0(リセット)

2006年06月14日(水) 勝負は時の運。。。。

 今年勝った分は負けた。 

 勝負は時の運。 この負けを受け止めよう。。。

 というかね。 100万とんだけれど、俺の予測は正しかったと思っている。 4月に出した業績は全て前年度比数パーセントの成長を継続している。
 
 今回の下落は本当に心理的なもの。 確実。 金利上昇とかアメリカの景気の不透明とか、そんなものは後付の理由だ。 本質的には唯の群集心理で下がっているだけ。 

 心理的な要因で売りが追随しているだけ。 

 負けたと思っていても、今年中にはまた100万は戻ってくると思う。 今年は200万ではなく150万の運用利益がでればOKにしよう。

 今回は、群集心理にやられた。 

 

 



2006年06月13日(火) 株価は下落はアメリカの金利上昇と世では言っているけれど。。。

 それは違うと思う。
 
 株式市場で22兆円が逃げたけれど、金利が上がる事により上がる債権に投資する人が2兆円弱。 2兆円が要因で金利で動いただけで、他は他の要因で動いたいる。 それに追随している人々。。。 後はレバレッジ。。。

 どこにあの金が行っているのかという裏を考えると、世界的な金余り状態を調整しようというところかな。 

 裏で何か動いている。 国とヘッジファンドが絡んでいる。

 俺の予測通り、今回の日本の株高で儲かったのは外国人とうしかが殆どだろうね。 やられたのは、日本の投資家。。。

 ま、株の世界は弱者は常に食われるほうです。。。。。

 今は利益確定しているだけで、債券の金利なんて所詮は5%位。 ま、そのうち、必ず戻ってくるさ。 株式投資とはそんなもの。

 波。。。。

 上がるものは必ず上がるのです。 後はタイミングよく買うだけ。。。

 さ、次の給料で、新しい手を打っておく。 次は、ちょっとまた別の海外口座を作ろうと思います。 

 口座開設に3万

 もしかしたらまだ下がるかもしれない。 下げ止まりが正直分からん。 今は、追随していて売りがでているだけ、今売っているのは株で負けた人達が、少しでも値が上がったら売っている。 周りの人々を見ても、殆ど損を確定しているから、もうそろそろ、下げ止まると思う。
 
 そろそろ、買い時だ。 

 買うぞ〜。 買うぞ〜。 イエーイ。



2006年06月12日(月)

無題。。。

どうする??

勝てるけれど、勝てはいけない事ってあるじゃん。 



2006年06月08日(木) 俺なりに分析2

 また、下がっちゃった。 そろそろ買い時だろうね〜。 恐らく2006年年1月までの株価に下がった瞬間がターゲット。 

 ターゲット、6月20日〜6月30日。。。。。

 ここで恐らく、最低のラインが来る。

 そこで、また買うぜ!!

 最近、忙しい。。。 困った。 久しぶりに徹夜をしてしまった。 

 俺の限界は36時間労働でそれ以上は、頭がショートする。

 投資に関しては、今は何も考えない。 今は、正しい判断ができない。

  6月20日まで、見るだけにしよう。

それにしても、俺のポートホリオを教えろといわれるけれど、そんなん知りたいのだろうか? 俺は、俺の手は絶対に喋らない。 まー、そんな情報操作を〜とかそんな事ではないけれど、

 自分の事は自分で考えてよ。

 投資をやると、勝つということが、どんな事か分かるようになるよ。

 今、俺が買っている銘柄や商品を、これを読んでいる人達が勝ったととしても、俺と同じ事をしているうちは、俺には絶対に追いつかない。

 それは、俺がずーと先に手を出しているからさ。

 これは、ミーハにもいえることだけど、ミーハはどんなに競争で勝っても、勝つ1%の人には絶対になれない。 ミーハは、どんなに人を蹴落しても、99%の中の99番目にはなれても、勝てる1%には絶対になれない。

 勝つ1%の人たちというのは、99%の大多数が動く前に、その勝てる銘柄をあたりをつけて、行動を起こした人達の事なのよ。 

 それか、自分のアイディアで99%の人を動かした人の事をいうのです。 

 競争しているうちは、絶対にその勝てる人の中には入れないのさ。

 そう。 だから、俺は競争では、そこまで利益はないと思っているし、競争する1時間を別の事をする1時間として使いたいわけ。。

 この日記で散々いっているのは、本当に、その自分で何かを考えられる1%の人に出会いたいからさ。

  凄いですね〜、絶対に負けない。 といわれるけれど、別に、俺は「凄いですね〜。」なんて思われなくても、まして言われなくてもいいのです。
 
 それに、別に俺について来て欲しい。 なんても事も思っていないのです。
 
 俺が心から欲するのは、俺と同じ目的を持って、俺とは違う観点と違う力で、同じ目的追ってくれる仲間が欲しいのです。

 別に、尊敬も、畏敬もされなくても良い。 唯、限られた人生をそんなアホで優秀な天才と楽しんでいたいのさ。

 なんてね。 



2006年06月04日(日) 世界同時株安を俺なりに分析。。。

 世界同時株安のキーワードは市場心理で株価の10〜20%の上下はありえるという事だね。 今回の世界同時株安で分かったぜ。。。。

 株、債権、金利

 これの三角関係がファイナンスの超基礎の基礎なんだけれど、上記3つが60%決定されて残りの10%がヘッジファンドの動きで決まる。

 今回の大損は、群集心理の10%〜20%の分が下がったというだけでなのかな〜。 US以外は、特に景気に関する指数が悪いわけでも政府が変わったわけでもないし、(USが悪いと世界に影響がでるけれど。。。。)

 ま、今回、株で大損した分は心理的な部分なのだ。 ま、ミニバブルがはじけたみたいなものかな〜。。。 こんなに大幅に一気に下がったのかは、心理的な要因が強い。

 今は、昔と違って個人投資家(素人ちゃん)の影響がモロニでてしまう。今は普通の主婦が、株のトレードの本一冊読んだくらいで株の世界に入って来ている時代でございます。 後、セミナー出たくらいで調子に乗っているOL、サラリーマン。。 そのレベルの人達は、株が一気に下がったら、あわてて売り出した為に、世界で同時に株が下がっちゃったのかな〜。。。 実際に今回の株安で10%〜20%下がったけれど、実際のところ、半分がファンダメンタルが原因で残りはフィジカルが原因だろうね〜。

 俺の分析は、ファンダメンタル、テクニカル、フィジカル分析を使用している。 

 結構、10年前に比べて、このフィジカルという(心理的要因)というのが、今のマーケットの中で一番重要だと思う。

 村上ファンド、ホリエモンも、基本的にはこのフィジカルの部分を利用してファイナンス事業をやっていたわけです。

 株を買う ⇒ TVに出る。=情報を流す。 ⇒ 株が上がる。⇒ 売る。

 これが確実に株で勝つ方法〜。。 イエーイ。 マスコミは唯単に利用されていただけ、悪者でも、善人でもなんでもいいのです。 情報さえ流してしまえば。。。 株は上がっても、下がっても利益がでるのさ。 

 被害を受けるのは素人ちゃん。 サイトで有名な投資家のサイトを信じて、そのまま買っちゃってはめられて自滅〜みたいな。

 ま、そんな人は、投資家の基礎中の基礎である「自分で決める。」という事をしていないので、負けて当然なのだろうけれどね。。。



2006年06月02日(金) 最近、本当に一流に憧れだした。。。

 マジで最近、本当に一流というものに憧れだした。。 (一流の学歴とか一流の社歴とかではない)

 一流の腕

 これ。 最終的に目指すのは一流の腕。  もうOXFORD出た、TOPMBA持っている、一流企業の看板とか未だにそれで飯を食っているプライドだけは高い3流のサルではなくてね。(あいつらもう飽きた。 つまらん。 プライドだけは高くて中身ないからもう見なくても良い。 洋ナシ)
 
 大体、一流の学歴や社歴がある人が一流の腕を持っているとは限らない。いや、余計なプライドが高いだけ、ある意味、一流の腕とは遠い人達かもしれない。 でも、凄い人は本当に超超一流。 パーフェクト。 でも、あんまりいない。 

 本当の一流の腕を目指さなければいけないなと思う。

 一流の腕は現場でないと磨けないな〜と思う。 マジで現場で腕を、マジで、でも、口でいうのは簡単で、実際にやるのは本当に難しい。 

 一流の腕、一流の腕、一流の腕。。。。

 大体、日本のこの社会で、上司や会社のYesManが重要で、個人の技なんてあんまり重要でないと思う。 

 一流の人間が1人いても、殆どの人が、その一流を叩いて、潰していくだろうね。 それが日本の社会さ。 それで、食って、寝て、やって、人生が過ぎていく〜。 それが幸せ〜。。 

 そんな中で一流を目指すのは大変だけれど、一流はやっぱりカッコイイので、一流の腕を目指そう。



2006年06月01日(木) 語らない男。。。。

 俺は基本的には語らない男なのさ。 

 今日、25才に見えるといわれた。 俺は若く見える。 マダマダいける。まだまだいける。

まだまだいける。。。 今は世界同時株安。 流石に俺の周りも全て下がっている。 今は、勝った人はいない時期。 というか、この時期をどう乗り越えるかでその人の腕が分かるわけで。。。。

 俺は100万で済んだけれど、負けた人は1000万位負けている。 投資金額も半端ではないからしょうがないのだろう。 

 俺は、投資の世界でもパット出のカリスマとか呼ばれる人(本とか書いて素人をはめている人達)よりも長い期間、ちゃんとした確実な利益を出している一流になりたい。 

 ほんのひと時のカリスマ < 一流の人間。

 俺が目指す姿はこれだ。 

 俺は、普通の人に絶対に株とかは勧めない。 株の世界に入るという事は、金を捨てる覚悟がある人だけがするべきだと思っている。

 100万を稼ぎたいなら、50万をドブに捨てる覚悟をするという事なのよ。

 つい最近の株式ブームに乗った人たちは、多分、殆どの人がマイナスだと思う。 でも、その中で勝っている人というのは、誰かというと、

 それは証券会社。

 証券会社は、客が勝っても、負けても、手数料を取れる。 

 世の中というのはそいうものだ。 

 それに、普通の主婦が今株式市場に手を出しているのは、もうピークが過ぎている証拠だ。 そして、その普通の主婦の生活費をプロ中のプロ達が根こそぎ持っていっている。

 株とは基本的には、資本主義 = 強いものが必ず勝つ世界だ。

 1000万の人では1億の人には勝てないのだ。 それと同じ事で、株の世界で勝つのは、本当の大金持ち。

 大金持ちは、リスクなしで大金持ちになるのが、今の世界です。 

 一番おいしいお話は、金を持っている人の所に行くのです。 皆平等なんて、嘘っぱちです。


 金持ちはどんどん金持ちになり、貧乏は金持ちに食われ続ける。

 それが株という世界だ。 

 その食われる覚悟があって、人を食い続ける根性がある人がある人だけ、株の世界に入ってくれば良いさ。

 大げさではなく、本当にそんなせかい。



2006年05月30日(火) 運用

 運用で、マイナスを出して気が付いた事は、俺の投資方法では、買うまでの調査に重点を置いていて、買ってしまった後はほっておくので、もうどうしょうもないという事だ。 

 だから、毎日の上下に一喜一憂していては駄目なのだ。 だから、暫くは運用の話はしないようにする。 暫く忘れる。 ホッテオおけばある程度の金には必ずなる。 

 それよりも、マダマダやる事はある。

 俺は、マダマダ、人に語れる程、強くはない。 

 強くなりたいな〜。 

 時間という概念がないなら、未来も過去もなく、続くのは永遠の今だ。 そして未来とは自らが行動を起こした結果だ。 即ち、未来とは夢なのさ。

 俺は、夢という言葉が大好きで、自由という言葉も大好きだ。

 自分の事を勝ち組だなんてこれっぽっちも思っていないし、自分が負け組みだとも思っていない。 

 俺は、戦わない組。。。

 大体、勝ち負けの価値観なんて、基準/見方によって全然違う。 良い大学/良い企業に勤めることが勝ち組と世の中ではなっているけれど、ぶっちゃ桁話、そんな大企業が良いところだとは思わない。 

 大企業に入ったら入ったで、今度はその中で勝ち組/負け組み。
 
 まさにきりがない。

 俺は、何組みかと聞かれれば、戦わない組。

 人と競争するよりも、自分の満足する生活をしましょう。 みたいな感じ。 でも、競争のレールで走らないから、自分の身は自分で守らなければいけないのです。 

 そして、自分の身を守れて、自分でエサを取れる強さを持つ事が、俺の幸せって奴ですよ。  だから妥協はしないのです。


 今の俺を作ったのが、10年前の俺だ。 俺は10年前の俺に大変感謝している。 だから、次の10年も、40歳の俺が今の俺に感謝できる自分でいたいな。
  
 なりたい自分になるのです。 人生はこんなものではないのです。 人生はすばらしいし楽しいものだ!!
 

 イエーイ。



 
 



2006年05月29日(月) 下げ止まり。。。。

 株の暴落が下げ止まった。 トータルで80万円持っていかれたけれど、マダマダ今年の利益は確定中。。。
 
 まー、この事実で分かった事は、世界同時株安でもプラスでいるので、まー問題ないだろう。 今度はゆっくり上がって2006年には200万UPで上がり。

 良い感じだ。

 でも、俺は本格的に、シンガポールに住もうかな〜と思い出した。 今、俺は海外に口座を作って運用(アメリカの口座は、留学時代の奴を使っている。)しているけれど、税金の問題が上がってきた。

 日本に居住しているかぎり、アホみたいな税金をとられてしまう。 今回は80万で済んだけれど、ぶっちゃ桁話ちゃんと申告すると、利益の50%を持っていかれてしまう。 今回の80の何倍を税金でとられてしまう計算だ。

 ふざけんじゃねー。 国税局。

 だから、本格的に海外に移住しようと数年間かけて計画を立てている。

 ベストプランのターゲットは35才。 33才でシンガポールにMBAをとりに行ってその時に会社を作って、シンガポールに今までの運用資金を全部移して、会社を立ち上げて、マネーロンダリングをしようと思っている。 

 ある程度、運用資金が溜まったら、本拠地をシンガポールにしようと思う。 税金が30%も違う。 

 で、今はその最低限のビジネス知識を得る為に国際会計基準を勉強してできればCPAまで取りたい。 それで33才でMBAとって、シンガポールのビジネス学んで、シンガポールで資産運用会社を設立。

 そうしないと、もうマジで税金がシャレにならん位になっている。 株で市場で負けるのは全然、嫌ではないけれど、運用実績までアホな税率をかけられて、ぼったくられるのは我慢ならん。

 



2006年05月28日(日) 勉強をしよう。。。

 今年で30才だ。 まー、アメリカに行ってから彼是6年経った。

 この6年で、確実に友人は少なくなったけれど、それでも残ってくれる人、新しい友人は増えていく。

 まー、別に、消えてく人は、縁がそこまでだったのだろう。 そこまで。

 嫉妬とかされてまで、友人でいる必要もないじゃん。 それに、そんな嫉妬する程度の人が、大事な友人ではないはずで。。。 

 何が正しくて、何が悪いなんて分からないけれど、俺は、俺の信じるものを正しいと信じて、進むのさ。。。。

 俺って、そんな奴。 そんな嫉妬する程度の人々に、合わせて自分を殺すのなんてありえないのさ。。。

 今考えても、あの時自分を曲げなくてよかったな〜と心底思う。 大・成・功!! (ドッキリカメラ)

 でも、俺は、この6年、人の嫉妬にずーと悩み続けているな〜。 大体、俺に近い人間ほど俺に嫉妬する。 俺に一番嫉妬したのが俺の妹だ。 次に中学時代の親友。 彼とは彼とは数年間会っていない。 今あったら、数年前よりさらにパワーUPしているので、さらに嫉妬されるだろう。 だから、メンドクサイので連絡をとっていない。 お互いに、もう会わない方が良いだろう。 連絡先も携帯から消しているので、俺からは連絡しないし、連絡が着ても不明な電話は俺はとらん。 

 嫉妬はいつまでたっても慣れない。 嫉妬って、愛情とかと同列で人間の超純粋な感情なのよ。 生きる為に必要な感情。 生物的に、負けを認めたとき、心を守るためにとる行動。 それが嫉妬。 だから、嫉妬したら負けなのです。 だから、俺は嫉妬は絶対にしないと決めている。 

 リングにも上がる度胸もなくて、外野で愚痴と嫉妬ばかりしている。 リストラされて巨人の選手に愚痴を言っている駄目親父と同じだぜ〜。 昔はチンピラと思っていたけれど、俺はチンピラを認めている。

 成功する人は、みんな始めはチンピラだから。 そんなチンピラになる度胸もない人間に成功なんてないのです。 

 そんな感じの感想だぜ〜、 イエーイ。 最高ですか!!(某宗教風)

 さいこうでーす。

 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加