2008年12月19日(金) |
は〜。。。。グチグチ |
俺は何のために頑張ってきたのだろうか?? 最近、マイナス思考に陥った。。 金は人よりも稼いだかもしれないけれど、結局何もならん。
昔読んだ「成功者の告白」っていう本が整理したら出てきた。 本当にこの本ってスゲーナと思う。 マジですごい。
悲しいよね。 本当に。 いろんなものを失って、得たのはなんだろうね?? 俺は金がほしかったのか?? 馬鹿にした人を見返したかったのかあ?? なんだったんだろうね〜。。。
さみしいよね〜。 マジで。 生きていく希望がなくなるよ。 本当に。。。。 自殺とかはする気はないけれど、明日目が覚めなくてもいいかな〜とか思っちゃったりする。 でも、俺が死ぬと結構な人にものすごく迷惑がかかるのでできないが、別に生きたいとは思わないな〜。
人生をやり直すならば、いつからと言えばはじめからやり直したい。。。 困ったものです。 なんか32まで生きてきたけれど、なんか色んな人にあって色んなものを見てきた気がする。人の一生分を変化を数年でやっちゃった。
ミスチルの終わりなき旅にこんな歌詞があったけ??
「閉ざされたドアの向こうに、新しい何かがまっていて、きっと、きっとって僕を動かしてる。 いいことばかりではないさ、さー次の扉をノックしよう。 もっと素晴らしはずの自分を探して。」
そして、新しいドアをあけても何も変わらんということを気が付いてしまった。 そしてもう前のドアには戻れないのさ。
最近、いろんな人に叩かれてきたけれど、それをぶっつぶす事はできるようになってきたけれど、なぜに俺はここまで叩かれるのかと考えてみる。
高校時代、大学時代、留学時代、社会人1、2、3と考えてみる。 人間関係であんまりいい思いしたことないかもしれない。 というかない。
特に留学時代から叩かれまくっている。 なぜにそんなにみんな同じでなければいけないのだ?? といっても、それが日本という国なのだ。
出るものは叩かれる。 そんな国ですよ。 Japanは。
そう思って、日本を出ようと思って外国企業で働いているけれど、もう30年以上東京に慣れ親しんでしまっている俺は、日本がなんだかんだいって住みやすいけれど、そこに住む日本人との人間関係構築能力はない。。。
日本人としても中途半端、国際人としても中途半端。。。 どっちにもなじめない。。。
留学に成功すると、結構こんな問題がある。
う〜ん。
それに俺は超個人主義だ。 俺は俺、君は君という考え方を100%持っている。 俺が何かをやることによって、他人に迷惑がかかればそれは問題だが、迷惑がかからない限り、俺の好きなようにやるという理念を持っている。
これも日本人とは絶対に合わない。
日本人は和の国の人。。。 基本的には、自分の周りの人をみて、日本人は自分を認識する。 だから、俺があまりに個を出しても、周りの人々は個なんてないので、混乱を起こす。
結局、普通、普通といって自分と同じような人たちとつるんで他者をいれないように日本人はそういう風にできている。
ま、困ったものです。
日本人としてもはじかれ、世界人としては中途半端。。。 いやだいやだ。
なぜに俺は日本人に生まれてしまったのだろうか?? でも、夢叶えたら幸せになると思っていたけれど、そうでもない。 それと同じくらい、人間のいやな面もみてきて、くらーくなることも知った。
いかに人は切羽詰まったり、金が絡むと本性をむき出しにしてくるか?? 結局、自分の事しか考えていないという事を目の当たりにしてしまう。
そんな事も知っている。 そんな中で俺は社会生活を円滑にしてHappyになれるのだろうか??
グチグチ。。
日本人は和の国の人
一人がずば抜けると、周りが必ず足を引っ張るのが出てくる。 そんな事も知った。
そんな意味で、しぬのはいやだけれど、あんまり生きていたいとは思わない。
日本人にほとほと嫌気がさした。
ここ数年、本当にそんなマイナスの感情というか人間のイヤーな部分を垣間見て、それをぶつけられることが多いので、本当に嫌になった。
それが成功者の本音です。 成功するほど人を信じなくなるというのはよくいったものだと思う。 この世の中に希望をなくしたよ。 グチグチ
派遣切り ⇒ 設備投資凍結(コンサル切り) ⇒ 正社員切り。
今、Jampしておかないとまずいかもしれない。。 2009年は本当に必要な企業と人材しか残らない。 まさにCan or Cannot...
こんな時代だからこそ自分のスキルを磨いていきましょう。。 でどうすれば自分のスキルが上がるか? これを真面目に考える。
難しいね。 映画252を観た。 実社会ではまさにあのクラスの台風が直撃している。。
ま、今年はゆっくり休んで来年考えよう。
実家に帰る。。。 12月29日〜1月3日まで。。 新幹線を予約した。 30を過ぎてから新幹線で立ってまで新潟に帰りたくなった。 いやだ。
2008年12月16日(火) |
人を信じない人間が成功する社会 |
俺は人も上司も会社も国も信じない。 だから成功した。 逆に裏切られても人を信じる人はどんどん不幸になる社会。。。。
こんな社会がいいとは思わない。
でもね。
信じる = 自分で考えない。(無関心)
と定義しなおすとこうなる。
俺は人も上司も会社も国も自分で考えて選択する。 だから成功した。 逆に裏切られてさえも、何も考えないから不幸になった。
誰も信じないというとちょっと「え。。。。」って思うかもしれないけれど、すべて俺は考えて行動すると定義しなおせば、結構まともだよね。
ロジカルだ。 ロジカル。
信じるってすごく楽なんだよね。 悪者にならなくていいし、自分で責任とらなくていいし、、すごく楽じゃん。 でも、自分で考えるてなんかやると人に叩かれるは馬鹿にされるは、やったことの責任は全部自分に跳ね返ってくる。。。。
それでも考える価値はあると思っている。 特にこんな時代だからこそ考える。。。。 考える。。。。
そんな誰も信じないなんていうのも悲しい人生だ。 でもね。。。 俺は自分が考えて選んで、今俺の周りにいる人はとことんまで信じる。 こいつらでだめだったら、しゃーないな。 あきらめようと思っている。。 また裏切られて失敗しても、それは俺の寿命だと思うな。 まーいいっか。。で終わると思う。 それで死んでも本当に本望だ。 よく考えたら俺は人をよく信じている。 でも、信じるまでにその人を知ろうとして凄く努力する。 それが疑う。。。 信じるは、いい人で終わって結局、何も知ろうとしない無関心。。。
不景気だ。 リストラだ。 西成だ!! 俺の未来を考える。。 こんな時代だからこそ考える。 今日は某スポーツメーカーの面接だった。 あまりにまともだったのでビックリした。 久しぶりに緊張した。 ヨーロッパ系の面接官と面接したのであるが、超まとも。 あまりのまともさにびびった。 オフィスも綺麗なところだ。
コンサルに勤めているとある意味一般社会は全く別のルールだ。
それにしても今回はタイミングが悪かったかもしれない。 前のプロジェクトが終わったのが9月下旬でそれ以降、リーマン破綻と地獄の10月が始まりが景気が急降下した。 新規営業支援とかもしているけれど、どこも経費節減とプロジェクト撤退とかで本当に今プロジェクトがない。。。 コンサルはプロジェクト単位で動くのでプロジェクトがなかったらあふれる。。
専門やりたいとか言っている場合ではないかもしれないな〜。。。
でも一般メーカと触れ合って思うけれど、いまさら俺は一般メーカーとかに肌があうのかな〜?? 久しぶりに日本人の同僚とかと働く事になるかもしれない。。 今までは日本人以外と働いていた。
最近、思うのだけれど、アメリカとかヨーロッパとか日本人とかと働いていても正直何のメリットもない。 付き合うなら中国、インドとか新興国の人々と付き合いたい。 アメリカとヨーロッパと付き合っても何の特にもならん。 もっと役に立たないのが日本人のエリートだ。 その時間を他の事に使いたい。
今、この不景気で自分のコマの進め方を考えている。 正直、20世紀みたいにいい大学でていい企業に就職して何も考えずに上司にへつらっていればよかった時代に生まれていても、今の団塊君みたいな未来が結果としてまっているので、結局のところやっぱり彼ら団塊君の考え方は間違っていたのだと思う。 やっぱり見習うのであればおじいちゃん世代の人達だ。
なんだかんだいっておじいちゃん世代の人々は必死だったのだとおもう。そしてお金になる自立した能力なり人脈をつけていたのだと思っている。 結構単純でいいと思っている。 Simple。 マスコミに洗脳されていてもしょうがない。 俺はSimpleに戻る。
俺の自立できるスキルとしては、英語力、技術力、海外のチームマネージメントとして、この基礎力をいかにして専門性を加えていくか???
これをまじめに考えてコマを動かしていかないとね。 本当にスリル満点の21世紀だ。
こんな時代だからこそ本当にまじめに考える。
夢ややりたい事をやることは素晴らしい。 でもそれは20代までに卒業しておかなければいけないと思う。 俺は今30代。。。 20才でまー思いついた夢は全てかなえた。 夢が現実になっても生活は大して変わらん。。 今は夢を追うよりも現実を生きる年になったのだと思う。 昔の俺はそれはそれは凄かったというか若いときにしかできない無謀さがあった。 今はもう無理だね。 20代のあれをやれと言われれば無理だとなる。 結婚して子供なんてできたらそけこそ無理だ。 現実にこの混沌とした世界を行きぬかなければいけない。 世界が西成のようになったとしても。。。 俺だって明日はわが身だと思っている。 どうなるか分からないし別に彼らを馬鹿にする気もない。 だた誰でも職がなくなる可能性があるということを覚悟しておかなければいけないと思っている。 自分は大丈夫なんて事は絶対にないし、そんな事を思っていたら、堕ちる可能性は格段に高くなる。
2008年は壊滅
2009年はChange
全てを変える。
2008年12月13日(土) |
最近気がついた。。。 |
今日はいつものショットバーで忘年会の帰りにいつものマスターと話した。 そのマスターは強面でスキンヘッドで歯がなく中卒で17才でヒモになった。 そして生きるために何でもやったらしい。 そしてある一時期年収で1000万を超えたが、本当に好きな料理とお酒の仕事をやろうと思い、バーを始めたみたいな人だ。
このマスターとかれこれ1年以上仲良くさせてもらっている。 面白い人だ。 この人の料理は本当においしい。 今日はおでんをごちそうになったのであるが、本当に手が込んでいる。 産地にこだわった大根を一つ一つにつまようじで細かく刺し、まず煮汁で柔らかくしてからおでん汁につけて1日以上ことこと煮る。。 それで一つ100円。 この値段はアホだ。
でもこの人は本当に自分が好きでうまいと思ったものを自分が思う最高の料理方法で出してくれる。 本当の料理好きなんだろうね。 自分が旨いと思って最高に手間をかけて、お客さんに出して、「おいしい」と言ってくれる事が本当にうれしいといっていた。
料亭とかで食べたおでんよりも正直うまい。 好きこそものの上手なれとはよくいったものだね。
この人としゃべって俺の好きな事はなんだろう?? と本気で思いだした。 そして、真実を語ることが正ではないと気付き始めた。 すごく一生懸命やっている。 それでうまくいかない人に真実を突き付けても誰も幸せにならない。。
そんな事はとっくの昔に気が付いていたけれど、今この不景気で人がいなくなったショットバーでしんみり話して改めてそう思う。
俺には必死さがたりない。 常に複数の手段を考えていて、プラン1がダメならプラン2、それがだめなら3という風に常に考えている。 というかどっちに転んでも得になるような手しか打たない。
こんな俺が今までは良かったが、ここにきて、これだと本当にほしいものは手に入らないと気がつき始めた。 俺はBestはとれない。残念ながらね。 常に、Bestをとるには、一つに全てをかけなければいけない。。。
先のことなんて考えなくて、目の前の目標に後先考えず、すべてをぶつけないとダメだと感じる。
これが本気ということだと気がついた。
俺は頭でっかちだったな〜と考える。 それで今までうまくいってきたけれど、これだと本当にほしいものは取れないのだ。
こんな時代だからこそ、本当に今自分に必要なもの、人、そして本当にやりたいことを考える。 というか俺が好きなことってなんだんだろう??
2008年12月12日(金) |
最近市議になろうかと思い出した。 |
どこのって? 青森県八戸市の。。。。。
祖父母にアクオス32型をプレゼントした。 安かった今は8万6千円で売っていた。 まー、最近親孝行、祖父母孝行をしておかないといけないといけないと思っている。
そんなこじきなんてどうでもいいのだ。
でも、マジで自分の人生を考えている。 今は結構ニート的な生活をしている。 そんな最近、ひまなので最近B級本の読書にはまっている。 昨日勝ったのが、
実録!! 潜入怖〜い村
コンサルタントは仕事がないとニートになる。 でもニートは数か月やるとやめられなくなるのは分かる気がする。 この状態を早く抜け出さないと俺ダメになる。
最近、何気に手に取ったホームレス系の本で笑いの種にしようと思っていたけれど、読んでくると本当に笑いごとではないと感じる。 だんだんマジで読み込んでしまう。
関西に出張だった時もシャッターストリート化がすごく進んでいた。 俺の地元も正直壊滅状態。 経済が深刻になる前に感じた感想なので来年は正直、半端なくなるだろう。 地元の友人とかで正直自立できている人なんていないんじゃないかな〜。 親に経済的にも精神的にも養ってもらっている人が多い気がする。 32でだよ!! 親が死んだら間違いなく路頭に迷うだろうね。
日本の縮図というか日本の未来がこのホームレス系の本を読むことによってわかった気がする。。。 それを表す言葉が西成。。。 日本の近未来の姿なのかもしれない。 これくらい深刻だと思う。 でも本当に街で会う子供たち、若者の未来が暗い。 第六感で大体、その人の未来が明るいかどうかわかるけれど、99%の人の未来が真っ暗しか見えない。 本当に怖いことだ。 一番ショックだったのが赤ちゃんをみて感じた時だね。 未来が真っ暗。
日本の未来の姿をこれに見た。 ↓。 こんな未来が待ち受ける。
http://osakadeep.info/178.shtm
まさか〜とマイナス思考になりすぎだと思うかもしれない。 でも、いろんなロジックを組み合わせて考えていくと結構な可能性でこうなる。 価値観が崩壊し、夢をみない人達の未来なんて最悪のものしかないのだ。
なぜなら「未来とは人の夢が創るものだから。」
そうなったときに、俺は日本に居ながらにして、安全な住居と食事、老後の蓄え、親の面倒費、子供の教育費とか考えるとやっぱり最低でも世帯年収で1500万〜2000万はないと厳しいのだと思う。 嫌味ではなくて本当にそう思っている。 しかも最低限20世紀のふつうの生活を想定しているだけでもこれくらい必要だと思われる。
最悪を想定して最善の手を打っておく。。。
2008年12月09日(火) |
実録コミック!ヤングホームレスの真実 |
実録コミック! ヤングホームレスの真実
という本を立ち読後、あまりの衝撃に購入した。 最近、この手の本を読んでいる。 明日は我が身かもしれない。 笑いごとでは決して断じてない。誰もがこうなる可能性を秘めている。 俺だってそうだ。
こじき大百科
もほしいが絶版になっている。 発売後、一瞬で抗議の餌食で絶版した。 今や伝説のB級本。 アマゾンの中古本で5000円の値が付いている。
「これ一冊で野宿生活はバッチリ!リストラで失業、家出や破産で無一文になってもやっていける!ドヤ街、ニシナリ、山谷を始め、東京~名古屋~大阪~博多と全国の大都市で徹底取材を敢行!若きフリーライター二名が青春をムダにして作り上げた体当たりデータ集。」 脚注より
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4887186010/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%98%E3%81%8D%E5%A4%A7%E7%99%BE%E7%A7%91%E2%80%95%E3%81%AB%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%93%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%A4%A7%E8%AA%BF%E6%9F%BB-%E6%9D%91%E7%94%B0-%E3%82%89%E3%82%80/dp/4887186010
この現実を心に受け止めてがんばるのだ。 マジで。
平野綾は可愛い。 最近、不景気だからなんか声優の専門学校でも通おうかなと思いだした。 女は可愛く生まれれば人生OKだ。 なんとかなる。 最近の結論だ。
平野綾がなんか願えば大抵の事は願いかなう。
最近うちの近所にあるショットバーの店長が平野綾と接点があるらしいので、紹介してもらおうと策を練っている。
|