2006年07月08日(土) |
どうすれば頭よくなるんだろう?? |
頭が良くなりたいな〜。。
2006年07月05日(水) |
起業しようかなと最近マジで思う。 |
最近、会社をマジで立ち上げようと思い始めた。 俺の性格からいくと、うすうす感ずいてはいたけれど、サラリーマンは合わない。
しばらくは、サラリーマンでいいけれど、一生サラリーマンは俺は無理だ。
2006年07月04日(火) |
PCを買ったには買ったけれど。。。 |
インターネットの繋がらない。 会社のPCでかいているけれど、Hotmailのチェックもできない。。。。 メールがたまっているみたいだ。
ちなみに、電話を小田原でなくしていたらしく、小田原駅に届いていあった。 どうしよう。
それにしても中田が引退。。
PCと冷蔵庫を購入した。 PCが一番安いやつで9万円。NECの奴で、冷蔵庫も買った。 今回はな、なんと、
冷凍庫付き。。。
すげー。 これでアイスも冷凍食品も買える。 やったーーー。
俺は出世したぜー。
2006年06月30日(金) |
地獄の6月が終了する。 |
地獄の6月が終了する。
地獄編。
・投資で100万の損失(本日まで50万取替えした)のでトータル50万 ・冷蔵庫が壊れる ・プライベートPCが壊れる。(この日記は会社のPCで書いている。。。 だからあんまり 長々とかけない。) ・PCのデータが飛んだことにより、重要なビジネスモデル計画、投資計画がすべて飛んだ。 ・後続プロジェクトが頓挫する。 ・クライアントにいじめられる。 俺は関係ないのに俺のせいにされそうになる。 ・仕事のPCがウイルスでやられる。 ・徹夜2日連続、徹夜1日*5日。 ・タクシー代10万払う ・気が付いたら来月30才になる。
昔、10年位前に手相占いをやったときに、俺は30才から金持ちになるらしい。 OK。 ぶっ飛ばしていくぜー。
と気休めを書いて終わる。
しばらくは日記をかけない。 というかインターネットのアクセスもできない。。。。。 参った。
こんなついていない月もあってもいいかな〜。
2006年06月26日(月) |
最近、芸人にあこがれだした。。。。 |
最近、趣味で演劇を習いだした。 面白いと思う。 マジで。。。 本当に。 面白いでっせ。。。。
2006年06月24日(土) |
事業を育てる難しさ。。。。。 |
事業を育てる事は難しいと痛感している。 1月25日から俺の企画がスタートして一ヵ月後に世界運用が決定した。 そこまでは生む苦しみ。
でも、最近になって、いろんな人がやってくる。 TOPマネージメントが層が増えたのだけれど、本当にうまくいかない。 本当に馬鹿。 マネージメント層が上手くいかない理由を我がチームの責任にされそうになるし。。。。 というか、何が問題で起こっているのかすらも特定できない。
クライアントが怒った。。。 でクライアントに振り回され、振り回され、、、、。 挙句の果てに、俺が説明してコントロールして問題を特定してあげなければいけない。
で、特定したら特定してあげたで、俺が帰ると堂々巡り。 同じ議論を永遠くり返し。。。。。
馬鹿だ。 本当に馬鹿だ。 こんなのばっかりみているから、俺は競争社会の勝者達はどうしても認められない。 本当に、優秀な人は大企業とかコンサルにはいないと心底思う。
マニュアルあってのリーダ。 監督あってのリーダ。 それらがなければなにも手も足もでなくて、混乱する。。。。。。
我がプロジェクトは才人が集まって作ったプロジェクトだ。 100人に1人はいないような人たちが3人が作ったプロジェクト。
でも、そのマネージメント層の中に才人はいない。 残念ながら。
No idea leaders lead the team. it makes all projcets confuse.
とういか全体を見渡してコントロールできる人すらもいない。 1人で何もできない人達が、何していいかわからずに混乱して、取り乱して、俺のプロジェクトが潰されるかもしれない。 所詮は1人で何もできない人達が何百人集まっても、結局何もできないのだ。 100人よれば文殊の知恵なんてうそだ。 本当に馬鹿。 30才後半とか40才とかにもなって、本当に馬鹿。
昔のレジェンド達が作ったプランがすごいと思うのは、本当に1人で何もできない人達を動かしたこと。 そして何もできない1の個人の力を0にしないで、100人の力を100にしたところ。 何もできない個人は良くて0。 悪い場合は、喧嘩とかが始まってマイナスになる。 それが今の俺のプロジェクト。
昔の人達は100人の力を100にした。 100人を1つにまとめた。 それは、本当に凄いことだと思う。 マジで。 本当に凄い。
俺はオーガナイザーだけれど、今の時代は本当にリーダが必要なのかもしれない。 俺にはリーダの素質はないけれど。。。。。 ご存知の通り。
2006年06月19日(月) |
最近、心理学に興味が持ち出した。。 |
今回の大幅下落で、今の時代はビジネス知識+行動心理学の知識が重要だな〜と心底思った。 そこで、行動ファイナンスの論文を数冊買って読んではみているけれど、なんか既に時代遅れ的な感じがする。 今のアメリカの財務長官が確か、行動ファイナンスのエキスパートだったと思う。
今のマニュアルは、そこそこ、基礎理論的にはいいかもしんにない。
でも、本質的なところで、おれ自身も心理学の知識が必要だと思うな〜。
というのは、あまりに個人投資家とかが多くなりすぎたから。 10年前とかだったら、いい企業をいち早く見つけるだけで、まーOKだったんだけれど、今は、そんないい企業を見つけられる人なんて実のところほとんどいない。
のりと勢いの個人投資家さんが多いわけ。
その人々の影響力が大きいかったのが、今回の世界同時株安だと思っております。
それを、何とかするのが、行動ファイナンスかな
2006年06月16日(金) |
いろんな人がやってくる。。。。 |
俺が立ち上げたプロジェクトがあまりにもうまく行ってしまったために、色んな人がやってくる。 グローバル本社から副社長がやってくくし、その他のTOPマネージメントがわざわざ顔を出しに来る。 そして他のコンサルからも色んな人が噂を聞きつけてやってくる。
他の会社から聞くと、「衝撃が走った。 ありえない。 凄い。」と絶賛もされる。 まー、500億のプロジェクトを立ち上げてしまったのしょうがないといえばしょうがないのだろうけれど、俺が立ち上げた目を潰さないように余計な事をしに来る。
気分はいいけれど、なんかムカつく。 お前らに何が分かるんだ。 そんな常識でしか考えられないアホコンサルに、常識をぶち破る人間の事なんて分かるわけがない。 常識とか経験は、0から作るプロジェクトとかプランニングには役に立たん。 だって誰もやったことねーんだから。
そのつど、足で情報を集めて、それを分析して、プランを組み立てて、それを根回しとか色々して、自分のプランを推し進めていく。
でも、産みの親である俺の手をもう離れてしまったな〜と感じる。
それに、俺はプランナーなので、一度成功プロジェクトが成功すれば、他のところに行きたいのであるが、会社もクライアントも俺を離してくれない。
こまったな〜。 マダマダこれからの人です。
とういかやはり俺は人間関係を構築するのが苦手なのかもしれない。 うまく立ち回れるけれど、本質的なところで俺は一体にならないから。
あくまで俺は俺、君は君という考え方だと日本の文化にはいつまで行っても平行線をたどる。
2006年06月15日(木) |
無敗の投資家を目指してはいたけれど。。。 |
無敗の投資家を目指してはいたけれど、やっぱりムリであった。 15ヶ月負けていないだけましだったと思う。 1ヶ月負けた。 ここを大負け1回。 来月からまた勝ち続けてみせる。 今回の負けで色々分かったものもある。 ピンチとチャンスは同時に来るので、良い株を見つけたら買うを繰り返すのではなくて、ある程度自由に動かせる資金も重要だと思う。
例えば、今の瞬間買いたいと思った瞬間が、2週間続いているわけではない。 一ドルが109円になった時に、金があればレバレッジ10Callしているけれど、金がなかったために買えなかった。 その他、他の通貨も金さえあれば買っていた。
となるように、今までは給料がでたら、そのつど、投資していたけど、月の投資額を50%今までどおりの投資で、50%を流動資産として保存しておかなければいけないな〜と感じた。
反省〜。。。。 今は完全、長期運用型の投資(動かせない。)方法をとっている。 (だから今回の負けも長期的に見れば必ず取り返せる。月単位で考えると負ける月もあるけれど、年単位で考えると負けはなくなる。)
投資銘柄的には全く問題がいないと思っているし、経済指標も見ても問題ない。 ブラックマンデーみたいな事が起きたではない。 起きるかもしれないという思い込みの段階で勝手に市場が反応しちゃった。
金利情報見込みとかアメリカ景気の不透明感ごときで全世界で20%以上の大幅下落なんてありえん。
誰も正確にわかっていないはず。 俺も分からん。 市場心理だけではないかもしれない。 何百兆円がどこかに消えている。 なんか裏で動いている気がする。 だれがシナリオを書いたのだろう??
こいうのはフィクサーがいる。 裏でなんか動いている。 何かがでかい戦争とか始まらなければいいけれど。。。。
大マジで。。。。。
それか、国単位で今の金余りを調整しているのかな〜。。。市場から資金を取り除いているのかな〜。 IMFからんでいるのかな〜。 ヘッジフォンド関連しているのは間違いないけれど、それよりなんかでかいものが動いている気がする。 今の市場に入っている人々が、ブラックマンデーとかプラザ合意とかの意味合いも分からん人が多いとも思っている。なんか皆が売ったから、俺も売る。 みたいな群集心理。 群集心理。 皆がやりだしたから、自分も株をはじめるみたいな人が、ことごとくやられて市場から退場していく。 それが連鎖的に動いているだけ。。。
もし、これで市場で本当に何らかの変化がおきたとしたら、俺も投資方法を考えなければいけないし、投資方法をシフトしなければいけない。
|