ヘッドハンター数人と取引をしている。。。 どこからともなくやってくるから彼らは不思議だ。 どうやって俺が職を探していると分かったんだろう??
しかし、今この人材斡旋業界も大変らしい。 リストラ、リストラ、希望退職、希望退職みたいな。 だから、ヘッドハンターも必死にセールスを駆けてくる。 こんなんありますけれど、こんなんありますけれど。。。
でも、たくさん紹介されるかれど、ピンとくるものがない。 あまり働きたいと思うところがない。。
希望としては、重要度高1→7低
1. 英語で業務をすすめる国際企業 2. 専門の領域を磨ける 3. 多国籍間でのチームマネージメントの経験ができる。 4. 年収がプラス100万上がる 5. 中野から近い 6. 女の子がたくさんいる 7. つぶれない。
これを求めているからあったら教えてくれとヘッドハンターに伝えた。
そんなものはありませんといわれる。 今のご時勢、こうやって薦められる企業があるだけましなんです。 といわれるが、俺は選びまくる。
2008年に親父が倒れて、本当に歯車が狂った。 何か微妙にタイミングがずれる。 親父が倒れる寸前も転職活動していたが、そのときと今ではぜんぜん状況が違う。 あれから一年頑張っても転職後の年収は1年前より低くなると思う。
この状況を早くリセット。 その為の転職でもある。 歯車を元に戻さないと。
でも、不思議と俺には危機を事前に防ぐというか、今思えば俺が関わった集団で俺だけが結構うまくきている。 中学時代位からそうだね。 最近では前いた会社が不正経理で大問題なり今大リストラ(今月給料でていない)みたいな感じだ。 某国の経済大スキャンダル。 全世界の新聞で紹介されていたのでびびった。 それも俺は不思議と回避している。
今回も多分、何かの前触れというか、なんか嫌な予感が凄くするというか、まずいというか、感覚的なものだけれど、嫌な予感がしている。
ケース1. モデル3人がいました。 みんなきれいです。
ケース2. 3人の中に凄くきれいな人が1人いました。
ケース3. いつも立ち寄っているバーに偶然凄くきれいな人が騒いでいました。
これを感動度としてランク付けをしてみよう。
1.いつも立ち寄っているバーに偶然きれいな人が騒いでいました。
2.3人の中にきれいな人が1人いました。
3.モデル3人がいました。 みんなきれいです。
これです。 みんな美人できれいだと数時間もするとそれが普通にみえてくるという驚愕の事実が発覚した。 あんまり感動しない。 多分、自分が美人で同等の美人に囲まれる職業にいる人はあまりもてないと思う。 目立たない。 木を隠すなら森だけれど、全く目立たない。
で一番感動して楽しかったのが、いつもいっているバー+カラオケ付きに凄くきれいな人が飲んでいた。 これだったね。 これ。 朝まで一緒にカラオケした。 久しぶりに楽しかった。
これを考えるとジャニーズとかってよくチーム編成されている。 ジャニーズは色んないみで組織論のモデルケースだと思う。 ジャニーズすげーんだ。 やっぱり。 経営の教科書よりもスマップ観察したほうがよっぽど為になる気がする。
最近、軍団を作っている。 個人プレーに飽きたので今度は軍団を作る。
この軍団を作るのに合コンとか色んな会合、いろんな人、いろんな職業の人男女かまわずに会っている。
でも、こういろんな人に会いまくった(今年に入ってもう100人近くにあった)いるけれど、俺が選んで周りにおいている人はやっぱりすげーのだと。 改めて思う。 モデルでもNGで京大、ハーバードでてもあっさり切り捨てる男が選んでいるのだ。 それはすげーはな。
モデルとかも流石に100人くらいと飲み歩けば2〜3人はいた。 でも今俺の周りにいらっしゃる方々と肩を並べられるくらいの「何か」を感じる人はいなかったな〜。。。 たぶん1000人に1人位の割合かもしれない。 いやたぶん1000人に1人もいないと思う。 やっぱり何かある人はなんか感じるんだよ。 びびっとくるんだよね。 でその「ビビッ」と来た人はすごいんだよ。 これは感覚的なものだけれど。。口では説明できない。
結構今改めて、今いる環境と境遇とその人に出会わせてくれた運命に感謝。
俺はどれくらいの確率だって?? ONLY One。。。。。 なんてな。。。
最近、とあるおっさんと話してはっとすることがあった。 結構本質的な事だ。 やっぱり結果だけにこだわってはいけないのだと感づいた。 結構、俺が人間関係に苦労し続けてきた理由が明確になった気がする。
基本的に俺の美学として努力している姿は人には絶対に見せない。 それが俺の美学だから。
でも、それだと人はいきなり、知らないうちに、うまくいっている。。。みたいに思うらしい。 そんな裏の努力なんてものは人は理解できない。
こいつにいってもわからねー。ではなくて、みんなに伝わるように努力しなければいけないのだ。 人に見られている、注目される。 うざってー邪魔くさいではなく、注目されていることを理解して、そいうふうに接しないと駄目なのだ。
ある意味、この注目されるとかがめんどくさくてわざと演じている部分もある。
今までは、俺は結果だけにこだわって、結果は出してきたつもり。。。。で思った夢や目標は全てかなえて欲しいものは大抵あるが、あまり幸せではないのが、この人に対する接し方が悪かったのだといまさらながらに気が付いた。
昔から散々言われていた。 彼是10年前からいわれている。
「自分を自覚しろ。」
昔は別に自覚することなんてねーよ。 自由に生きるさ。だった。 でもね、人に直接的、間接的には影響を与えていなくても、内面的(心理面的)に影響を与えてしまう。 俺だけではなく、人は直接的、間接的の影響だけではなく、心理的影響という影響もある。 俺にはこの心理的影響というところのケアーが抜けていた。
直接的、間接的には影響を与えないが、心理的にはもろに影響を与えている気がする。
だったけれど、ちょっとこれだと不味い。 これだとうまくいかない。 というか周りが不幸になる。 今も結構、周りを不幸にしてきた気がする。 よくよく考えると、結構そうだなと思う。 確かに、昔から自分を自覚して接し方を考えてあげていれば、なんとかなっている人もたくさんいるし、つぶれなくていいプロジェクトとかもある気がする。。
というわけで俺は自分を自覚しようと思います。
結構、衝撃が走った。 最近、合コンとかも含め暇なので色んな人に会っている。 色んな会合に参加して、いろんな場所に顔を出しているが、思いもしないところで結構「はっ」とする事を言われる。
人生はどこで、何が起こるかわからん。 結構衝撃だ。
2009年 結構、いろんな意味でChangeだ。 Yes We Can。
2009年以降のテーマは人に優しく。。
2009年01月20日(火) |
ふと気がつくと。。。 |
いなくなる。 別人になる。。。 もう会えなくなる。。。 そして遠い人になる。。。。
俺ってそんな奴。。。
俺がどんなにロジックを証明しても、どんなにわかりやすく説明しても、結局、生意気だ〜、偉そうに〜。。。 で、そんな立場とかプライドに拘って結局、何も変わらない、変わらないだけではなく失敗する。
馬鹿じゃねーのかこのあほは
と昔から思っている。 人間はあほなのだ。 俺は人間に挫折するのだ。 自分には挫折したことはないけれど、人には呆れる。
俺はチームワークにとか日本企業には向かないのだ。 イエーイ。
最近本当に税金に頭を抱えている。 引っ越しもしなければいけないし、それプラス税金。。。 税金。。。。 税金高すぎだ。
どこから持ってこようにも投資資金には絶対に手を出せない。 困ったな〜。去年でやっと半分払った。 でも残り半分がでない。 というか今回引っ越しで去年払った税金の分が元に戻る。
節約。 2009年度は本当に捨ててしまおう。 引っ越しと税金ですべて飛ぶ。 貯金できないー。 2010年度からがんばります。
ど不景気だ。 あまりよいポジションがでてこない。 というか金が上がらない。 困ったものです。 どリアルだ。 人生で二回目。。 転職にてこずる。
なんかイヤーナ予感がする。 この予感がするときは今いる場所を離れなければいけない。 本当にイヤーナ予感。 なんか本能的に感じるものだ。鳥が地震の前に逃げるみたいな。。 本能レベルの感覚。。。
たぶん、何かまずいことが起こる気がしている。
ヘッドハンターにはいろいろ紹介される。が。。。。自分のMarket Valueが上がるように自分を鍛えていかないといかないわけです。 できればプラス200万円年収が上がってほしい。。。 というか最低100万。
一応グローバル企業を狙っているが日本ではOKでも本国で年収NGで落とされるみたいな事が2回あった。 マーケットValue。。Market Value。。。
というか本当に親父が倒れてからなんか歯車が狂ってきた気がする。 困ったものだ。
不景気でプロジェクトがないからイベントコンパニオンと合コンでもして暇を潰す。。。
モデルがいた。 超かわいい。21才。普通のモデルであんなにかわいいのであれば、いわんやリアル佐々木希はどんだけかわいいのだろう思う。
とりあえず第一歩までもう少しだ。 思えば11月から暇になってDVDと写真集を買ってグラビアアイドルと知り合うと決めてから2ヶ月ちょっと。 とりあえずモデルと知り合いなれる距離までには近づいた。 やっぱり人間やればなでも出来るのだ。 この調子で頑張ろう。
とりあえず当面の目標は20才〜24才レンジの女の生態を調査だ。 さすがに10才近く年が離れているので何を考えているか分からん。 とりあえず誰でもいいから手当たりしだい合コンしまくり、調査しまくる。。。
なんか人生はやっぱりどんな状況でも楽しもうと思えば楽しめるのだ。 仕事が上手くいかないときは別のことを楽しむ。 不景気最高だ!! いえーい。 人生なんとかなる。
最近合コンにはまっている。 というかプロジェクトがないので人生を楽しもうと思います。 キャバクラは面白くないのでリアル素人を相手にするのがやっぱりリアルで面白い。
でも23,4才の女とメアド交換。。。 メールが来ても何かいてあるか解読不能。。。。 俺はおっさんだ。 おっさん。 リアル25歳に俺は25歳だと嘘付いたら一瞬でばれた。 挫折した。 明日はイベントコンパニオンとコンパだ。 いえーい。 俺の計画では
イベントコンパニオン → グラビアアイドル → 佐々木希
もしくは
ヘッドスパ → 店員と仲良くなる → 佐々木希
完璧な計画を練っている。 ふふふふふ。。。。 とりあえず何か行動を起す。 宝くじも買わなければ当たらんのだ。 千里の道も一歩から。
2009年01月10日(土) |
現実を生きませう。。 |
不景気。。 コンサルは仕事がない。 基本的に企業がコンサルを一人1ケ月雇うと派遣社員を一年雇う位支払いをしなければいけない。 このビジネスモデルがもう通用しなくなる気がする。。 今後は本当に設備投資費とか人件費とかがシビアになる世界。。 プロジェクトとって、何億なんていうビジネスの時代は終わったかもしれない。。 何とかできるうちに手を打つ。。。 マジで。。
このご時勢、コンサルタントの俺は非常に大変だと思います。 そんな佐々木希なんていっている場合ではないのだ〜。。 正月ボケから目が覚めた。 現実を生きませう。。
今年は正念場。。。 前向きに前向きに。。
ヘッドハンターに話をしたけれど、市場の求める能力は上がり、中途半端な人は苦戦する。。。 書類すら通らないみたいな。。 俺は転職をしまくっているけれど、書類で落ちるなんていう事はまずなくなったけれど、ちょっと落ち着きたいな〜。。。 となるとこの労働市場の二極化が進む。 本当に必要な雇わなければいけない人にお金をどーんと払うが、そのどーんと払われる人は人に2倍、3倍働かなければいけない。 多分、そのうち俺みたいにうつ病になったり、家族が倒れたりしても容赦なく仕事させられる。。 そのうちぶっ倒れるというか疑問に思うと思う。 今の俺と同じように。。。。
でも、一番の問題はどうやって?? この必要とされる能力を見抜き、それを磨いていくか??
昔いたBig5みたいなビジネスモデル?? ももう通用しないだろう。。 明らかにおかしい。 新入社員を研修3ヶ月でプロジェクトにぶち込んでクライアントから1人数百万/月で請求。 確か時給で1万5000円かそこらへんだった気がする。 マネージャークラスになると時給3万でやっている仕事はエクセルのアップデートみたいな。
明らかに突っ込みどころ満載のビジネスモデルだ。 こんなビジネスが次の10年継続するのかはかなり疑問が残る。 というか無理だろう?? 払えるクライアントいないと思うんだけれど。。。
しかも例えばERPであれば、一つのモジュールの全てを知らなければいけないのに大企業相手に作業すると、システムがでかすぎてモジュールの一部のファンクションは知っているけれど、残りは全く不明。。。 みたいな。。
これだと市場価値は全く上がらない。 多分、転職するときにこんな感じだと凄く苦労するというか多分、受からない。 ERPであれば一つのモジュールを完全に理解していないとまず受からない。 それプラス業務経験とかで過去の経験というのが今の市場のフォーカスポイント。
因みに過去の経歴とか学歴とかもあんまり関係ない。 うちの会社の外人のコンサルに二つの履歴書を見せた。 1人は東大生、簿記1級、けれどプロジェクト経験少の人と、専門学校卒で、プロジェクト経験が多数ある人を比べると後者をとりあえず面接に呼ぶ。 だって現場のコンサルのインド人は東大しらないから結局、過去のプロジェクトで求めらる経験をつんできているかどうかしかみない。 というか見れない。 それ以前に、英語がしゃべれないと検索にも引っかからないけれど。。。。
今後、誰でももしエリートと呼ばれる人ならば色んな国の人と働けなければいけなく、Bossが外国人とか部下が外国人になる可能性が大いにある中で、日本人しか通用しない価値観で生きるのは凄くリスクが高い。 というか無理がある。 いきなり買収されて外国にいる日本のことは何も分からないボスに外国の評価制度をそのまま押し付けられることも出てくるだろう。
そんな現実の中で経歴だけを追うよりもやっぱり中身、中身、中身をどうやって鍛えればいいのか?? という本質的な努力ができるところを探さなければいけない。。。 何かあったら会社と戦えるスキルセットをもって出ていっても路頭に迷わないようにする。 会社のいいなりではなく、会社と対等に立てないと非常にまずい。 そうしないと俺の将来が危ういのだ!!
日本人が英語をしゃべれるようになるよりも、中国人やインド人が日本語をしゃべれるようになる方がはるかに早い。 その現実も受け止めておかないと非常にまずい。
それプラス世界的大恐慌。。。地球温暖化。。 食料危機。。。。年金制度崩壊。。。世界経済戦争の勃発。 価値観の変化。。。 水も空気も食事も安全なものは、ものすごーく高くなる時代。。。
自分を守れるものは自分だけで、結局金を稼いでおかないと健康も買えない時代でござる。。。マジで年収1500万〜2000万は必要。。。 どうしよう。
やっぱりコンサルファーム辞めてよかった。 正解、正解。。コンサルファームみたいな看板商売では正直将来が不安だ。 ビビラセテなんぼの世界が通用しなくなったら、The End。。。
混迷する21世紀。。。くそったれな将来。。。
まー、この現実を受け止めて、気楽に楽しく前向きにがんばろう。。。
130%〜140%UP。。。
去年は人生初、2007年度より投資でマイナスを出してしまった。 これはしょうがないかもしれないね〜さすがに。 一応まだプラスを維持している。去年は本当に勉強になりました。
しかし100年に一度の経済危機とちまたでは言われてはいますが、そんなことはないと思います。 今回の大暴落は何かの序章。 新しい時代が始まったというプロローグだと思います。 今後、この程度の大波が10年とかに一度はやってくると思う。 というか経済構造の根本が変わる。。 例えば、経済が回復したとしても、今まで通りというか同じように戻るなんていう事はまず100%ない。 何か新しい形が誕生してそれに付随する経済成長。 その新しい形というものがどのようになりそうかというビジョンというかロジックは今の現状を見てくると見えてくる。
リーマン破綻による経済危機。。。というよりはアメリカの経済への信用不安。 信用不安というのが、この信用というものの中身が違う。 誰が信用しなくなったのか?? 100年前は一部の金持ちが経済を動かしていたけれど、今は一般市民もある程度金をもつようになってきた。 云々、、、。。。
なんか色々めんどくさいロジックは頭の中にあるのだけれど、それを文章にするのがめんどくさい。 多分、これが正解だというビジョンと回答は俺の頭の中では出ているが、説明すると100P位の論文になる。。。 めんどくさいので俺の頭の中で、俺の出した回答が時間とともの明らかになっていく現実を楽しみにしておく。
|