0(リセット)

2005年07月02日(土) やるね。。。

 ほー久しぶりに戦略家に会った。 (別に戦略ファームにいるとかそんなんではない。)戦略家。。 殆どは俺に嫉妬と嫌味をいうだけで終わるなか、その人は、俺が布陣を組む前に、手を出してきた。 初めてだ。 やるじゃん。

 唯、嫉妬とか嫌味をいうだけしかできない小学生から何にも進化していいない人が大多数(99%)の中で、その人は、俺の目的を見抜いて、俺が駒を集めている最中に、俺の目的を消してしまわれた。。。 っていうか、常にポーカーフェース(常に笑っている。)の俺を読むのは凄いじゃん!! 天晴れな人だ!!

その99%の人は相手にする必要すらない。 なぜならほっておけば自滅するから。 流石に、その方は面白そうなので構われてみよう。 面白そうだ!! 
 何者だろう??

 でも、忘れてはいけないのが最後には俺が絶対に勝つ。 何気に俺も勝負づきだ。 負けず嫌いではない。 勝ち負けよりも、勝負そのものが俺の場合は目的。 勝つ事ではない、勝負することが目的。。。 ただ、多くの場合、メンドクサイだけ。 目に留まった人だけと勝負していればいい。

 俺は、俺の価値観をぶっ潰してくれる人が大好きなのさ。 

 基本的に「潰せるもんなら、やってみろ。」的なことだけど、本当にやってくれる人が大好き。  

 俺はピンチにならないと全てにおいて力がでない。 視力もそう。 普通の状態で視力を測ってもめがね掛けても0.4くらいしかないけど、その視力だと車が運転できないと分かったとたん、いきなりメガネ掛けて1.4くらいに跳ね上がる。 いかに俺が普段、色んな意味で手を抜いているかがわかった。 



2005年07月01日(金) 六本木の外人。。。

 昨日の続き。 六本木の外人って、基本的に第三国からの出稼ぎだと言う事に気が付いた。 Where you from ってよってくる客引きに聞いてみたけど、アフリカ。。 って日本人は英語を喋れる事自分に酔う傾向があるので、英語を喋っていればなんでもいいんだろう。 まーいいけど。。。

 アフリカ。。そんな遠くから来ているのか。。。。 で所謂、先進国、日本人がカッコイイと思っているイギリスとかアメリカとかのリッチマンの外人から金をせしめている。 やっていることはどこの国に行っても同じ。 今回、初めて外人だけど六本木に行ったけど、日本人だけで六本木に行くのとやっぱり、行く世界が違う。 外人ルートみたいな六本木観光地めぐりをしてみた。 面白かった。 自腹では絶対に行かない(いけない)けど。。。。

 大体、外人が行く店って言うのは決まっているらしく、ベタなプライベートアイから外人パブまで案内してもらったけど、まーどこの国行っても、あんまり変わらん。 

 1人で5万〜7万くらい使っている気がする。。 いやー、ご馳走様でした。。。 ありがたや。 ありがたや。。。 自腹はタクシー代、六本木〜中野4500円。



2005年06月30日(木) 調べれば調べるほど。。。

 調べれば調べるほど穴がなくなる。 穴がなくなればなくなるほどMBAが無駄と気が付く。 MBAをはくが付く程度で考えて、留学前にプランも立てずに、MBA神話を信じている人はこける。 MBAをとって成功した人は、別になくても成功できる人。 大体、俺より稼いでいない、俺より頭のいい人なんて腐るほどいる。 素頭の問題。 MBA行って彼らとの2年間のブランクがあったら、俺は同じ土俵で戦えない。 

 というかMBAもっているどうかではなくて、結局素頭の良さも問題。

 今日はローランド・ベルガーの人達(外人)と飲みに行った(上司のツテ)すっげー頭いいよ。 これはブックではないな。 素頭。 勉強でどうこうなる問題じゃないくらい頭いい。 

 これが頭がいいというんだと思い知らされた。 俺なんかカス。 

 ってうか、俺の上司も含め、金の使い方がすさまじい。 全部、今回はおごりだったけど、もし自分でペイするんだったら俺は、ついていけない。

 六本木のクラブで3時まで飲みまくって、タイ料理食って全部おごってもらった。 ついていけねー。 

それにしてもクラブ行ってもずーと英語で喋っていた。 外国人クラブ。 あれって結構、いい商売になる気がする。 ノバとか行くよりも英語の練習になるしい安い気がする。 安ければ1時間7千円でワンツーマンで英語が喋れる。 というか英語、英語、英語。。。

 これは安いかもしんない。 

 それはともかく、超貴重な情報も手に入れた。 

 俺は凡人なので地道に頑張る。 良くわかった、俺は頭が悪い。



2005年06月28日(火) 情報集め。。。

 最近、久方ぶりのピンチなので、基本に戻り、色んな筋から情報を集めまくっている。 と、ついでにMBAについても数人のフォルダーに話を聞くことができた。

 大体、殆ど俺の読みと同じ。 結論から言うと役に立たない。 1000万の価値はない。 国費、社費等でいくんだったらいいけど、自腹まで出してとるものではない。 らしい。 それはそうだろうね。 俺もそう思う。

 冷静に分析すれば、MBAなんてギャンブルはしない。 でも、感情の面、意地、義務感とかが俺を突き動かしているだけだ。 ただそれだけ。

 MBA行って、TOPコンサルティングファーム行くことが成功とすると思っていると、TOPコンサルティングファームにイッパイいる使えないコンサルになる可能性が高い。 大体、仕事って「看板」でするものでなく「できる。 できない。」「どんな成果を上げたか? 実績」が重要だ。 だから、仮にMBAをとったとしても、初めの面接でチョコッと優位になっるだけ。 それだけに1000万を払うのはアホ。 で、もう俺はコンサルティングファームの限界も矛盾も知っている。 ある意味、MBAよりは経営、経済というものを知っている。 (奴らよりは経済、経営に関する本を読みまくっているから。)

入社してからはできるか、できないか、これが問題。 ま、当たり前といえば当たり前だ。 だから、結局、初めに勤めた会社でどれくらいのパフォーマンスをしたかで、MBA留学の後の人生が決まる。

 仮にMBA卒業後1500万円(平均年俸)年俸でもらっても、1500万円もらい続ける事は難しい。

 まー当たり前といえば、当たり前だ。 そんなことは俺も知っているさ。

 でも、長年の夢だからな〜。。。 



2005年06月27日(月) ピンチ!!

 どれくらいかって??

 人生で最大級の大ピンチ!!

 でも、ピンチを迎えるたびになんか楽しくなってしまう。 このピンチをどうやって切り抜けよう。。。。 でも、結構本当にやばい。

追い詰められた。。。 この俺になるのは何年ぶりだろう?? 

 6年ぶりに、この追い詰められた雰囲気。 

 やばい。 100%

怖い。 正直、怖い。

 世の中に100%完璧って言うことはない。 その代わり、100%最悪ということもない。 今の俺のメリットは何だ? そして、それを使わないと。。。



 



2005年06月26日(日) 夢なんて。。。

 夢なんて、見るもんじゃない。 語るもんじゃない。 叶える物だから。

俺の最大の不幸は尊敬できる人に会えなかった事。 

 

 



2005年06月25日(土) 未来は予測できるか?

 未来は予測できると思っている。 というかある程度は予測できる。 

 未来には二通りの考え方がある。

 未来は予測できないと思っている。 ・・・・・殆どの人 

 未来を夢見て作り上げようと思っている。・・・少数の人 

 これが事実。 これをロジックで考えてみる。

 10年前を基準に考える。10年前も、現在と同じように殆どの人が未来が予測できないと思っていて、超少数の人が未来を夢見て努力していたと仮定して、その結果が今とする。

 現在の社会を見てみる。

 10年前、夢だった事が今、現実になっている。 それは夢見たDreamerが自分のビジョンを具現化させたから。 

 と考えると、未来ってDreamerが夢見た事だと推測できる。

 未来 = Dreamerの夢の結果

 っていう事になる。 となるとある程度、未来は予測できるという結果になる。 

 この地上に溢れる全ては、僕に似た昔の誰かが、夢見ては叶えてきたこと。 


 と話はでかい。 もっと身近に考えてみようか。

 未来 = 現在の延長線上

 と定義しなおす。 

 と考えても、未来をある程度予測することは可能だ。

 一番、分かりやすい結婚。

 結婚 = 今、隣にいる相手とするかどうか? 

 これだけ。 これが未来。 運命。

 次に、未来がつまんねーな〜と思っている人。

 それは、今の君がつまんない人間だから。 多分、5年前もそう思っていたはず。 5年前の未来が今なので、今、5年前となんら変わっていなければ、次の5年間もつまらないまま。 

 と考える。

 
 と考えていくと、

 未来 = 現在の蒔いている種が育った結果だと予測できる。

 現在まいている種が育った結果 = 結果がある

 結果がある  =  未来はある程度予測できる。

 この考え方は全てに応用が利く。 基本的に種のないところに実は育たない。 殆ども場合は、原因があって結果がある。 その結果こそが、まさに未来なのだ。

 でも、未来が予測できないと思ってくれている人が多ければ多いほど、俺にとって、未来を予測しやすくなる。 なぜなら、未来を作り上げるプレーヤーがいないから、その分、不確定要素が減る。 故に、俺の優位は揺るがない。 
  
 まー、基本的なゲーム理論の基礎みたな考え方を使って未来と言う奴を定義し見た。

 今日の俺は、いい事書いた。 流石俺。 自画自賛。 



2005年06月24日(金) どうしよう。

 どうしよう。 どうしよう。 どうしよう。 どうしよう。 どうしよう。

 迷う。 迷う。  

 どうしよう。 どうしよう。 どうしよう。 どうしよう。 どうしよう。


 



2005年06月22日(水) と昨日は偉そうな事を書いてみたけれど。。。

 どうしたらいいのかな〜。 俺も分からない。 どうしたら良いか分からない。 

 何ができる?? 何ができるのですか?? 

 もう一度、リセットしたいかな〜。。。 

情緒不安定気味。。。 やばい。 まずい。。。 こまったな〜。。。


 俺の最大の弱点は、組織に染まらないこと。 (即ち、身を任せられない。 っていうかこれは組織に限ったことではない。 全てにおいてそう。 親にもメンタル的に頼ったことない。 というか頼ろうと思っても、いなかった。) 悪く言えば、基本的に信頼しない。 保険を掛けちゃう。 1つの目標に対して100%の力を使うこと、全力を出すことができない。 

 それが最大の弱点。 困ったな〜。。。 本当に〜。。。 困ったな〜。。。 



2005年06月21日(火) 最近

 最近、人に夢を与える仕事をしたくなった。 何でって、自分の夢を見るのにつかれたから。 なんて、かっこつけてもしょうがないけどね〜。。
 
 どうせ留学するんだったら映画の勉強でもしてこようかな〜。 っていうか映画の勉強ってやって意味あるのか不明だ。 MBAやってサブで芸術系のなると金がいくらかかるんだろう??

 金、金、金、

 資本主義、ばんざーい。 金がなければ泣くしかねーぜ。 

 でも、やっぱり、俺のこの生き方は人を感動させない。 っていうか今までは、人に認められる事 = 自己満足だったけど、今度はもうこのステージはいい加減にクリアーしないと駄目だな〜と思いまして。 自己満人間を卒業しようと思うわけですよ。 今までは、自分が感動しないことに人は感動しないと思っていたけど(それは今も変わらない。)今度は人を感動させて事で自分を感動させようと思うわけでして。。。 自分で自分を感動させるのは限界がある。 もう臨界点に来た。 本当の感動は人を感動させる事でしか生まれないと気が付きまして。。。。。 28才にして大人になりました。 今まではガキだった。 もう子供卒業!!

 ある程度、人にも認められて、年俸もそれなりに増え、人生、このまま行けば、ある程度、裕福な生活もできるかもしれない。 これで結婚でもして、子供でも作っても都内に一戸建てでも建て、子供を留学させるくらいの金はできるかもしれない。

 でも、それが俺の欲しかったものなのかな〜と思うわけですよ。 その生活がしたかったんだったら態々、留学して、人生を変えなくてもきたな〜と思うしね。 

 何か違う。 何か違う。

 なんかこうバーーーーンとでかいことやってみたいわけですよ。

 一流企業とか国際企業とかTOPベンチャーとかTOPMBAを持っているとかではなくて、なんかこう、ドバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンとでかい事やりたい。

 俺は超一流の看板が欲しかったわけではない。 何かでかい事やれそうな気がしたから、一流企業もTOPベンチャーにも入ってみた。 でも、何か違う。 それは俺はサラリーマンになりたかった訳ではなかったから。 

 まだ、あの時はガキだった。 看板で物事を見ていた。 それは間違いだ。 看板は宣伝みたいなもので、その物の本質を映し出す鏡ではない。 宣伝みたなもので、現物よりも物事を大きく見せる。 人が神と悪魔を作り出したように、看板なんて唯の創造を駆り立てる泡でしかない。 マーケティングの基礎、実物より物事を大きく見せる。 

 それにシガミツク人生はいかにも空虚に見える。 プライドに縛られる人生。 その人生も認めるが、俺はそれは絶対に嫌だ。  

 人が目指す、羨ましがる事をやっても意味がない。 人がやらない事、駄目だと投げ出すこと、ムリだと尻尾巻いて逃げ出すこと、それを成功させてみたら、それって結構でかいことかもしんない。 人から見たら馬鹿でダサいことを最高に、かっこよくしてみたら、それってスゲー事かもしんない。

 そう、俺の目標は唯一つ、何か面白事、でかい事やりたいねーー。

 人を感動させ、俺自身を今以上に感動させることかもしんない。

 今一度、原点に返る。

 「俺は何のために働くか??」 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加