0(リセット)

2005年09月16日(金) 見た目。。。。

 最近、見た目が25才と言われる様になった。  来年30才だけど。。。。
 
 って俺も、もう年だね〜。。。 29歳とはまず言われない。 

 まーいいや。 いいんだか、悪いんだかだね。



2005年09月14日(水) 終了です。

 やっとローンが通りました。 これで完全にマンション投資終了。。

 トータルで700万以上の儲けかな。 4000万のマンションで節税効果もある。 引越し:9月24日。 とりあえず、200万は再来月に口座に振り込まれ、(これを元に、タックスヘブン(香港)で運用予定)200万は5年で口座に振り込まれる。 後は、元値を負けてもらった。

 感想: 非常に楽しかった。 最高〜。 またこれやりたい。 

 自分への報酬に液晶テレビ32型(アクオス)+ サウンドシステムを買おう。 まー700万も稼いで、30万前後の電化製品を買うので、まーいいだろう。 贅沢ではない。 

 でも、俺もちょっと反省もした、もう俺は普通の範疇にいないのかもね〜。 他人からもみれば、俺も十分、超人なのかもしれない。 天才ではないけれど。。。 

 だから、それを自覚しないと。。。もうそろそろ。 例えるなら、今の俺は、東京ドームで野次をいっているファンに、ぶちきれてボールを投げつけている元巨人の広沢ってところだ。

 それか、野次を売られたチンピラとかヤンキーにマジ切れして、本気で切れて暴れまくるプロボクサーってところだ。

 ってやばいじゃん。 よく考えたら。。。

 チョッと、自分を自覚しよう。

 でも、もし俺がライバルと呼べる最高の敬意を払うべき人に出会えたなら、その人と、どっちが3500万の借金を早く返済できるか勝負したいね〜。
 
 あらゆる手を(親の援助とか以外)使ってもいいからという条件で。 

 相手の手を見てみたい。 俺は、俺が持つ全ての手を使って最短7年。 最長10年で返すから、俺以外の手段で俺より短い期間で返して、俺を「あっ」と言わせてくれる人。 こんな真っ向から勝負してきてくれる人なら、心底、本当に楽しめる数年間になる気がする。 ものすごい楽しいと思う。 

 そして全額返済し終わった時は、俺とそのライバルさん、二つの異なる技術を手に入れている。 3500万を30代で返せれば、その次は億単位の金を動かせるはず。 その基礎力をつける材料ってやつ。 

 今回の3500万は、授業料としてみている。 俺に課せられた運命の宿題と、レベル上げの為の材料みたいなものだ。 

 お互いに、同じレベルで磋琢磨する人間関係って素敵ジャン?

 もちろん、上には上がいる。 今の俺が、TOPだなんて思ってもいないけど、(念の為。。。) 今の俺のできるレベルの最大限の事は今やっているつもりなので、自己満人間の俺は満足だ。 



2005年09月11日(日) 今回のまとめ2

 と言いつつも、ぶっちゃ桁話。 勝てる可能性は実のところ50:50だった。 と言うのは俺が買ったのは相場から行くとかなりの割高マンションだったから。 通常1LDKで43へーべ位だった3200万位で買える。 それプラス、不動産登録費が5%、修繕積立金30万位。 トータルで3400万位が相場?
まーそれプラス管理費が問題となるわけ。 とまー、それを言いまくって値切ったんだけど。。。 それでも、100万相場よりも高い。 っていってもたてつけ、設備、環境とかを考えると、相場よりも高くてもしょうがないのかもしれない。 

 でも、俺は安い物件に手を出すよりも高い物件を値切りまくるほうに、中力した。 それは簿記価格と減価償却と商業地に立っているか、住宅地にたっているか、商業地だと景観が崩れる可能性がある。 住宅地は4階以上の建物を建てられません。 商業地は大抵大通りに面しているので、うるさい、洗濯物がガスで汚れる。 基本的に額面が高いほうが、後で資産価値がそこまで下がらない。(簿記上は) 云々を考えて、やっぱり、今のマンションを買ったわけ。 安い、高い、よりも立地とか、静かさとか、人が住みたいと思うかどうか? に掛けた。 後、不動産屋のプロレベル(知識レベル)にも。。 今回買ったのは大手ではないが、大手は本当に教科書どおりしか動かない。 ツマラン。 
 
 俺が欲しいのは、ワルで頭がよく、仕事ができて、法律の穴を潜り抜けてくれる人。 

 丁度、担当者がこれに当たる人だったので、この人の知識を相場+100万で買ったと思えばまーOKだろう。 

 まー、俺が住んでも5年くらいしか住まんし。。。 それ以降は賃貸に出すので。。。 って多分、11月くらいからマジで、海外転勤になる可能性が出てきたので、いきなり貸す事になるかもしれないけれど。。。っていっても3ヶ月毎に日本と世界のどこかを行き来するらしいけど。。。とりあえず、候補で上がっているのが、タイ、インド、アメリカ、イギリス、香港、上海。。 なので、結局、俺がずーと払い続けるのか。 まー家賃収入で利益を得るのがまだ先になりそうですね。
ま、今この瞬間売っても、4000万位(手数料引く)で売れるので、500万の利益にはなる。 

 っとマンション投資は終わった。 まー、俺の勝ちとしてもいいだろう。

 次は香港(タックスヘイブン)に口座を作って中国、中国以外のアジアの国々に投資する拠点を作ろうと思っている。 後、インドに3ヶ月以上行くのであれば、そこで口座を作って、そこでもインド投資にも備える。 とりあえずHSBCに電話だ。 

 後はブラジルだけど、どこに口座作ればいいんだろう? やっぱりブラジルに行かなければいけないのかな〜。。。

 とりあえず、今回のマンション投資で年俸 + 年収で1000万を超えた。 
社会人経験後3.2ヶ月。 結構あっさり行ったね。 再来年辺り、このタックスヘイブン投資で2000万を行かせる。 と5年で2000万。 で、MBAの学費も余裕だろう。投資の金は投資で稼がないと。。。 

 後は、頭で稼ぐ部分ではなく、実の部分だけで1000万越えを後5年以内。
実は、今も1200万で雇ってくれるところはあるにはあるのだが、あまりに超超ハイリスクなので(聞くところによると。。)そこに行くまで、今の俺の実力ではチョッと難しいので、今レベル上げ中。 そのレベル上げが終わるのが3年後。   

 でも金って手段であって目的にしちゃいけない。 でも、今の俺は金を稼ぐことが非常に楽しいので、使うより稼ぐほうが面白い。 使うのは、別になんでもいいので、死ぬ時に全部寄付する。 



2005年09月09日(金) 選挙と第二の人生

 色んな党が駅前で演説を行っている。 憲法第九条を変更阻止を頻繁に演説していたな〜。 どこだあこ。 まーいいや。 あんまり興味ないし。。。 っていうか、俺はまだ20代だ。 そんな国や組織なんて頼らなくても自分の力で何とかできる。 この国がどうなろうがどうでもいい。
 
 九条=戦争について俺なりの分析結果を書いてみよう。

 まー戦争なんて絶対に世界からなくなる事はない。 人間がいる限り。 

 言い切れる。 昔、戦争をなくす方法で、世界各国のインフラを整備すれば、云々っていうのがあったけど、俺は絶対に戦争はなくならない。 200%確実。 インフラを整備しても、今度は裕福層と貧乏層の間での戦いになるだけ。 テクノロジーとかで人間の本質は変えられない。 

 俺は第三次世界大戦は90%の可の能性で起きると思っている人間だ。しかもここ50年以内に。 だって人間の本能だから。アウシュビッツに行って人間の不の歴史、そして俺に嫉妬しまくる人間の共通点を考えてみても、
人間なんて1000年前から基本的に変わってないし、世界どこにいっても変わらん。 

 で、いつかというとトリガーは

 石油がなくなっる時期 = 第三次世界大戦勃発

 別に、俺は破滅主義でも世界がそうなることを望んでいる人間では決してないが、人間の本質と世界の人口とかと色んな角度から見ると90%以上の確立で世界大戦が勃発する。 中国、現在のアジア、インドの経済成長の加速度から考えると、彼らの成長は昔の日本と同じ。 後進国の人々が日本と同じ経済レベルになり、日本と同じくらいエネルギーを使うようになるのに、後20年以下。 

 現在の消費量で計算すると100年近くで石油が枯渇するという計算がでているが、中国の成長とかを考えると半分とかそれ以下のような気がする。 

 で石油がなくなるのが予測で50年。 その時が世界が終わる時さ。  

 THE END。

 で、残りの10%の希望は何かというと、俺の探している天才が、石油に変わるエネルギー源を作り上げられうかどうか。 そんなところ??

 これは俺の予測だ。 結構現実的な話でね。 

 なんでそう思うようになったかというと、サラエボに行った時。 第一回目の旅でサラエボに行ってみて、銃弾の跡が残るビルや、ロケットランチャーと戦車の大砲で崩壊した20階建ての高層ビルをみた時に、

 戦争は、どんな社会でも起こりうる、決して漫画や歴史の教科書のなかだけの話ではない現実の事だ。 

 という事を目の当たりにしたのさ。

 そう予測していたのが2001年。 今2005年。 俺の予測より早く、世界は戦争へと向かい、このトレンドは今後もなくなりそうもない。 

 世界は終わるさ。 

 で、俺は世界がいつ終わってもいいように、人生を楽しんでいるという訳。 

 だって人生なんて夢みたいなものだから。 

 もし仮に、俺が世界を救える力があるとすれば、それは、いろんな各国の天才達と接して、本当に天才を探すのかな〜。 俺だったらできるかな〜。 
 方法は、ハーバードとか世界の首脳が集まるところに行って、俺が見た現実とかを話してみる?? とりあえずやってみる?? 

 そえはまた、次のお話。。。。
 



2005年09月08日(木) やっとローンが通りそう。。

 やっとマンションのローンが通りそうだ。 リソナ銀行で2.25%というふざけた金利を提示されて、早3週間。 その間に、色々試してみたけど、やっとみずほ銀行様でローンが通りそうだ。 金利1.25% ま〜いい感じだ。

 3週間待った甲斐があった。 3年で1%違うと100万くらい違うからね〜。

 暫く3ヶ月くらい住んでみよう。 多分3ヵ月後くらいに海外転勤になる予定なので、そうしたらどうしよう?? 2ヶ月くらいだった駄目だけど、半年だったら誰かに貸す。 それとも、法人相手に貸すか? 考え中。

 ま、色んな方法があるさ。

 これで、俺も資産持ち。 4000万を3500万位に値切り倒したので、そこら辺の交渉力も流石は俺。 大したもんだ。 

 完済予定2012年予定。 これで、年収も1000万を超えるかな〜。 海外転勤の海外手当 + 家賃収入(物件があるので、他人に家賃を払わせても俺の貯金(資産)が増えていく計算)でいかねーかな。 でも1000万は、社会人5年目以内には絶対に行かせる。 そうしないと10年で2000万は届かないから。 

 目標は36までに年俸と年収で2000万越え。 

 40までに2億ぐら貯めて、第二の人生である大学助教授 or 研究員として働きたい。 この際、鯨とかの海洋学とか面白かもしれない。 鯨を追っかけて世界各国を旅しながら生きていくってすてきじゃない? ま2億あれば、運用で年収1000万はリスクなく稼げるので、遊んでいても、金には困らない計算。 しかも運用で得た利益は税金は、上限20%までしかとられない。でも裏技で香港に口座を作っれば金融取引にカラム税金は0。 1000万。全部使える。 推定年収1500万と同じ。 まー、遊んで暮らすには十分でしょう?

 
 人生は一度しかないから、とりあえず、一つは40歳までにきわめて、それで第二の人生を謳歌する予定。
 
 そんな気ままな人生も良いと思う。 



2005年09月07日(水) それでもやはりMBAは行きたい。

 一応、デロイトとアイビーのMBAって結構同じくらいのステータスがあるっぽい。 色々、世界各国のエリートと仕事するけど、デロイトにいましたってって言うと大抵通じる。 ま〜彼らもそれぞれの国のそこそこの学歴をもっているらしいけど、それよりも実社会にでてしまえば、学歴よりも社歴でそこでの経験が物を言う。 基本的に、周りの人の職歴は知っているけど、学歴まで走らん。 PW、AC、BC、とかが多いね〜。 俺の周り。 で俺DC。

 っていうかたとえば、仮にハーバードとか出たとしても、ハーバードがハーバードたる所以をつくった過去の偉大な先駆者と同じ事をしないと、実際問題、ハーバードをでる意味なんてないのかな〜。 と思っている。

 仮にハーバードとかでても、俺が過去の偉大な先輩達になった訳では決してないしね〜。 そんな看板で仕事をするのなんて結局、トラの衣を借る羊ちゃんどまりになっちゃうじゃん。 っていうか、そこまで出ようとする(超未定。 妄想含む)んだったらトラにならないとトラに!! ちゃんと。 

 基本的に、看板なんてただの看板で、本当の所のそれぞれの宝を見つけられて、それを実社会で生かせる人が成功しているのかな〜と思う。

 ラピュタだって、雑兵は目先の宝に群がるだけだったけど、本当の宝(世界を滅ぼせる力)をてにするにはそれなりの知識が必要だったわけで。。。 
 う〜ん。 なにがいいたいんだろう。。。 俺も分からん。

でも、MBAは実社会では役に立たないけど、経験として行って見たい。 というわけで、1年MBA、イギリスに行こうと思っている。 俺の職歴と英語力があればOK。 TOEFL問題なし。 GMAT、訳分からんけど、何とかする。 600点もあれば、今の俺ならどこでも受かるだろう。
700点はいらない。 無駄なGMATの苦労はしたくないな〜。 
 
 ってなんでまたMBAって思ったかって言うと、

 インドとか中国とか韓国とか日本で働いている人達は、頭良くて、日本では考えられないくらいの金持ちが多いから、彼らは超余裕がある。 あくせく、競争!! みたいな感じがない。 だから好き。 付き合っていて非常に楽。 日本人みたいに、社会的に皆と同じでなければいけない!! みたいな風潮がなく、俺が俺でいられ、そして俺も他者を集団としてのその人ではなく、個人としてのその人として見れるから。 

 やっぱり、日本の社会しかしらないと比較ができないから、日本の社会しか知らないとどうしょうもないけど、やっぱり色んな国の人と喋ったり、仕事をするのは面白いと思った。 
 
 だから、色んな国のいろんな職業の人と色んな話をしてみたいな〜と思ったの。 それが理由。  1000万は価値がないけど、700万位だったら出してもいいな〜。 マンションもあるけど、ま、何とかなるだろう。 


 



2005年09月05日(月) 踊り場的

 少し、お休み。 っていうか起動に乗るまでが苦労だけど、結構起動に乗せた。 20代でやらなければならないことはやったかな。

 自分で考えて、行動に起こして、それを成功させる。or 失敗する。 

 両方必要。 で失敗して、もそこから再び元に戻す。 って失敗してもやり直せるのって20代がリスクが少ないでしょう。 失敗は、世界TOP5のグローバルコンサルティングファームに就職したこと。 でミーハーのうちでは勝てないこと、ミーハーのうちは苦労は多いけど、実は少ないことが分かった。 それで、実の伴わない世界最高級の看板は、本当に邪魔だと言う事にも気が付いた。 っていうか本当に邪魔。 

 看板にこだわって、実が伴わなくてコンサルティングファームにいても、少ない利益を、頭のいい人達で共食いしあっている。 

 これが、俺にとっては非常に無益に思えた。 

 それをいち早く気がつき、実社会に戻り、実力をつけて、再び世界高級の看板を手に入れて、今、いい感じで仕事をしている。 

 流石は、俺だ。 

 俺は、人から見ればのどから手が出るほど欲しいブランドをあっさり捨てれる強さがある。 

 だから、基本的に、ブランドとかステータスに拘って、競争して人を蹴落とすとかそいう感覚は全くない。 申し訳ないけど、そんなことする必要ない。 それくらい余裕があるから。 いつも通りロジックで考えて、行動に出すだけ。。 そんだけでOK。 

 その間に、色々あったけど、まー社会人3年経っても、好き勝手できていているので、この3年間は成功だったと定義してもいいだろう。 

 自己満も完結っぽいね〜。。。



2005年09月04日(日) リセット。

 なんか本当に疲れた。 今、チョット、今までの人生を振り返る。

 とりあえず、思い通り99%。 29歳でマンションをとりあえず買う。(投資用) 仕事順調。 金、結構たまっている。 MBA:保留でもやる。 年俸:100万単位の上昇。 

 ま、社会人3年目でここまでやれば、まずまずだろう。 

 でも、人間のイヤーな部分を見せ付けられ。。。 

 色んな意味で、人間とは、社会とは、というものが分かった社会人3年目だ。 

 そんな俺をリセットしましょう。 こびりついた返り血を洗い流しましょう。 心まで死なないように。  

 



2005年09月03日(土) リハビリ中。

 暫く、本当に、リハビリをしましょう。 

  仕事、プライベートともに一生懸命します。

 今、働いている環境がいい環境(馬鹿、ガキがいない。)なので、今のうちに命の洗濯を。。。。

 そんなツンツンばかりしていてもしょうがないっしょう? もともと、俺は戦う人間ではないから。 俺に突っかかってくる能無し、脳なし、度胸なし、なんちゃってヤンキー的な、口でし嫌味をいうしかできない馬鹿はもう必要なし。 っていうかいらない。 存在を絶対に認めない。 

 うまく行くことによって、いいものと嫌なものが両方付いてくる。 いい事だけという事はないのです。 

 なんか疲れたな〜。。。。



2005年09月01日(木) 選挙

 選挙が始まる。 弱者の為の政治。 止めてくれ。 っていうか弱者って誰指すの? サラリーマンは弱者に入らないよ。 言っとくけど、馬鹿なニートとかフリータが弱者。 ヨーロッパは税金が高くて、弱者保護がしっかりしているから、若者がやる気をなくした。 それと同じことだけはしないでくれ。 1人大勝ができるから、働く楽しさがあると思う。 一生懸命働いて、馬鹿なニートとフリータの変わりに税金を払わされる。 そんな社会だけは作らないでください。 ニートなんて死んでもいいのです。 あいつらの存在価値なんてないのです。 そんなアホのために、一生懸命働いたり、学んだりしているわけではないのです。 

 一億皆同じ。 この価値観は、もう必要ないでしょう。 

 頑張った人が、頑張っただけ、益を得られる。 そんな社会になってくだっさい。 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加