0(リセット)

2007年01月17日(水) 金利が下がっている。

 住宅ローンを抱えている身としては、今の金利が下がっている状況はうれしい。 今年の9月で更新なのでそれまで何とか今のままでいてほしいものです。 そしたら5〜7年で借りる。 その間に全て返す。。。

 



2007年01月15日(月) 30才を過ぎたけれど。。。

 30才を過ぎたけれど、最近知り合った人に25,6才と言われてしまう。 30才というとびびられてしまう。 最近、若く見られるのも問題だと気が付いてきた。 ひげでも生やそうかな。
 
 実家に帰るとみんな結婚したので、独身族は都内にいる人くらいだね。

 30才って、昔からみたらおっさんだったけれど、まだまだな気がする。
 
 ま、30にしては結構うまくいっているとおもうな〜。

 このスピードの早い資本主義社会で少々、メンタル的に疲れてしまっているかもしれない。



2007年01月14日(日) シックスセンス。。

 不思議なもので、初対面で意気投合してしまうのがこの能力の面白いところ。 昔から知っている人みたいに感じてしまう。 3時間くらい話していて面白かった。 色んな話が聞けたな〜。 詳しい話はまた今度。。 35才にしては、昔グラビアアイドル(俺と同じ年代だったら絶対に分かると思う。)やっていたいので、きれいな人だったね。 というか近所に住んでいるので、今度飲み/カラオケに行く約束をした。 楽しみだ。 類は友を呼ぶ。 この能力の持っている人の特徴は、目を見たときの「目」が全然違う。 目の中に「眼」がある感じっても、分かってもらえないと思うけれど。。。。

 それにしても困ったものです。

 
 
 
 

 



2007年01月11日(木) やっぱ、止めた。

 よく考えたら心療内科って、脳みそ内で働いている脳の電波信号を薬で抑えているだけだと思うので、行っても意味がないと悟った。
 
 薬で精神なんて抑えられん。 精神は自分で抑えるしかないのだ。。

 自分で何とかしよう。 それしかないのです。



2007年01月10日(水) 最近鬱っぽい。。。

 最近、鬱っぽい。 マジで。 マジで。。 何か最近、集中力が続かない。 これは間違いなく鬱だ。 ちょっとマジで心療内科にいってみよう。 
 集中力が続かない。 というか集中できない。 鬱だ。 間違いない。

 何か空っぽみたいな感じだ。

 参ったな。



2007年01月07日(日) ショップ99にはまった。

 ショップ99(99円均一コンビニ)が我が家の近所にできた。 どんどん便利になる家の近所。 さすが俺のめがねに適った物件だ。 

 2時まで営業しているスーパーが徒歩4分。 コンビに徒歩1分以内に2つ、3分以内なら6つある。 大型量販店が徒歩3分以内、図書館3分。 駅まで8分位。 新作が出た週末に必ず借りることができるレンタルDVDショップが4分以内。 周りにある大型病院が3つ。 町医者系無数にある。 日本で一番有名な獣医科まで徒歩10分(365日営業)

 これ以上、立地という観点で便利なところが今のところ見当たらない。 1人暮らしには最高なところだと思う。 超快適だ。

 タワー型マンションは、マンション自体が一つの町みたいなものだけれどその中の店舗はそれなりの値段するはず。 

 中野は物価が安い。 びっくりする。 ここは日本なのかと思うくらいに安い。 

 ショップ99最高!!

 で、問題が俺はこのマンションを後5年もすれば完済するので、その後、投資物件として何を買おうかと悩む。

 今以上に、いい場所見つかるかな〜。。。 自分でいうのもなんだけれど、俺が思いつく限りベストな場所だ。 誣いて言うなら、駅から5分くらいに近くなればいいかな。 それくらいだな。

 今後、どこに住んでもこれ以上の場所見つかるかな〜。 というか見つけるしかないと思う。



  



2007年01月05日(金) 俺は田舎者。。。

 俺は田舎者。。。。 でも田舎者でよかったと思う今日この頃。

 俺の子供も都会で訳の分からん競争に幼少の頃からさらすよりも、田舎でのんびり育ってもらいたいものだ。

 田舎ばんざーい。 田舎ばんざーい。 いえーい。

 話は変って新潟のTVCM。。。

 大体三種類くらいだ。 一位:パチンコ、二位:結婚関係、3位:家庭教師。。

 これが大体80%を占める新潟県のTVCM。。。

 スーパー家庭教師って知ってる?? なんだスーパー家庭教師って??

 これを俺は正月中考えていた。 なんだスーパー家庭教師って???

 
 



2007年01月04日(木) あけましておめでとうございます。

 本年も私のグダグダ日記を書いていこうと思っております。 いったい何年続くのかこの日記。 世の中はブログだけれども、今更変えるのもめんどくさいので、これで行く。

 まー、この日記は俺がストレス社会で生きていく限り、書いていくことになると思います。 

 基本的に、ストレス状態で書いているので、表現がキツイ事もあると思いますが、あまり真に受けないで下さい。 大変だな〜程度に思っていてくだされば幸いです。 

 グダグダ、グダグダ、グダグダ。。。。

 昔から言われ続けて、耳をふさいできたけれど、俺は「自分の影響力」というものをそろそろまじめに考えたほうがいいかもしんない。

 グダグダ、グダグダ、グダグダ。。。。

 それにしても、今年は生まれて初めてお年玉なるものを親戚の大学生にあげた、1万円。。。 

 ドラゴンボールのカメハメ波をやるためだけに買ったたまたま売っていたWii、3万2千円。。。

 そして、今年の希望、プライスレス。

 なんてな。



2006年12月29日(金) 119

 吉牛に行ったら、人が倒れていた。 びっくりして店員に確認したが30分以上倒れていたらしい。

 それでも店員も客も何もしていない。 普通に何事もなく牛丼か豚ドンかなんかしらないけれど、食っている。

 びっくりした。

 しょうがないから俺が119番で救急車を呼んで一命を取り留めたみたいだけれど、普通に、おかしい。 日本人は変だ。

 で一番先に聞かれたのが

「救急車呼んだほうがよかったですかね〜。。」

 って、恐ろしい。 本当に恐ろしい。

 世界中旅をしているけれど、こんな国は日本しかない。 

 「みんなが何もしなければ、何もしない。 本当にとんでもない国だ。」

 自分の中の正義なんてものもなく、何も考えられない。

  世界中で最低最悪な国民性だと思う。

 「みんなが何もしなければ、何もしない。」

 俺は、絶対に自分の子供はこの国では育てないにしよう。 ろくな子供が育たない気がする。 

 本当に駄目だ。 こいつら。 くそみたいな国民性だ。 

 で、日本人が他の国の人と比べて上等だと思っている。 アホばかり。

 駄目だ。 日本人は。 本当に駄目だ。 何かもう、「みんな〜」とかいいながら、集団の凶器だ。 

 駄目だ。 駄目。 日本人には、もう期待しない。 諦めた。 



2006年12月28日(木) 今年の反省と来年の抱負。。。

 今年は俺的には飛躍と準備の年。。。

 前半はいい年だったけれど、後半は、正直、色々始めすぎた。 

 後、人間的にも成長した気がする。 昔みたいに、誰にでも好かれるようにしている訳ではもうない。 これが一番かな〜。

 決断力がついた。 決断力とは、捨てること。

 色んな意味で、今年の俺は変わった気がするな。 でも、トータルで考えて、今年はいい年だった。

 今年は色々始めすぎた。 初めての興奮が色々起こって、あまり集中できなかった。 だから、来年は今年よりは落ち着いて、物事を進められると思う。 投資も半年前は毎日3回、相場をみていたけれど、最近は2日に一回、結果を見るだけ。 来年は一週間に一回見るだけにしようと思う。

 来年の投資利益額300万以上。 そして累計1000万以上を稼ぎ出す。 1000万を軸に、端数の金で違う投資方法も始める。 やっと、違う投資方法も試せるようになる。 長かった〜。 一つの投資戦略を作るのに3年位かかってしまった。  

 そして投資にかかる時間は半分以下にする。 会社の立ち上げのばたばたも終了したので、来年は来た依頼に対して取りあえずこなして行く作業と、土日に起業家とかのパーティとかに行って、人脈とかを作りたい。 

 会社を作った理由のメインの理由がこれ。 会社を取りあえず作って、色々な人と知り合いになりたいな〜と思う。 会社って社長になると、色々な人と出会えるし、話せるのさ。 男女、色んな人と知り合いになりたい。 
 一応、投資家、起業家としては上記。

 そして、今のところのメイン、コンサルタントとしては、取りあえず、米国公認会計士の勉強を再開しよう。 英語はもう問題ない。 でも、今の時代、英語だけでも、専門領域だけでも駄目で、やはり両方必要だ。

 30才で英語が全く問題がなくなったので、33才までに、取りあえず確たる専門領域の知識をつけておこう。 35才までが人間の勝負。

 これがしばらくの目標。。。 

 この日記に書くことは実現する。 というか、ここまででかい事を書いて、失敗したら、正直恥ずかしいので、やらざるをえないのさ。

 だから、目標を言葉にして残しておくのは重要だ。

 でも、よく考えたら、俺がやっている事は、どれか一つに集中しなければいけない。 3足の草鞋でできるほど甘くはないと思うが、できるところまでやってみる。



 

 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加