0(リセット)

2005年10月19日(水) 引っ越して思ったこと。。。。

 37型アクオス、でかい。 

 LDK使わん。


 やっぱり別に1Rで事足りる。 

 アクオス買ったポイントでついに洗濯機購入!!

 かれこれ1年間、コインランドリーだったのでそろそろいいだろう。

 6万円もしたよ。 フンパツしたよ。 洗濯機!!

 次は電子レンジでも買おうかな〜。。。



2005年10月18日(火) 譲れないものを一つ持つことが本当の自由さ。

譲れないものを一つ持つことが本当の自由さ。

束縛されない事が自由じゃない。



2005年10月17日(月) 人間性を取り戻したのは??

 俺が人間性を取り戻したのは、やっぱり完全外資系に転職したかかな。

 仕事が楽。 本当に楽。 こんなに人間関係が楽だと仕事が楽だとは思わなかった。 

 流石に超一級の外資系なので皆頭いいし、金持っているし。。。。

 楽。

 こんなに周りを気にしなくていいなんて最高〜。

 俺は日本のエリートが嫌いというか苦手。 いい大学行って、いい会社に行くこと事=ブランドを持つこと=成功

 って教えて育てられてきているから、変な実のないプライドが高くて、付き合い憎いし、わけの分からん競争心が強い。

 いつからだろうね〜。 いい大学やいい会社で実をつける事が重要なのに、ただブランドのみに気をとられるようになったのは。。。 悲しいね。
目的と手段を履き違えて競争している。 

 ま、そんな奴に負けはしないけど、メンドクサイ。 

 それが人間嫌いの始まり。 まー、ちゃんと実と人間性が確りした、成熟した人々となら、俺はうまく付き合える。 

 今までは、ガキが多かった。 それだけじゃん?? 

 



2005年10月16日(日) 思い出の中で静かにしていてくれ。

 私は、思い出にはならないさ。 



2005年10月15日(土) お久しぶり。。。

 頭が冷えた気がする。

 最近、某大企業にコンサルで入っているけれど、人生を考え出した。 

 皆さん、超いい人。 すっげーいい人。

 人間嫌いが治っている。 

 っていうかこれが一般的なのかな〜と思った。 

 よくよく考えたら、俺が人間嫌いになったのはアメリカ留学からだから。

 っていうか、あんな無駄にプライドが高い連中の集まりに行って、それでまた、更に超無駄にプライドの高い人の集まるコンサルなんてなったから、更に嫌いになり〜。。。。

 っていうか、俺は競争社会には合わないことが良くわかった。 っていうか、俺よく考えたら競争したことねーしな。 なるほど。。。 根本的にあまちゃんだからね〜。。。

 それに、ある程度都内で1LDKに住むのがある程度の夢でもあったから、それも叶ったしな〜。。。

 次、何やろうかな〜。

 となるとやっぱり留学するしかないのかな〜。。。

 もう一度やっぱり学生に戻りたいな〜。。。 

 って今度はキャリアアップとか自己実現とかでは全くなく、人生のお休み的な2年間を送りたいな〜。。。

 もうキャリアアップは十分したし、欲しいものも大抵は手に入れたし、車も買おうと思えば、ローバー(最近のお気に入り)位買えるし、欲しいものは全て手が届く範囲にあるし、あとは俺の意思次第だし。。。。

 っていうか、なんかツマラン。

 やっぱり、金で幸せは買えない。

 昔、日記で書いたっけ、

 「俺の欲しいものは金で買えないよ。 金で買えるものに、大して価値なんでないんだ。」

 名言だね〜。。。

 そのとおり、金で幸せも楽しさも買うことはできません。 でも、金がなければ幸せを維持できない。 となるとやっぱり世の中金なのかな〜。。。

 金をもって、それをどう使うかなんじゃん??

 金は手段であって、目的にしてはいけないのです。 

 やっぱり、夢もって、それにまい進している最中が最高に幸せだったな〜。 

 ま、夢を語る前に、現実の仕事をまい進しましょう。 お互いに現実に生きているんだから。 

 っていうか今の仕事がこけたら、日経コンピュータに汚点として載ってしまう。 それだけは避けなければ。。 一応、業界注目のプロジェクトだし、俺それ仕切っているし。。。。。 

 こまったな〜。。。

 



2005年09月23日(金) life is not easy.

Life is not easy.

結局、自分の人生を生きれるのは自分だけだし、人と比べることなんてできないし、

試験に正解は一つだけだけど、人生に正解はイッパイある。

自分が正解だと思えれば、それは正解だ。

Life is not easy.

Life is not easy.

全て完璧なんて絶対にない。 完璧って100って事ではなくて実は0っていうことだと思う。 100の次には1000がある。 その次には10000がある。 限がない。  

唯一つこの世の中で完璧なものがあるとすれば、それは0. 無。

何も始めがなければ終わりもない。 比べることもできない、完璧なもの。

人間は生まれた時瞬間、存在する。 人生が始まった瞬間、0ではなくなる。

0=無=完璧

何かを始めれば何かを失い。 何かを失えば何かを得られる。

Life is not easy.




2005年09月21日(水) 最近、バイト熱か上がって来た。。

 最近、自給800円くらいの仕事、ファミレスとかデータ入力のバイトとかしたくなった。 



2005年09月20日(火) アクオス買った。

 アクオス買っちゃった。 37型。 超格安。 実質21万円位。 秋葉にヨドバシが新しくできていて、そのライバル店のビックカメラで超格安で売っていた。 超格安。 即決で買っちゃった。 

 やっぱり店でみるとあんまりでかく感じないけど、家に置くとでかい。

 これで、DVDを迫力で見れる。 でも良く考えたらTVあんまりみない。

 TVより前に買うものもある気がするが、まーいい。 

 電子レンジ、洗濯機、冷凍庫つきの冷蔵庫をとり合えず買えばよかったのかもしんない。

 電子レンジ使わん。 冷蔵庫、歩いて30秒にコンビニがあるから必要ない。 洗濯機 = コインランドー最高!! 超きれいになる。 

 俺はハングリー精神を養う為に何故か、コインランドリーで洗濯している。 

 コインランドリー = 貧乏っていう雰囲気があるじゃん。 ハングリージャン。 ハングリー。

 買えないわけではないよ。 念のため。 

 でも新しい、家、室内乾燥機付き、ミストサウナ付き、使わん。。。。

 でも、とり合えず、室内乾燥機は使ってみたいので、洗濯機くらい買えばいいかもしんない。

 ま、そんなこんな、アクオスを購入!! いえーーい。 

アクオス、アクオス、アクオス。。。アクオーーーーース。

 でも、話は突如変わるけど、なんで心理学者って、物事を、難しく考えるんだろうか? 人間なんてクッソ単純ジャン。

 食う、寝る、やる。

 以上。 これだけ。 それによくもあそこまで、クソ難しい事を並べ立てられるもんだ。 尊敬〜。 それを本日のTVをみていて切に思った。 

 



2005年09月19日(月) 竹中大臣

 竹中大臣が経済持論をTVでやっていた。 彼は経済を一言で表すと、ミキサーみたいな新しい価値を作るものと例え、ミキサーの中に、資金 + 人 + 技術を入れる事により、新しい価値を生み出せる。 それこそが経済だ。 と言っていた。

 俺は、経済を一言で表すと波だと思う。

 どこかが上がれば、どこかが下がる。 その上下をコントロールすることがあなたの仕事だと思うけれど、俺はそれがムリだとも知っている。

 っていうか今は市場に金がだぶ付いていて(実は今は超金余り時代)、金融政策を打っても、中々市場に思うように効果がでないのが今。 

 その原因を作っているのが、諸費者心理の冷え込み。 まー簡単に言えば、将来が不安定、で国民が夢も希望ももてないから、中々金を使わない =市場に金が流れない。 流れないから、国が市場に金を流す。 ⇒ 資金がだぶ付いて経済政策の意味がなくなる。

 これが今のこの国の状況。 で、どんどん、どんどん、国債などを発行して、雪だるま式に借金が増えているのよ。 

で、この前のTVは、もう既存の金融政策ではどうしょうもないので、国民から新しい価値を作れるような社会にして、国はそれをサポートする国を今後は作って行くという竹中大臣からのメッセージってところだろう。

 俺って頭いいな〜、、、バラエティー番組15分間に出た間しか見てねーけど、ここでここまで読んで上がられる人材は少ないぞ!! (自画自賛) 

 今の日本と同じ状態を過去の国で探してみると、1993年辺りのロシアってところだ。 で確かロシアは1998年に通貨危機が起こった。 それをメインで運用していた、ノーベル受賞者を含む金融のプロ集団、世界最強のヘッジファンドのLTCMを破綻させ、それが基で世界金融が破綻。

 基本的に、今の関係で日本が破綻することはないと思うけれど、でも何が起きるか分からんしね〜。 まーやばくなったら、長期金利が上がりだすから。 あ、マンションの金利が上がっちゃう。 それまでに完済しよう。
ちなみに、最悪状態のロシアで金利が200%まで行った。 

 それと同じシナリオを今、日本はひた走る。 まさに、死の道をまっしぐら。 それに、殆どの人が気が付いていないけど、大丈夫なんだろうか?

 ま、日本人の美徳として白虎隊みたいに、みんなで死ぬほうが、1人で生き残るより幸せなのだろう。 ま、いいや。

 で、も竹中大臣。 あの人は、本当に日本が大好きなんだろうな。 話をTVでみていてそう思った。 郵政とかも基本的には愛の鞭みたいなもんだ。 
 「日本国民のエネルギー底力は凄い。」 

 基本的に、これを大前提にしている郵政=完全自由化政策。

 過信だと思うよ。 郵政とか完全自由化政策が子供にブランデーを一気飲みさせているようなもんだと気が付くのはいつだろう?

 完全自由化で喜ぶのは、アジアの国々とかだろうね。 日本人は、殆どは牙をなくした猫だ。 トラには勝てない。

 でも、本当に、基本的な竹中大臣の思っているラインは、俺と思っている事はほぼ同じだし、俺的には超共感するし(日本好きのところ意外)、そのとおりだと心底うなずける。 でも、とり合えず、なんとかNEETを何とかしてくれ。 あれのごみのせいで、本当に税金が大幅に上がる。 郵政よりもそっちだ。 ま、心の問題なので難しいと思うけれどさ〜。。 でも、色々比較してみて、NEETの方が特になるラインを超えたら、俺もNEETになろう。

基本的にむかーし、俺の親戚も大臣をやっていたけど、その時はまったくわからなかったけど、インテリはインテリで大変なんだな〜と感じるようになった。 

基本的には、俺は、竹中大臣の言っていることには賛成だ。 公務員を削る案も大賛成だ。 選挙行かなかったけど、心の中で応援している。



2005年09月17日(土) 最近の夢。。

 最近、ホームレスの生活って何気に楽しいんでないのか? と思い出した。
 
 なんでって、気楽そうじゃん。 

 ホームレスも金がなくてやるホームレスもいれば、実は数億円ぐらいの資産があって、人間関係が嫌になってホームレスをやっている人もいる。

 全てのホームレスが堕落者と位置づけるのはおかしい。

  って家を買ったばかりでこんな事いうのもなんだけど。。。

 でも、俺が今死んだとしても、もう家自体に保険もかかっているので、俺が死んだ瞬間に、住宅ローン完済。 家族とかにはいきなり4000万、今後8500万の価値を生む可能性がある資産を手に入れられる。 それはそれでいいだろうね。。。

 最近、いつ死んでもいいと思うようになってしまった。 

 なんか、疲れた。。。。 人間に。。。

 妥協の人生と自分に正直に生きるまったく正反対の人生。

 なんか、疲れたな〜。。。 

 俺は、戦争が起きると予測している。 戦争が起きて、世が終わるまでの数年間、もう少し頑張るかな〜。。。

 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加