0(リセット)

2006年11月10日(金) 精神力。。。。

 精神的に最近、追い詰められていると感じる。。。 久しぶりに追い詰められている気がする。 

 俺も男だ。 メンタル的には弱いのさ。 困ったな〜。。 こいう時、女っていいな〜と思う。 メンタル的に強い=ドライだからね。 女は、基本的に、俺以上に「スパン。」と行く。 俺は、なんだかんだ言って男なので、「スパン。」と行くにも、何回も何回も確認して、最終手段で、もう駄目だと思った瞬間に「スパン。」と切る。 でも結構、相手が男の場合は、話の内容が正しい云々よりも、基本的にはどっちが上か下かという面子とか男のプライドとかが重要なので、本当に子供のけんかレベルの話になる事が多いので、結構頻繁にスパンと切る。 議論する段階にも居ない。 

 ま、俺の最大の弱点は、手段を複数用意していないと安心できない。 という事。 一つに全てを賭けるというのが、怖くて怖くてできないのさ。 

 俺が今までうまく言ってきたのも、Aが駄目だったらB、Bが駄目だったらCという様に手段をいっぱい用意していたから。 Aが駄目だったら終わりという状況は作っていない。 

 だから、俺の性格上、手段が一つという状況は、非常に俺を追い詰める。

 冷静に考えれば、何の不安もないのだけれど、でも最悪の状態に陥る10歩手前で俺は先を考えてしまいいっぱいいっぱいになる。 

 困った。10歩後にやばくなる。 今打てる手を考えないと。 早期発見早期行動。。。。。

 人間の心というのは、本当に安定しないものだ。 

 でも、別に自殺とかは絶対にしないので。。。 というか自殺は絶対に止めましょう。 大体、第六感がある人間から言わせてもらうと、自殺しても楽にはならないから。 自殺した瞬間の苦しみが永遠続くと思う。 新宿とかの駅なんかそんなのがいっぱい居るから。 

 死ねば楽になるなんてうそだ。 

 死んで楽になるより、生きて頑張って楽になった方がよっぽど簡単だ。

 だから、頑張るのさ。 俺は。。。 結構、これが俺の根底のパワーの源みたいな感じがする。

 生きて手を打ち続ければ、何個かは当たるという事。 人生には、完璧という事は絶対にないけれど、100%最悪という事も絶対にない。 1%〜10%もしかしたら50%最悪の中に光があるものだと思っている。 その光は、最悪の中しか見れない光なのさ。  

 その光が何気に未来に繋がる釈迦の糸だったりする。 

 何気にいいこと書いた。 流石俺だ。 



2006年11月09日(木) 中川翔子に興味がでてきた。

 中川翔子は面白い。 本当に面白い。 久しぶりに腹抱えて笑った。

 面白い。 あいつは面白い。 大好き。 好きなタイプ:べジータ。
 
 「私がべジータやっているんだから、カカロットになってかめはめ波ってやって。」

 コスプレしてそのキャラになりきっている。 面白い。 

 衝撃を受けた。 



2006年11月08日(水) 困ったな〜。。。。

 困ったな〜。 色んな面で困ったな〜。。。。 久しぶりの頭痛だ。

 会社を0から立ち上げるって本当に大変だ。 1、2ヶ月で立ち上げるつもりだったけれど、無理だった。。。 大体ブログを立ち上げるのにも時間がかかる。 立ち上げる書類だけできて、はいOKではなかった。
 
 参った。 参った。

 う〜ん。どうしよう。。 後1ヶ月はかかる。 



2006年11月07日(火) FF10をやりたい。。。。

 FF10をもう一度最初からやりたくなった。 あれはいいゲームだ。 マジでいいゲームだ。 

 



2006年11月06日(月) ベンチャー企業時代の企業のサイトも見てみた。

 ベンチャー時代の企業のサイトを久しぶりに見てみた。 俺が企画した企画が今頃になって動いている。 ま、いいや。 どうでもいい。

 良く考えたら、同年代との人間関係だけでなくて、基本的に日本の社会文化が肌に合わないのだ。

 正しい意見よりも、長年の付き合いとか、年長者、先に居た人の声の大きい人の意見が通るのが日本の社会。

 どう考えても俺とは合わない。 要するに俺は日本社会では生きていけないのだ。 

 年上〜、年上〜、、、、くだらない。 アホくさい。 

 そう考えてしまう俺は、もう無理なのだ。 

 大体、俺は日本のアホな義務教育もまともに受けていなければ、部活とかにも入っていないので、あの軍隊的な社会とかには合わない。 また、受験戦争とかもまともにやっていないので、みんなが目指すものを何の疑いもなく、自分も目指すという事がどうしてもアホに見える。 
 
 教師は昔から頭の悪い人がやる程度の低い職業だと思っているし、小学校3年で俺は、教師よりもはるかに頭が良かった。 今考えても小学校3年の俺は教師たちよりも頭が良かったと確信している。 

 教師=ニート

 ぐらいの勢いだ。 そこまでではなくても、教師は一般会社に入れなくて、たまたま教員免許を持っていた人がやる落ちこぼれのやる職業だと小学校三年生ながら思っていた。 (物凄い嫌な小学生だ。)

 だから、俺は小さいときから日本の教育会とも肌が合わなかった。 高校にもなると、アホな教師に「お前は社会に出てもやっていけない。」といっぱいいわれたけれど、実際社会にでてみて成功している。 彼らが、今後育てる優秀な教科書馬鹿で俺に勝てる奴を一人でも育てられたら、俺は認めてやるよ。

 でも、俺は、先生の言うことを聞く勉強のできるいい子ではないからこそ、社会的に成功したと思っている。 俺は、自分の居る小さい集団で考えるのではなく、できるだけ広い人達のなかでその集団の位置を考え、その中で正しいと思われる行動をとってきた。 

 そして、年上の人がいう事が、大きな集団の中で正とでていればいいけれど、大抵の場合、自分のエゴとかで正しい判断ができていない。 そして、大抵は失敗する。  

 だから、基本的に、年上、、、、、、、とかいう事が嫌い。 大抵の人より俺は、情報、知識の上で圧倒的に優位だから。 そして、俺より正しく、的確に未来を予測しできる人間が残念ながら俺の周りにいない。 

 どんなに正しい分析をしても、日本社会では、ただ若い、社会人経験が浅いというだけで「生意気」で終わる。 

 そんな日本社会と、そんな事を平気で思っているアホな日本人はさっさと消えてなくなれ。 と心底思っている。

 でも、大事なのは、そんなアホどもと一緒に心中する気は、サラサラないので俺は俺の的確で予知に限りなく近い予測を信じ行動するのみでござる。
今までそうしてきたし、これからもそうするだろう。  

 そして、今俺は、的確な未来予測を元に考えた完璧な計画を実行できる超優秀な仲間を手に入れた。 

 無問題です。 最後に勝つのは俺だ。 たとえみんなが全滅しても。



2006年11月05日(日) 中国の留学生

 中国人の留学生と話してみた。 日本とアメリカで留学事情が違うな〜と思った。 アメリカはバイトはできなかったけれど、日本では留学生はバイトができるらしい。 

 いいな〜。。。

 でも、留学時代に知り合った人達ってなにやってんだろうな〜。 もう二度と会うこともないと思うけれど、それにあんまり人間関係でいい思いでないし、会いたい人も正直いない。



2006年11月04日(土) J・ソロス来日。。。

 J・ソロスが日本にいる。 投資の神様。資産1.3兆円。 今彼は75才。将来現役。。。 俺も70才位には1000億位稼いでいたいな〜。 日本のデフォルトが10年後、ほぼ必ずなると見込んでいるので、そこでデリバティブで廻せば結構、無理な話ではないと思う。 道筋は書いてある。

 デフォルトする瞬間までに、1億〜3億の資産があれば可能だ。 それであれば100倍〜1000倍はデリバティブでいける。 

 J・ソロス、バフェッとには及ばないかもしれないけれど、俺も、彼のように将来投資で稼いだ金を慈善活動、特にアジア各国教育関連に投資していきたい。 そして死ぬときに綺麗に0円にして死ぬ。 



2006年11月03日(金) ちょっと、ちょっと、ちょっと。

 会社、会社、起業、起業。。。 起業、起業。。。 投資家、投資家、投資家。。。

 俺はいったい何者なのだ。。。。。 お金は大事だ。 お金は大事だ。

 ちょっと。 ちょっと、ちょっと。

 殺すきか!!、 欧米か!!、コロスケか!! おっさんか!! いえーい。



2006年11月02日(木) 30才。。。

 何か俺にとって30才というのが結構、本当に節目だ。 30才。 三十路。

 30才。。。 

 



2006年11月01日(水) あなたの性格は変えられる。。。

 という感じのメールが俺のメールボックスに飛び込んできた。 

 おいおい。 

 そんな事は分かっております。 というか正確に言えば、性格なんてもともとないから、環境さえ変えちまえば、その人の性格なんて簡単に塗り替えられるという事をいいたいのだろう?

 変わらないのは何も自分の中に入れないからさ。 だから、自分の性格を変えたければ、自分とは違う世界に足を運んで、そこで生活すればOKだ。

 そんな感じ???


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加