2006年12月12日(火) |
前向きに、前向きに。。。 |
会社を立ち上げる前に、仕事の依頼をもらっているが、ヘッドハンターからもお声がかかっている。
会社を作るのも金がかかる。 年俸が後数十万あがってもらえれば、一緒に好意で助けていただいている人達にお金も今以上にお金を払えるし、PCも支給できる。 後、投資も今以上にできる。 今は10年に一度のチャンスが来ている。 もしかしたら30年に一度かも???
基本的に、この起業は全員が主の仕事を持っていて、あくまで副業としてサブとして手伝ってもらうだけ。
おれ自身も新しいWindowsモバイルの付いた携帯をもう一台購入した。 これでメールで仕事の合間で色んな人に指示を出せる。
時間がない分、金でテクノロジー(時間)を買う。 後手伝ってくれている達にも俺が使っている携帯(ソフトバンク)に入ってもらって、それを支給、そして形態代を支給となると、本当に金が足りん。。。
何とかして年収をあげないと、基本的に、俺は妥協はしないので、妥協しないでいい方法を探している。
いくらほしいといえば、今の年収+50〜70万は必要。
転職するかもしれない。 今回の目的は金だけ。
2006年12月10日(日) |
バカボンドを読んだ。 |
俺の周りには今週の又八がいっぱいいる。
又八は宮本武蔵の対極として書かれている。 武蔵が強さの象徴だとしたら又八は人間の煩悩(弱さ)の象徴として描かれている。
又八、又八。。。
何でもいいから強い人間よりも優位に立ちたい。 本当に何でもいいのだ。 ちょっと知り合った人の力を借りてでも、そしてパパの力でも、金の力を借りてでも、手段も何でもいいのだ。
俺から言わせれば、まだスタート地点にも立てていないと思うのであるが、そんなものもどうでもいいのだ。
だって、本質的に絶対に勝てないことを本能的に知っているからさ。
そんな感じ。
今回のバカボンドは、何か人事に感じなかった。
こっちは何もしていないのに、勝手に嫉妬されて、久しぶりにあえば、何か嫌味を言われる。 こっちは、ただ単に、昔の友達と話をしたいだけなのに、あっちは、コンプレックスを解消するために、何でもいいからあら捜しを始める。
駄目な奴は、やっぱり駄目なのだ。 そんな事をずっとやり続けている人に、何を期待しても無駄だと思うし、嫌味をいったいする楽な道を選ぶ人は成長も変わりもしない。 そんな人たちと付き合っていても正直、無駄なのです。
又八と武蔵はもう二度と会うことはないのだろうね。 武蔵は又八を忘れて行き、又八は永遠に武蔵に嫉妬し続ける。
強い人間は自らの道を究めるために過去を忘れて行き、弱い人間は、現状から離れられない。
人間とはそんなもの。。。。
冬の沖縄に来た。 ボケー。。。。 ボケー。。。 ボケー。。。Gloobl Earthで。。。。。
人生哲学
1.合わない人と無理して付き合わない。 大人の付かず離れず関係。。。 2.マイナス思考にならない。 3.マイナス思考の人とも付き合わない。 4.どんな結果になって、自分でその結果に対して責任を持つ 5.自分に集まってくれる、マイナス思考でない仲間を大切にする。 6.あまり人に期待しすぎない。 7.俺がやっている事は、普通の人には理解できないと認識する 8.リスクは10歩手前で、解決策を最低3つ打つ。 9.絶対に精神的に年老いない。 10.肉体的にも20代の体力を維持する。 太らない。
こんな事を30代始めの年に心にきめた。
生きている間に地球に存在する人類の英知と自然の偉大さを全て見てみたい。 これが俺の人生を賭けてやりたいことでござる。
これができたらすげー面白いと思うな〜。 それであまった金をどこかに寄付して死ねたら幸せだ。 日本に税金として無駄にするくらいなら、俺が投資で寄付したほうが1000000倍、有効活用できる。
正直、人を引っ張って、人に尊敬されなくてもいいのです。 別に。。。
権力(支配権) < 選択権(自由きまま)
好きな言葉:行雲流水。。。。。。
2006年12月02日(土) |
思い出で飯は食えない。 |
未来もない、過去もない。 続くのは永遠の今(現在)。。。。。。。
未来、過去、現在の中で、未来だけが自らが作れるもの。
過去は変えられない。 だから「今」は常に未来へのスタートライン。
原因があるから結果がある。 種をまかなければ花は咲かない。 足を踏み出さなければ、ゴールには近づかない。
そして何もしなければ、何も変わらない。 ただ時間だけが過ぎていくだけ。
人生は短いのです。 そんな感じですね。
2006年11月30日(木) |
最近、冷静に自分のことを考えてみた。 |
俺って自分で言うのもなんだけれど、凄い奴だと思う。
天狗だ天狗。 上には上がいるけれど、上を見ても限がない。
投資で一年で200万勝ったと簡単に言うけれど、これって、かなり難しいことだと思うよ。 これだけでも結構凄いと思う。 投資の世界は90%が一年以内に退場する世界。 これ本当。 一年間、全く損しないだけでも結構、凄いと思う。
一時期勝っても、今まで株で損した分を合わせるととんとん暗いになるだけでも凄いと思う。
でも、俺は、生まれてこの方投資で負けたことない。 無敗。 17ヶ月連続勝利、でここで人生初の上昇がストップするが、それからまた6ヶ月無敗。
今年の実績、今のところ40%UP。 去年は今年以上の%。 例えば、アイフルで金を25%位で借りても15%運用で俺が勝る。
結構、俺がやっているのは、ほとんど名人、達人技のような気がしてきた。 俺の後輩のモルガンスタンレーで投資関連業務で働いている奴よりも運用実績はもちろん上だ。 モルガンNYの本社にいる本当のTOPディーラは最低50%以上でまわせるけれど、普通のモルガンは10〜15%でまわせればいい感じだと思う。 実際のところ。 モルガンとかいわゆるIBで本当に凄いのは実は各行で10人位だといわれている。 でその10人位が世界の超金持ちの(個人や法人に限らず)の金融資産を運用している。最低資産1億ドルとかそこらへんで、元本保証で年率20%以上。
これが金持ちの世界の投資信託。 こんなのが、本当の金もちの間では当然のごとくやり取りされる。
まさに、これが俺を挫折させた野郎達だ。 ま、世の中には凄い世界があるのですよ。 マジな話。
上ばかり見ていてもしょうがないので、俺は今でも、投資家として一応一流投資銀行の投資家よりも実績が上で、コンサルタントとしてグローバル企業でのNO1の実績を出した。 (でも後が続いてないけれど。。。。。)
これだけでも、冷静に考えて結構凄い奴だと思う。 昔の俺が今の俺を見たら、「正直、ビビル。」
今度は起業家として、俺は何になるだろう??
昨日の問い、何で企業するかといえば、「サラリーマンに飽きたから。」
それに、俺は過去に興味がないのさ。 そんなに凄い結果を出しても、思い出で飯は食えない訳ですよ。
だはは。
思いでは重いで〜。
頭脳戦をやってみたい。 出世競争ではなく、テストの点数ではなく頭脳戦をやりたいかもしれない。
知識は網みたいなもので、その中に情報を入れて、網の中に入ってくる情報を知恵に変えて、それを取り出して、加工して、何かを作り上げ、それを広めるために、人の心を読んで、人を動かして、生み出して目的をどちらが先に到達、広めるかという事をやりたい。
レールを走る人ばかりで、そのレールを作ろうとする人はいないな〜。
競争とか、負けず嫌いとか、正直どうでもいい。 というか嫌いだ。
なんで、そんなに競争がすきなのよ〜。。。 本当に、負けず嫌いで、物事の本質よりも、どっちが上だ〜、下だ〜、面子が〜とか、もう本当に、そんな人間関係に疲れた。 どの部署が〜とか、上下上下。
今働いているプロジェクトは日本人が30人中4人(全員英語しゃべれる)ので、日本の感覚ではない。 だからこそ、日本の会社の嫌な面を否が応でも思い出してしまう。
それにしても、考えることがありすぎて困るな〜。
サラリーマン、投資家、起業家、起きてから、寝るまで何かしら頭で考えている。 気が付いたらもう0時だ!! あ〜。 困った。
投資のセミナーに行ったり、起業のマーケティング戦略打ったり、中国、インドとやり取りしたり、平日の9時30分からはコンサルをやっている。
本当に、何とか効率を考えないと。。。取りあえず、PCもう一台モバイルタイプの奴買おう。
何で、俺はこんなに働くんだろうと思うよ。 アホじゃねーのと思うよ。
今更だけど、なんで俺起業するんだっけ? サラリーマンがうまくいっていないわけでも、投資でこけているわけでも、金がほしいわけでもない。
う〜ん。 そんなんで、困った。
というか、もう頭がショートしたので、寝る。 困ったな〜。
困った。 困った。
2006年11月28日(火) |
前向きに、前向きに、、 |
マイナス思考になるなと。 マイナス思考なんていいことない。 でも、最近、思うんだけれど、俺はこの日記を書いている時は、超プラス思考でプラスな事を書いている。 プラス思考でがんばる。 プラス思考で。 今までも嫌な事も沢山、それこそ、多くの人だったら、精神病になるくらい辛いこともそれこそいっぱいあったけれど、それの地獄を乗り越え、乗り越え、乗り越えてきた。
俺の人生のバイブルは昔、織田祐二が出ていた「お金がない。」っていうドラマをみて、サクセスストーリ的な人生を歩みたかったのだ。 ロケ地の幕張メッセに行くくらい好きだった。
俺って単純だ。 94年。 あれからもう12年経ってしまった。。。
再放送で放送されれば必ず見て、5〜6回位観たね。
やっぱり、萩原健太郎(主役)も、超前向きで超明るい。
基本的に、何やるにも、これが重要だと思うな。
だって、普通に考えてマイナス思考の人間と一緒に働いても、つまんねーじゃん。 そんな人の周りにはマイナス思考の人間しか集まらないのさ。
だから、最後まで、俺はプラス思考で行こうと思う。 プラス思考でがんばっていれば、結構いい事、いい話は舞い込んでくると思うね。
まず、第一に一緒に働きたいと思わされれる人でなければ。。。というか一緒に働きたいと思ってもらえるように、明るく勤めないとね。
自慢ではないけれど、俺と働くと楽しいと思うよ。 俺がリード構成するのと、他の人がやるのとでは、雲泥の差で楽しさとかが全く違うと思う。
2006年11月26日(日) |
まだ会社を始めていないがいきなり仕事の依頼をもらった。 |
まだ起業していないので、どこにも宣伝を出していないが、HPはできている。 どうやって見つけたか分からないけれど、いきなり仕事の依頼をもらった!!
さい先いい感じだ。 でも、まだ会社を登記していないので、お金は取れない。 だからただでやらせてもらう。
あ〜、本当に「この瞬間が最高に気持ちいい!!。 すっげー気持ちい。」
自分の考えたアイディアが人に認められて、依頼をもらえる。 自分の考えたものにお金を払ってくれる人がいる。
まず、自分の考えたものに集まってくれる優秀な仲間がいて、それを買ってくれる人がいる。
本当にありがたいことです。 金とかそんなためでは決してないけれど、(金は投資で十分稼げるから)、俺はこの気分を味わいたいから起業をしたのだ。
俺は金の為に働くほど下種な男ではないのさ。
金で買えるものなんて、そんなに価値はないのさ。 金で買えるものを手に入れるために、金では買えない物を捨てるほど、愚かではない。 だから、はじめから金は精神の安定の為の保険みたいなものです。
そのお客さんの為に、私は頑張ります。
500億稼いだときよりもうれしかったけれど、このプランは完全に俺の頭の中に完結していたものを世に出したので、それが会社を立ち上げるよりも先に、人に受け入れられたのは大変幸せだ。
ありがたいことです。
2006年11月23日(木) |
漠然とした不安。。。 |
会社を立ち上げる前の漠然とした不安。。。。。 いい奴もいれば、嫌な奴もいる。 好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
マイナス思考の人間は、何かを始めるときには正直邪魔だ。 「〜ならどうする? 云々」から始まる。
だったら、君はやらなければいいじゃん。 俺は「やる。」 以上。 マイナス思考の人もいるから、その人が嫌な思いをしないように、足並みをそろえる。 という人間ではないのさ。 多様性の人間なので、
「そう思う人もいるよね。」 でも俺は違うから、別々の世界で生きていきましょうと思ってしまう。 で、スパーン。 基本的には放置プレーが得意だ。 大体マイナス思考の人間は、基本的に「かまってほしい。」「注目してほしい」とかマイナスな事をいった方が「頭が良くみえる。」という単なる甘ったれな場合が多いので、そんな甘ったれにかまっている暇があったら、失敗しないように準備をする。
不安がない人なんていないのよ〜。。。。。。
不安だから進むのさ〜。
「夢に果てなきうちは 道もまた果てのなきもの。 さえぎるものが在るならば、それは内なる『恐れ』ただそれのみである。」
なんてな。
デスノートを観た。 面白かった。 俺はどっちかというとL派だ。 月派ではない。
|