白さで中野は最高だと思うけどな。 メシは旨いし、店の亭主はキャラが強い。 笑える。 お笑い芸人(それにまつわる人々)をからかって遊んでいる。

 変態だ。 お宅ではない。 家にいないから。 

 俺って何になるんだろう?  希望は、MBAとったら実家に帰ってのんびり暮らすこと。 別に、ホリエモンみたいに社会を騒がせてやろうとか投資銀行とかに行って、金を稼ごうとか思わないな〜。。。

 本当に、普通で良いのさ。  金稼いでも金使わないからな〜。 車も乗れれば良いし、飯も食えればいい。 趣味、ない。 酒、タバコ、ギャンブルもやらない。 別に女にもこらないしな〜。っていうかめんどくさい。 一人いれば基本的に十分だ。

 金いらねーじゃん。 俺は、一般人ではないと思うよ。 

 もし、俺が野心をもったら、悪いやつになると思うよ。 政、財、官にある程度人脈もあるし、国連、ハーバードとかもつながりがあると言えばある。 で、アメリカ留学時代のルームメートはカゴメの創始者の孫だし。 別に、近い親戚でもないし、彼らともほとんど連絡をとっていない。

なぜって、権力とかに全く持って興味ないから。 以上。 そして、俺が彼らに謙るのも嫌だから。 正直、気を使いすぎて疲れる。 プライド高けーし。。 だから、俺は上流階級は合わないんだと思う。 金と品性の代わりに自由がないと感じたから。 そいう思ってしまうところが、俺のいいところでもあり、駄目なところでもある。 

 俺の欲求は唯一つ、俺が俺であり続けること。 以上。



2005年02月24日(木) 自分で言うのもなんだけど。。

 俺って、何気にすごい奴だ。 って自分でいうからアホだ。 

 っていうか、俺がやっていることを理解できるすることもできないはず。。ふふふふふ。

 なにやっているか分からないのが普通だ。 アホだと思われるのが普通だ。 転職ばかりして落伍者だと思うのが普通だ。 

 俺がうまくっいっているのは(上手くいっていると思い込んでいる)のは、100%狙ってやっていることなのだ。 偶然に見せてかけて計算しているという悪魔みたいな人間だ。 

 俺が不幸なのは、中々全体で物事を考えられる人が俺の周りに少ないこと。 一点だけを見て、自分の知っている周りの誰かとシンクロされてしまっていること。 それも俺は、わかっているけど、それを止められない事、治らないことも分かっているので、ほっておく。 

俺は、広い世界で生きていくのさ。

チャンちゃん。 



2005年02月22日(火) よく考えたら

 冷静に自分を見つめなおしてみると、俺はいつか足元をすくわれると思う。
 
 それに、細心の注意をしてみよう。



2005年02月21日(月) ライブドア

 頭いいのは分かる。 時代が早いのも、分かる。 でも彼は、一般の人の頭のレベルを知らない。 

 一般人には理解できない。 無理だろうね〜。。。

ライブドアからもお誘いが来たけど、今のライブドアはモルモット、しばらく成り行きをみている。 

 でも、いつか一緒に働いてみたいね。

 もう、何が正解で、何が間違っているか、もう分からん。 お手上げ状態だ。 

 だから、俺が本当に心から欲しいのは、俺と一緒に、この腐った世の中を分析しつづけられる人。 頼むから、俺に嫉妬とか、競争とか、無駄な事はやめて、自分の観点をもって、今の世の中を見て欲しいよ。競争とか、そんな低レベルの話ではなくて、この腐って、どうしょうもない世をお互いにヒントを与え合いましょう。 

 どんなに競争を挑まれても、嫉妬されても、そんな人に、俺は自分の正体を見せないから。 ただ笑っているだけ。 

 本当に、1年前の分析と今の分析がここまで違うと、正解を出すことがもう正しいことではない。 その分析で自分も飛ばないと。 

 そういえば、昔言われたっけ。

 「正解を出すことが正しいことではなく、どんな困難な状況でも、正解を作れる人間になることが重要。」

 確かにそうかもしれない。

 多分、この言葉は一生俺の心に残るだろう。1000億円プレーヤーのお言葉。 その言葉が、突き刺さる。
 
 俺は正解を探しすぎなのかもしれない。どんな状況でも正解にできる能力が欲しい。 

 その為にしなければいけない事を考えている。っていうか、誰か一緒に考えない??? 

 俺は、もう一匹狼を卒業したいのさ。 



2005年02月20日(日) Risk

EnJapan(日本でNO2の転職斡旋会社)代表の本を読んだ。

 初めて入る会社で人生の50%が決まり、3年目でその人の一生が決まる。 ただでかいから、有名企業だからといって、危機感もなく、流がされて、のほほーんと暮らしていた人は、もう一生、変わらないらしい。 その時点でもう駄目らしい。 確かに、留学もはじめの1年で英語をしゃべれるようにならないと、もう残りの数年で取り返すのは難しい。 それくらいはじめは重要だという事だと思う。 現に俺もそう思う。

 アメリカ留学していたときなんて、俺より先に来ていて英語がほとんど喋れない奴、いっぱいいたからね。 後、不思議なことに、何故かアメリカまで来て、日本人同士で同姓している。 まー、お互い金持ちだからいいんだろうけど、 庶民クラスに毛が生えた程度の金持ちの俺にしては、信じられなかったが、まー良いだろう。 

 話を戻そう。 それくらい、はじめの数年は重要だということだろう。

 高学歴だからもう安心という時代ではなく、それだけで安泰な会社は今後もう伸びないし、入る価値も、面白みもない。 

 と考えると、俺のこの3年間(まだたっていない。)は、どうだったのだろう。 転職2回。 でも、それに失敗はしてない。 年俸は、転職する度に上がっている。 今では、一千万(残業代+海外手当てを含めると近くまで行くかもしれない。 少100万単位の誤差があるけれど。。。)後少しって言う状態だ。 

 一般的常識で言えば、俺は社会的落伍者だろうね。 転職ばかりしているから。 でも、俺はIT業界にいて、一つの企業のビジネスモデル作成等の企業の根幹に携わる立場について、今の世の中をマーケッターとしてみて、本当にびっくりした。 

 時代のスピードが早すぎる。 予測できない早すぎて。 分析している暇なんてない。 俺が予測してるよりもさらに早い。 だんだん加速度を増している。 ついていくのがやっと。

 多分、多くの人は何が何だから分からないと思う。 でも、もう一つの会社に3年もいたら、時代が昭和から平成に変わっちゃうくらい、世の中が変わっちゃう。 早い。 大体、ここまで時代が変わっているのに、中途半端に旧世代の考え方(一つの会社に3年)だけが、未だに残っているのも俺にとっては不思議だ。 ライブドアも平均1年ちょっと。 それくらい早い。 

 日本は全てが中途半端、あいまい。 そこがよいところなんだろうけど。。

 3年を同じ会社にいて、色んな仕事をして過ごすか、3年を一つの職種で過ごすか? (別々の会社でもOK)の違い。

 一つの判断ミスがえらい取り返しが付かなくなる。 

 一つだけ確実なのは、我々が生きてきた20〜30年間とこれからの30年間は、全く別だという事。それだけは確実。 もう親とか先輩とか上司とか社長とかよりも自分の目を感性、感覚、第六感も使わなければいけないのかもしれない。 難しい。 正解が分からない。 

でも、この2年チョットで、一つの光を見つけた。 それを、今は信じて唯突っ走る。 保険としても色々手M(MBA等)を打っていかないと。 マズイナ。。。



2005年02月17日(木) 取り合えず

 ま、社会人3年目で年俸が200万以上がれば、まー上出来だ。 とりあえず、この調子で年俸2000万までつっぱしるぜ。 何でって、2000万円がサラリーマンの限界だから。 それ以上は、サラリーマンでは無理だと思う。

 こんな競争だったら大歓迎で勝負しちゃうのに。 誰が先に年俸2000万円まで到達するか? 

 おもしろ人生。。 




2005年02月15日(火) やばい。

 インドの会社を断ろうとしたら年俸がさらに100万上がった。 そして残業代、海外手当てとなると、今の倍近く年俸が上がる。 

 そこまで上がると流石に迷う。 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加